
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年02月07日
ハルメク365のオンライン講座を受講しました
ハルメク365の講座、横森美奈子さんの『大人のおしゃれの作り方』をオンラインで受講しました。
講演会での説明によると
DCブランドの数々
これらを経て、その後介護ユニフォーム(2007~CARC CREW)等を手掛けておられます。MELROSEと聞いた時には私の若かりし頃を思い出すと同時に「え~この方だったのかぁ~」と憧れ感がグングン増しました。
年齢は重ねます。その中で自分自身を受け入れ、見直し、良い所を見つけましょう。どうしても嫌な所を見つけちゃうのはアウトです。
例えば……
その1:体形が変わった→何事も変化は当たり前
その2:流行がわからない→昔のような顕著な流行はありません
その3:似合う物がわからない→今の自分をちゃんと見ていない(変化した自分をしっかり見る)
その4:お金をかけたくない→かからない方法はあります(若い人のお店に行きましょう、駅ビル等も穴場)
今までの思い込みをアップデート(更新)しましょう。ちょっとの努力を惜しまず、「あきらめ」や「年だから」は禁句です。イメージは「元気」「優しい」「すっきり」です。
とにかく以下の事に意識して下さい。
自分自身の意識改革だと思いました。
ちょっとした普段着でも、色を合わせたり身だしなみを整えたりする事で、バランスよく自分がカッコいいと思えちゃいますよね。それが楽しいですし、横森さんが仰った『鏡はお友達』を教訓にしたいと思えた講座でありました。
横森さんありがとうございました。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品