手数料0円に!「ゆうちょ銀行」の赤い払込み用紙
ゆうちょ銀行はいろいろなところにあって便利です

公開日:2024年04月26日

人生100年時代、ごきげんに暮らそう(4)

加算料金0円に!「ゆうちょ銀行」の赤い払込み用紙

加算料金0円に!「ゆうちょ銀行」の赤い払込み用紙

ゆうちょ銀行の赤い払込み用紙。「現金」で支払う時に必要だった加算料金110円が、2024年1月22日から変わりました。どう変わったのでしょう。

通信販売の代金支払いに使うのはゆうちょ銀行

日頃よく使っている通信販売。気に入った商品を、お店に出かけることなく配達してもらえるなんて便利です。品物が来たら、代金を支払いに。

わたしはゆうちょ銀行で支払うことが多いです。

使うのが、赤い払込み用紙。

赤い払込み用紙は、払込み料金が受取人払い。

ハルメクでお買い物をした時も、この赤い払込み用紙が送られてきます。

これを持って、ゆうちょ銀行の窓口へ向かいます。

赤い払込み用紙に110円が加算(2022年1月17日~)

今までゆうちょ銀行の窓口で「現金」で支払うと、110円の加算料金がかかっていました。

2022年1月17日以降、たとえ料金受取人負担の赤い払込み用紙でも、「現金」で払うならば110円がプラスされました。無料にしたければ口座から直接支払う必要があったのです(それについて書いた以前のわたしの記事)。

ところが、その加算料金がまた変わったのです。

いったいどのように変わったのでしょう。

赤い振込用紙(料金受取人負担)に手数料110円が加算(2022年1月17日~)
料金受取人払いの赤い払込み用紙

現金での払込み料金が無料に!(2024年1月22日~)

赤い払込み用紙を持ってゆうちょ銀行を訪れました。

ちょうど8000円の品物を通信販売で購入したのです。

窓口で、赤い払込み用紙、現金8110円(代金8000円と加算料金の110円)を一緒に出しました。

窓口のお姉さん「あ、110円は必要ないです。代金の8000円だけお預かりしますね」

わたし「なんでですか?」

窓口のお姉さんとは顔なじみです。わからないことは親切に教えてくれます。

窓口のお姉さん「現金で払う場合は無料になったんです」

わたし「本当ですか?いつから?」

窓口のお姉さん「2024年(令和6年)1月22日からです」

わたし「最近ですね」

窓口のお姉さん(黙ってニコニコ)

わたし「昔みたいに0円になって良かったです」

スムーズに手続きが済みました。

現金での払込み手数料が無料(0円)になった(2024年1月22日~)
いつも親切な窓口のお姉さん

ゆうちょ銀行のホームページでもおしらせが

ゆうちょ銀行のホームページで、現金で支払う場合の払込み料金の改定についてお知らせがあります。

ゆうちょ銀行では、2024年1月22日(月)以降、窓口やATMにおける各種払込みを現金でご利用の場合に、
払込みをされるお客さまにご負担いただいている加算料金(110円(税込))を廃止します。

ゆうちょ銀行の払込み用紙には青(料金払込人負担)もあります。青の用紙でも「現金」で支払う時にプラスされていた110円がなくなりました(払込人負担なので、その料金はかかります)。

ゆうちょ銀行を使うことが多い方は2024年1月22日以降

「赤い払込み用紙と現金で支払う場合加算料金0円」

と覚えていてください。

ちょっとでもお得なことがあるとうれしいですね。

■もっと知りたい■

明るい弱虫あつこ
明るい弱虫あつこ

定年夫が継続雇用を更新せずに主夫になりました。私がフルタイムで働きはじめ、夫が家に。結婚32年目にして夫と妻の立場が逆転。家事をめぐる夫とのでこぼこした関係、母の介護やお墓の移転、ちょっと疲れる孫の面倒など「60代になって見えてきた風景」をつづります。noteを毎日更新中。性格は明るいけど弱虫です。

みんなの コメント
  1. とっても良い情報…感謝です! こういうことって大事ですよね♪生活に密着した着眼点が素晴らしい~izuming~

  2. 明るい弱虫あつこ
    明るい弱虫あつこ

    izumingさん、お返事が大変遅くなってごめんなさい。役に立つ情報って言っていただいてありがとうございます。いろいろあるけど、やっぱり郵便局は私たちの味方ですよね(笑)今後ともよろしくお願いします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話