アラフィフ、ノマドワーカーになる!?
コワーキングスペース

公開日:2022年03月13日

50代でも日々是挑戦(26)

アラフィフ、ノマドワーカーになる!?

アラフィフ、ノマドワーカーになる!?

2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職しました。半年後に再就職した会社では、週に2日ほどテレワークをしています。ハルトモライターの原稿執筆も含めて、パソコンに向かう時間が増えた今、新たな居場所を見つけました。

テレワークに至る道

今から30年前、大学の卒論はワープロで作成、締め切りギリギリに製本屋から引き取って提出したのは懐かしい想い出です。

新入社員の頃、ポケベルの歌が流行り、当時の取引先が肩掛けバッグ型の巨大な携帯電話を持っていたことは、鮮明に覚えています(笑)。初めてPHSを手にしたのは、90年代後半。その後、業務で必要なパソコンやメールアドレスが一人ずつ割り当てられたのはいつからだったのか? もう思い出せません。

私用パソコンはだいぶ前からノートでしたが、会社のデスクトップが完全にノートに切り替わったのは、ここ5~6年だったような気がします。同時期に会社貸与の携帯もスマホに変わりました。

テレワークに至る道
こんな大きなパソコンの時代もありました

テレワークは、2年前に辞めた前職でも経験しましたが、当時導入した部署は異端の扱いでした(笑)。それがコロナ禍で社会的に定着し、働き方の自由度と効率化が進んだのは、皮肉な効用でしたね。

ノマドワーカーデビュー!?

こうして50代でテレワークを経験、最近ではノマドワークも楽しんでいます。ノマドは英語で「nomad=遊牧民」を意味し、「オフィスを離れ、カフェなどでノートパソコンをひろげて働く人たち」のこと。この言葉が話題になったのは、もう10年近く前だそうです。

その頃はテレワークどころか、自分がノートパソコンを持ち歩く姿すら想像できませんでした。そんなの、意識高い系の若い人たちのやることでしょ、と(笑)。

ところが、最近増えてきたワークスペースで何度かパソコンを開いて、考えが変わりました。余計な気が散らないから、自宅より集中力が高まります。心地よいBGMが流れる空間、見える景色や気分が変わると頭もクリアになり、作業効率もアップ。適度に人がいると、ちょっとした緊張感も保てます。

流行に後れること10年。アラフィフの私、とうとうノマドワーク始めました(笑)。

ノマドワーカーデビュー!?
花びら入りのドリンクを飲みながら……

お気に入りの条件

最近のお気に入りは、某大手企業が運営する都心のカフェ付きコワーキングペース(専用の個室スペースではなく共有型のオープンスペース)。一見目立たない場所にあり、まさに隠れ家。何より、以下の条件が揃っています。

  1. 周囲の雑音が少なく、比較的空いている
  2. Wi-Fi完備
  3. カフェ付きでコスパも良い
  4. コロナ対策が万全で、目の前に仕切りがある
  5. 自宅から適度な距離がある

特に1は重要、人気のカフェチェーンは除外です。パソコンの持ち込みが許可されているなら、図書館もいいですね。費用も抑えられます。5はウォーキングも兼ねて、あえてそうしています。

ただ、今は平日の夕方数時間と土曜の午後に利用する程度。平日のリモート日はWEB会議や電話も入るので、完全ノマドは難しいです。それでもこの経験を通して、一段と仕事の成果や効率を意識するようになりました。50代で感じた大きな変化です。

次の目標は、いよいよ都会を飛び出してのワーケーション! 仕組みとして実現できたら、モチベーションはもっとあがりそうです。皆さんには、お気に入りと呼べる場所はありますか?

お気に入りの条件
いつかこんなふうにワーケーション、が理想です

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き