初詣と録画鑑賞三昧の独り正月
10年前、山梨県甲府市の武田神社を訪れたとき、「さざれ石」を初めて見ました。♫さざれ石の巌となりて♪

公開日:2022年02月24日

地域アクティビティで始まる私の年明け

初詣と録画鑑賞三昧のひとり正月

初詣と録画鑑賞三昧のひとり正月

関東圏に住む娘はコロナ禍を案じ、正月帰省をやめて師走初旬に帰省しました。これで2年連続のひとり正月を迎えることになりました。昨年(2021年)は、腰痛と膝痛でほとんど寝正月。さて、今年(2022年)は……。

2022年の幕開け

私の住む団地にある、モール街の片隅に創建された小さな神社を、住民約20名でお守りしています。昨年(2021年)もコロナ禍による自粛ムードで、祭事はほとんど実施されませんでした。

昨年9月末に緊急事態宣言が解除されてから、ようやく感染状況も落ち着いてきましたが、年越大祓・除夜祭といった年の瀬を閉める祭事もこぢんまりと執り行いました。

2022年の幕開け

しかし23時50分頃から初詣の人たちが集まってきて、行列ができました。コロナ禍以前の新年よりは人出は少ないようでしたが、「初詣」ができるという幸せをしみじみ感じました。

テレビの録画観賞三昧

ひとり暮らしの悪癖(?)でしょうか。夜は早く寝て、朝は夜も明けぬうちに起き出します。そんなわけで、見たい番組はたいてい録画しています。以下は、お正月に見て、いろんな意味で感動した番組3点です。

  • 正月早々、歴史を楽しみました

【世界史ドリームマッチ 最強キング決定戦 頂点を極める“王”は誰だ!(NHK BSプレミアム 1月1日19:00)】

テレビの録画観賞三昧

娘が資料提供者の末席にいるというのを聞いて、録画しました。

古今東西の英雄とよばれた6人が時空を超えて一堂に会したら、誰がリーダーにふさわしいか、という内容です。

アレクサンドロス大王、始皇帝、フビライ・ハーン、ラメセス二世、ユリウス・カエサル、ナポレオン・ボナパルトの6人が取り上げられ、さまざまな裏話も聞けました。それだけでも興味深いものでしたが、全員一致で「最強キング」はモンゴルのフビライ・ハーンということになりました。

人種・文化・宗教の違いを問わず多様性を重視し、聞く力を持って統治した、と高評価。こういうリーダーが現代にも現れてほしいですね。

  • 雑誌『ハルメク』を読む楽しみが増えました

【プロフェッショナル 仕事の流儀「思い込みを捨て、“思い”を拾う〜雑誌編集長・山岡朝子〜」(NHK 1月4日22:30)】

テレビの録画観賞三昧
雑誌『ハルメク』12月号

2019年3月に広島でハルメクの「プレミアムイベント」が開催された際(その会のお手伝いをしましたので)、山岡編集長にご挨拶させていただいたことがあります。メディアがいう「凄腕編集長」のような強面風ではなく、スマートな都会の女性、という雰囲気の方でした。

番組の中で、「プロフェッショナルとは?」という問いに対して、「たとえ上手くいかなくても、やり方を探して前に進める人。それを笑顔でできる人」と答えておられましたが、まさに、それを体現しているのが山岡編集長なのだと今にして思います。

番組で雑誌作りの過程の一端を拝見し、そのご苦労と卓越した能力にただただ感動するばかりでした。毎月届く雑誌『ハルメク』を読むのがますます楽しくなりそうです。

  • 懐かしいふるさとの訛り

【連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」 NHK8:00】

テレビの録画観賞三昧
ふる里の友人が送信してくれた今冬の富山湾と立山連峰、世界の絶景と称されています

朝の15分番組ですが、時々録画をためこんでしまいます。

ヒロインの安子が話す岡山弁が、ところどころ私の故郷の高岡(富山県)弁そっくりなのです。若い頃読んだ民俗学者の柳田國男さんの説「京都を中心にした同心円上の地域は言葉が似ている」(方言周圏論)を実感しました。

「ふるさとの訛り懐かし……」の「安子編」は終わってしまいましたが、「るい編」も楽しんでいます。
 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き