透け感ある涼やかな服で残暑を快適に乗り切りましょう

公開日:2022年08月22日

シアー素材や透かし模様の服が好き

透け感ある涼やかな服で残暑を快適に乗り切りましょう

透け感ある涼やかな服で残暑を快適に乗り切りましょう

暦の上では立秋を迎えましたが、私の暮らす関東ではまだまだ暑い日が続いています。この調子だとあと2か月くらいは夏服のお世話になりそう。今回は、そんな残暑の時期を快適に過ごすために私が愛用している涼やかな服を、トップスを中心にご紹介します。

シースルーとシアー

問題:【英語で透き通るような、薄い」という意味がある、洋服などに使われる透け感のある生地のことを「何素材」というでしょう?】

数年前に上記クイズを出され、透けるといえばあれよねと、自信満々に「シースルー」と答えたところ、「おしい! 近いんだけど、今のトレンドは別の呼び方なんだよね」とバツに……。

シースルーとシアー
my favorite sheer blouse​

答えは【シアー(sheer)】でした(2020年春頃から耳にするようになったファッション用語です)。

誤答になった「シースルー」を調べてみると、スペルは「see- through」で「透けて見える」という意味でした。ん? これと「シアー」って何が違うのでしょう? ファッションに疎い私には、2つともほぼ同じ意味のように感じられますが。 

続けてシアーを調べてみました。ふむふむ、両者の違いを「透け度」の点から述べると、シースルーの方がスケスケ感が強くセクシーな感じ、シアーの方がさり気なく透けていて品のある感じ、といったところでしょうか(ファッション業界の皆様、大雑把な説明でごめんなさい)。

シースルーとシアー
左がシースルー、右がシアー

ということであれば、シアー流行前から私は「薄くてほどよい透け感」のある服を愛用してきたので、実は知らず知らずのうちにシアー素材を楽しんできたといえるようです。元々存在していたファッションに、最近になって新たにオシャレな名称がついたというワケですね。

シアー素材

オーガンジーやレース、ジョーゼット、シフォンなどがシアー素材として知られています。記事中写真のブラウス10数枚は、どれも薄くて軽くて、着心地もよいので、夏はもちろん春・秋と、3シーズンを通して愛用しています。

また、下写真左側ブラウスのように、胴体部分がレースで袖部分がシフォンという、シアー素材を組み合わせた服もよく見かけますよね。

透かし模様が美しいレースブラウス

シフォンと聞くとふわふわのケーキを思い浮かべる方が多いと思いますが、あのシフォンケーキの名は、食感が絹織物のシフォンのように軽いことから名づけられたんですよ(クイズ雑学でした)。

透かし模様大好き♪

シアー素材も好きですが、透かし模様が施されたブラウスや薄手ニットも大好きです。好きすぎてクローゼットは似たようなデザインの服ばかり。しかも白系色ばかり。無意識のうちに「レフ板効果」を狙っているのでしょうか。

とはいえ、デザインとリネンの肌触りに一目ぼれして黒系色を購入したこともあります(下写真左側がそれ)。右側はコットンなので見た目はサラリとしていませんが、背中側にも透かし模様があるので通気性は抜群です。

TPOに合わせて

ある程度カチッとした格好を求められる場では、透け感や露出に配慮が必要。そんな時は、透けてはいるけれど色味があって品を感じさせるデザインのものや、袖や襟部分がメッシュになっているジャケットなどを選んでいます。

透かし模様のワンピとメッシュ入りジャケット

女子会などカジュアルな場では、透け感が多少強くなってもいいかなと思いつつ、だいたいは無難なレースブラウスを選んでしまいがちです。

でも時々は、肩や首元といった一部分だけが透けているブラウスを着ていくことも。露出はなるべく抑えたいけど涼しさは欲しいので、この「部分シアー」はありがたいデザインです。

袖部分だけ透けている部分シアー

冷房対策&UV対策

外出時に忘れてはならないのが、ストールやカーディガン。日差しが強烈な時やクーラーが効きすぎている時に羽織るため、常にバッグに入れています。

肌が弱く日焼けNGなので、外を歩く時は夏でも長袖のカーディガンやブラウスが必須。それもあって、シアーや透かし模様のウェアを愛用してきたわけです。

透け感のある服を着ることの1番のメリットは、自分自身も涼しさを感じられ、周りにも涼しさを感じてもらえることでしょうか。

まだまだ続く残暑の日々、着る服にも一工夫して、体も気分も少しでも爽やかに過ごしたいものですね。

 

■もっと知りたい■

 

伊東
伊東

子育て終了後の40代後半から会社勤めを再開。趣味は海外旅行、クラシック音楽。50代でクイズ番組に出たことでクイズにも目覚め、最近はオンラインにて仲間とクイズを堪能しています。ハルトモ倶楽部を通じて、クイズなどの楽しさを広めていけたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話