60代になって見えてきた景色(4)

【作ってみた】ご飯みたいなオートミール

公開日:2022.04.03

2022年2月からハルトモライターになった明るい弱虫あつこです。性格は明るくて、あきれるぐらい弱虫です。子供が巣立ち、理科系な夫とふたり暮らし。1か月前にオートミールダイエットを決意しました。今回はその続きのお話です。

【作ってみた】ご飯みたいなオートミール
ご飯みたいなオートミール、卵かけご飯も納豆ご飯もOK!

ご飯みたいなオートミール作っちゃおう

2月からオートミールダイエットを決意した61歳の私。
(なぜダイエットが必要なのか、なぜオートミールなのかは、こちらのハルトモ倶楽部の記事を

1日に1回オートミールを食べることに。とはいえ、どっぷり昭和世代の私。

やっぱりご飯じゃなくちゃね。

そこで作ってみました。ご飯みたいなオートミール。

 【NHK のあさイチで紹介されていた方法です。私なりの工夫も加えています】

あさイチのアシスタント、副島君が「思ったより全然ごはん」といっていたが本当でしょうか? 

ポイントは2種類のオートミール

2種類のオートミールを用意します。
 
・ロールドオーツ(オーツ麦をつぶしただけの大粒タイプ。しっかりした食感)
以下「大粒」ロールドと記載 

ポイントは2種類のオートミール
大粒なロールド。麦の粒の形が残っている

・クイックオーツ(粒を砕いた小粒タイプ。吸水性が高い)
以下「小粒」クイックと記載

ポイントは2種類のオートミール
「小粒」なクイック。砕いてある。お店で売られているのはこのタイプが多い

材料(1人分)

「大粒」ロールドオーツ 15g
「小粒」クイックオーツ 15g
  水 50ml
(「大粒」ロールドと「小粒」クイックを1:1の割合で用意します)

  • 手順1

器に「大粒」ロールドを下、「小粒」クイックを上にしていれて、水をまんべんなくかけます。
大粒のロールドを最初に、小粒のクイックを後から入れましょう。

【ここがコツ】大粒のロールドが下、小粒のクイックが上

小粒のクイックは吸水性が高く、下にすると水を吸い過ぎて団子状になってしまうため。

ポイントは2種類のオートミール
最初に「大粒」ロールドを入れるのがコツ
2番目に「小粒」クイック投入! 行きます

【ここがコツその2】平らな器に入れる

水を均等に吸い、熱も均等にいきわたらせるため。
ここ、ポイントです。
ごはん茶碗ではムラになります

オートミールをちゃんと測るために、スケールを使うのがおすすめです(写真は我が家の理科系オット。理科系なので実験感覚)。

  • 手順2

レンジで500ワットで1分10秒~1分20秒、または600ワットで1分加熱します。
(何回か試していいところを見つけてください)

【ここがコツその3】加熱時間を各家庭で調整しよう

あさイチでは「500ワットのレンジで1分」ですが、実際やってみるとまだぬるい感じでした。そこで1分10秒から20秒と幅を持たせました。我が家では600ワット1分がベストでした。お使いのレンジで違うので、好みで調整してみてくださいね。

  • 手順3

レンジから降ろしたらすぐ混ぜます。

【ここがコツその4】混ぜたら、すぐに食べる!

さめても平気だけど、すぐに食べるのが一番おいしい。
卵かけご飯でも、納豆ご飯でもおいしくいただけます。

ポイントは2種類のオートミール
すぐに食べると2倍おいしい。私は納豆ご飯がお気に入り

ところでダイエットは

2022/2/18 体重をゼロとすると

2022/3/30 ー0.15キロ

150g少ない……ほとんど変わりない……です。
オートミールに集中しすぎて、肝心の運動をおろそかにしていました。

歩くのは1日6000歩がやっとでした。

オートミール生活を始めて確かに間食が減ってきました。
(おやつ大好きなので、少しずつ減らしてます)
腹持ちの良さが実感できるところまではきていません。
もう少し続けることが必要なのでしょう。

ここから1か月、運動も意識して過ごします。
また1か月後にご報告します。

 

■もっと知りたい■

明るい弱虫あつこ

定年夫が継続雇用を更新せずに主夫になりました。私がフルタイムで働きはじめ、夫が家に。結婚32年目にして夫と妻の立場が逆転。家事をめぐる夫とのでこぼこした関係、母の介護やお墓の移転、ちょっと疲れる孫の面倒など「60代になって見えてきた風景」をつづります。noteを毎日更新中。性格は明るいけど弱虫です。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画