春は更新の季節  ~パスポートを新調して
スタンプは大切な旅の足跡

公開日:2022年04月09日

50代でも日々是挑戦♪(28)

春は更新の季節 ~パスポートを新調して

春は更新の季節 ~パスポートを新調して

2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職しました。同時に計画していたニューヨークへの「卒業旅行」は、新型コロナウイルスの急速な感染拡大で出発直前に断念。以来、私の中で海外はどんどん遠くなり……。

私のパスポート歴

初めてパスポートを手にしたのは1990年、大学2年の夏。友人と3人でヨーロッパ周遊の自由旅行に出かけた年でした。当時のパスポートの有効期間は5年。

期間10年が選択できるようになったのは1995年11月のこと。有効期限が8月の私は、2回目も5年更新となりました。

3回目の更新は記念すべきミレニアム=2000年。迷わず期間10年を選び、2010年に4回目の更新。

私のパスポート歴
左から、大きいサイズが初代パスポート、2番目の紺色は5年モノ、残り3冊は10年モノです

そして記念すべき東京五輪開催年の2020年夏に5回目の更新をするはずでした。ところが、4代目パスポート最後のスタンプが押されるはずのニューヨーク旅行が、出発2週間前に頓挫。そのまま海外行きを封印していたら、なんと4代目パスポートをうっかり失効させることに……。

ちなみに、パスポート所持歴30年。計4冊のパスポートには、過去40回の渡航歴が記されています。

数年前から、過去の渡航履歴をすべてExcelにまとめています

12年ぶりの申請手続き

パスポート失効最大のデメリットは、新規申請扱いとして戸籍謄本(抄本)が必要なこと。それを取り寄せる手間と、パスポート番号が引き継げず、新たに発番されてしまうことです。逆にいえば、それだけのこと。当面海外には行けそうもないし、とそのまま放置していました。

ところが2022年を迎え、「そうだ、パスポートを申請しよう!」と決意。12年ぶりの手続きは混雑も無くスムーズに進み、申請から1週間で無事5代目パスポートを入手できました。それだけ海外渡航のニーズが減っているとすれば、寂しい限りです。

12年ぶりの申請手続き
有楽町・交通会館にあるパスポートセンターへ

ところでこのパスポート、今驚きの進化を遂げていること、皆さんはご存知でしたか?

最新、最強のパスポートに想う

形状は従来とまったく同じですが、ページをめくると、査証欄の全てに葛飾北斎「富嶽三十六景」が描かれています。知らなかった~、素敵! 東京五輪開催予定だった2020年、73年ぶりの大胆なデザイン変更がなされたというニュースを見逃していました。

査証欄ページがこんな感じに!

外務省のHPによると、「富嶽三十六景」全46作品中、10年旅券には24作品(5年旅券には16作品)が使用されています。日本を代表する浮世絵の複雑なデザインは偽変造の防止に役立ち、世界遺産の富士山がモチーフなことも決め手となったそうです。

こうしたセキュリティ性の高さは日本人の信頼にもつながり、日本はVISA無し渡航可能な国が現在192か国。2019年から4年連続でパスポートランキング首位の国なのだとか。つまり、世界最強のパスポートというわけです。

日本人であることが急に誇らしい気持ちになりました。この5代目パスポートを使い始める日がひたすら待ち遠しいです。

ちなみに次回の更新時、私は還暦越え! どんな60代を迎えているでしょうか? 次の10年後を想像するのは前回以上に複雑(笑)ですが、きっとあっという間なんでしょうね。1年1年を丁寧に過ごさなければ、と改めて肝に銘じました。

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き