カノジョは漫画を愛しすぎている

公開日:2018年07月03日

自称「オタクな主婦」が、漫画について語ります

カノジョは漫画を愛しすぎている

カノジョは漫画を愛しすぎている

自称≪オタク主婦≫。リアルタイムで手塚治虫を読み、東映動画を見て育ち、累計鑑賞映画本数は1500本以上。「漫画・映画・アニメは私にとって酸素のようなもの」。そう語るK・やすなさんが、溢れる漫画愛をつづります。まずは、自己紹介から。

いつ出会ったのかは『記憶にございません』

初めまして。K・やすな(61)です。今回から漫画・アニメ等について書く機会を頂きました。独断と偏愛に満ちた私見の数々ですが、皆様に興味を持っていただければ幸いです。

私と漫画の出会いは、古すぎて思い出せません。気が付くと、小学校前から絵も字も苦労せず読んでいました。親が愛好者だったわけでもありません。
でも、親戚の家の納戸で読んだ「のらくろ」や「赤銅鈴の助」、祖母と観た東映動画「わんわん忠臣蔵」、通学路の貸本屋などは懐かしい思い出です。勿論今も現役の<漫画読み>です。

結婚前は、週刊誌や単行本を買ったり、友人と貸し借りしていました。
家庭を持ってからは、スペースがないので、図書館やネットカフェでまとめ読みです。ネットカフェは現在月2回程度行きます。スマホでも読みますが、紙の本が好きなので、新作や話題作のチェック程度ですね。何時間でも読んでいられるので、スマホの読み放題に加入せず、わざわざ出かけて読むのは私なりの自己規制です。

大好きなキャラクター『クシャナ殿下様!』

大好きなキャラクター『クシャナ殿下様!』

実は私のペンネームは「クシャナ」のアナグラムです。宮崎駿「風の谷のナウシカ」の登場人物で、軍事大国トルメキアの王女で将軍です。アニメではほぼ悪役でしたが、漫画版では違うんです‼強く凛々しく潔い私の大好きなキャラクターです。

例えば、こんな場面があります。策略に合い、なすすべもなく殲滅される部下達を飛行艇から見下ろすクシャナ。彼女は、編んでいた長い髪を根元から剣で切り落とし、地上に投げます。「うけとれ、手向けだ」の言葉とともに…。クシャナ殿下、シビレます‼‼

「ナウシカ」の漫画はアニメの10年後に、足かけ12年かかって完結しました。アニメとはまた違う、多彩な登場人物や複雑な状況やナウシカ達の行く末を、たどるのもいかがでしょうか。図書館で読める所もあるようですね。

「女は度胸!」 で生きぬこう

「女は度胸!」 で生きぬこう

クシャナやナウシカに限らず、宮崎作品の女性はしっかりものが多いです。アニメ「天空の城ラピュタ」の女空賊ドーラも好きです。
「女は度胸だ、援護しな!」とか「40秒で仕度しな!」とか彼女のセリフ全部言えるかも。15回も放映していますからね。ちなみに「ナウシカ」は16回です。

多分50代の彼女、銃はぶっぱなす、車は飛ばす、暗号さくさく解く、算盤はじく、バカ息子3人、大食い…そして実は優しい。「こんな、ばーさんに、私はなる!」と宣言したら、子ども達に嫌な顔をされました。

この他にも「紅の豚」のヒロインも手に職があり自立しています。彼女の危機を救ったのも中高年女性の一団でした。この中にドーラの顔があったのもご愛嬌。「もののけ姫」の烏帽子御前も忘れられない人ですね。

宮崎作品の女性達にパワーを分けてもらって、「タフ」で「優しく」生きたいと思う私なのでした。

今回の作品
「風の谷のナウシカ」漫画(1982~1994年/徳間書店刊)映画(1984年/東映配給)
「天空の城ラピュタ」映画(1986年)
「紅の豚」映画 (1992年)
「もののけ姫」映画 (1997年)
※すべてスタジオジブリ制作

 

 

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17