海外で1人行動する際に必要な2つのこと 欠航談後編

公開日:2022年09月15日

パリのシャルル・ド・ゴール空港内で迷子に?

海外で1人行動する際に必要な2つのこと 欠航談後編

海外で1人行動する際に必要な2つのこと 欠航談後編

ワルシャワ発の日本行き直行便が欠航となり、私だけ先にパリ経由の乗り継ぎ便で帰国することになりました。1人での帰国に不安はありませんが、パリ空港の全体図をまったく把握していないので、乗り継ぎがスムーズにいくかどうかが気になるところです。

ワルシャワの空港出発

まずは、ワルシャワからパリに向かいます。でもその前に、一連の騒動で昼食が取れていなかったので、航空会社から欠航のお詫びとして支給されたミールクーポンで腹ごしらえです。

とはいえ、どこで使えるのかわかっていません。店の入り口でクーポン使用可否の確認を繰り返し、3店目で入店となりました。

ワルシャワの空港出発
出発直前にようやくホッと一息

パリの空港到着

パリの空港到着後は、羽田行き便の出発ゲートを目指します。今回は突然の搭乗便変更だったためパリ空港の下調べができず、ターミナルやゲートの位置を把握できていませんが、まあ何とかなるでしょう。

とりあえず「乗り継ぎ」表示の矢印通りに進んでみます。しばらく歩くと「出口」の表示が出現。え、出口? このまま空港外に出ちゃっていいの? いったん外に出てから乗り継ぐってことかな?

はてなマークの連続です。誰かに尋ねたくても近くに人影はありません。

パリの空港到着
ハプニングがあってもまた旅に出たくなる

親切なお兄さん

周囲を見渡すと、出口の少し先の通路に、ラフな格好をしたお兄さんが座る「案内デスク」らしきものが見えました。彼に聞きましょう!

搭乗券を見せて「このゲートに行きたい。ここからどのように行くの?」と拙い英語で尋ねます。それに応えお兄さんはルートを教えてくれるのですが、キーワードが多過ぎて私には覚えきれません。しかたがないので、メモに大雑把なマップとポイントを書いてもらうことに。

親切なお兄さん
メモにゲートまでのルートを書いてもらう

お兄さんは、現在地に〇を書き、何番出口から外に出るか、何分歩くと駅に着くか、どの方向のトレインに乗るか、どの駅で降りるか、出発ゲートはどこかを事細かに書いてくれました。

そのメモを見て初めて私は、自分の便の到着エリアと出発エリアとが、同じ空港でありながらシャトル・トレインに乗って移動するほど離れた別の敷地にあることを知ったのです。

最初からわかっていたなら出口表示に戸惑うこともなかったのですが……。何はともあれ、親切なお兄さんのおかげで目的ゲートに到着することができました。

親切なお兄さん
パリのシャルル・ド・ゴール空港

羽田に到着するも、荷物は届かず

羽田に到着し、荷物受取場に。しばらく待つも自分の荷物が一向に出てこない事態に「もしや」と思い始めた時、私の名前のボードを掲げてレーン周辺を歩く空港職員の姿が目に入りました。

声をかけると案の定、ワルシャワ空港側の手違いで荷物が未着(後日宅配)とのこと。体は無事に帰国できたので、荷物のことはNo problem。今日は手ぶらで身軽に帰ります。

羽田に到着するも、荷物は届かず
しばらく待っても私の荷物は現れず

単独行動する際に必要なこと

今回含めこれまでの旅から学んだ「単独行動に備えて身につけておきたいこと」は、以下の2つ。

1:【中3レベル以上の英語力】

中3レベルの私は、的確な英文が思い浮かばない時、「Excuse me」の後「I’m looking for ~」や「I want to go to ~」+「Please speak slowly」という基本的な構文で代用することが多いのですが、意外にもこれで毎回何とかなっています。

声をかける相手は、英語圏でない国なら、学校で学んだ記憶がまだ残っていそうな20~30代の人を選びます。また、知的な雰囲気の家族連れのお父さんやデート中の男性も親切に対応してくれます。いいトコロを見せたいという気持ちが働くのでしょうか。

単独行動する際に必要なこと
海外に行くなら基本構文くらいは覚えたい

2:【ある程度の行動力と決断力】

見ず知らずの人に何かを尋ねる、今するべきことや進む方向を決断する、といった事態が度々起きるので、行動力と決断力は必須です。躊ちょしていたら食事にもありつけないし、電車や飛行機にも乗れないですからね。

それと、ミスやトラブルが生じても、いつまでも引きずらずに気持ちを切り替えること、また、ハプニングを受け入れるおおらかさも持ち合わせていると、旅がより楽しくなるでしょう。

トラブルが起きた時こそ冷静に!

 

■もっと知りたい■

伊東
伊東

子育て終了後の40代後半から会社勤めを再開。趣味は海外旅行、クラシック音楽。50代でクイズ番組に出たことでクイズにも目覚め、最近はオンラインにて仲間とクイズを堪能しています。ハルトモ倶楽部を通じて、クイズなどの楽しさを広めていけたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き