2022年「買ってよかったもの8」
ペットカメラを買って設置しました。会社から猫さんたちを監視しています!

公開日:2023年01月07日

2022年もいろいろ買いましたが

2022年「買ってよかったもの8」

2022年「買ってよかったもの8」

「今年買ってよかったもの」という記事を読んで大変役に立ったので、私も書いてみました。

1.  低温調理器

1.  低温調理器

ローストビーフや鶏の胸肉を使って作る鶏ハムは、とてもおいしくて自分が料理上手であると錯覚をしてしまうほどです。お友達にもほめられます。低温調理器を使うレパートリーをもっと増やしたいです。1万円弱で購入可能です。手間は少しかかりますが、楽しいです。

私が購入したのは「アイリスオーヤマ スリム低温調理器LTC-W」9664円(税込み)。

2.  完全ワイヤレスイヤホン

子どもたちが使っている、コードの無い感度の良い今どきのイヤホンを買って使ってみました。

私の会社は仕事中も音楽を聴けるので、ずっと聞いています。その音の鮮やかさに胸を射抜かれました。私は特に音楽好きの方ではないけれど、このイヤホンを通じて音楽の世界に少し触れることができているかな~と思います。

私は突発性難聴で聞こえが悪いのですが、このイヤホンをつけてiPhoneを補聴器のように使えるので、その点でも重宝しています。

「AirPods」アップル社製でノイズキャンセリング機能搭載。約3万円ほどでした。

3.  ペットカメラ

3.  ペットカメラ

我が家の3匹の猫ちゃんの様子をを会社から見ることができるようにと、購入して設置しました。

首振りするので高角度を見ることができ、こちらの声を聴かせることができます。眠っているな~とか、ご飯を食べているな~とか、様子がはっきり見えます。もし異常があれば早く帰ることができ安心です。

でも、こちらの声に反応して、猫ちゃんがお手々でカメラをさわろうとするので、床に落ちたりします。置場所を工夫しなければと考え中です。

「TP-Link tapo」Wi-Fi内臓、セールで4000円弱でした。設定がいろいろ面倒なので、詳しい人にお願いしてやってもらいましょう!

3.  ペットカメラ

4.  チーズおろし器

4.  チーズおろし器

お友達にすすめられ、買ってチーズを削ってみたところ、市販の粉チーズとは段違いのおいしさにびっくり。シーザーサラダやスパゲティナポリタンが、1ランク上の味になるのです。3000円くらい。もっと安いのもあります。それでも十分だと思います。

5.  高級ドライヤー

長年ケチって安いドライヤーを我慢して使っていましたが、とうとう壊れて電源が入らなくなったのをきっかけに、美容院おすすめの4万円くらいするドライヤーを買ってみました。

あまり高温にならないので乾かすのに時間がかかりますが、さらさらつやつやになり、子ども時代から持っていた髪の毛コンプレックスが解消されました。

私が買ったのは、「ReFa(リファ)ビューテックドライヤープロ」4万3000円。ちょっと高いのでかなり考えた末買いましたが、正解でした。

6.  薄いストック袋 

スーパーでお肉やお魚などを入れるときの袋がたくさん箱に入っていて200円弱で買えます。

これまでスーパーなどで買い物をするたびに、いつも少し多めにもらっていたのが、悪いことをしているようで申し訳なくて、結構ストレスになっていたのだな~と、これを買って初めて気が付きました。

「マチ付きポリ袋」230枚入りで214円(税込み)でした。

7.  北海道十勝豚丼のたれ 

料理上手な友達に教えてもらい買うようになりました。お肉を炒めてこのタレを入れるだけで、本当においしいです。豚肉でなくても、鶏でも牛肉でもおいしいです。値段も手頃。お弁当のおかずを作るのに大活躍しています。400円弱と安いです。

8.  衣類スチーマー

8.  衣類スチーマー

知り合いの若いご夫婦がアイロンを持っていません。この衣類スチーマーひとつで事足りていると聞き、興味を持って買ってみました。

「パナソニック衣類スチーマー NI-GS410」7018円(税込み)。これが優れもので、ハンガーにかけた衣類をそのままシューとしわを伸ばせるので楽ちんです。しわ取りだけでなく脱臭除菌効果もあります。最近の家電はすごいと驚きです。

※文中の商品は購入したときの価格です。現在の価格はメーカーHPなどでお調べください。

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10