小さな小ぎれで作る貝の置物
母の形見、はまぐりの置物

公開日:2022年01月20日

繕い物が上手な母に感謝

小ぎれで作る貝の置物

小ぎれで作る貝の置物

ことさらに厳しい今年(2022年)の冬、決まって私の身の上に律儀に現れること。手足にひどいひび、あかぎれが年明けの1月中旬から始まります。そんな冬は家の中で暖かくなる日を待ちつつ、痛い手ながら針仕事をしています。

『ハルメク』の雑誌で見たはまぐりの置物は母の思い出

ひびやあかぎれは、だんだんとひどくなり3月まで続きます。手先を使う細かいことや歩く時の足の痛さは、ここ5年くらいの定番症状です。皮膚科の先生には、血液循環障害と言われています。

痛い手ながら針仕事をしていたそんな時、雑誌『ハルメク』の2021年12月号に「いろいろなサイズで作りたいはまぐりの置物」の記事を見つけました。作り方がイラストで、ていねいに書かれていました。

母は繕い物などのために小ぎれをためていて、その中から貝のくるみに合う布を見つけてはこの置物を作っていました。が、その完成品を見ても作り方は一度も母に聞いたことがありませんでした。聞けば得意になり、教えてくれたかもしれません。

母はいくつも作っていましたが、今私の手元にはたった3個しか残っていません。久しぶりに小箱にしまってあったものを取り出してみました。

繕い物がとても上手な母

母のみならず、昔の女性は着る物をとても大事にしていたためか、衣類にほころびや穴を見つけたら即座に繕い、永くていねいに着ていました。今や大量生産・大量消費の時代。今の人からは繕うって何って聞かれそうです。昔育ちの母にとって、衣類を捨てることは頭の隅にもなかったでしょう。

そんな時代の人なので、いつも針箱をそばにおき、繕い物をしていました。娘の私はほころびを見つけても数日はそのままの状態でしたが、いつの間にかきれいに繕ってあるという、今思えばありがたいことでした。

桑名のうどん店で頂いた大きい貝

そんな時友人から、三重県桑名市に本店のあるうどん店の老舗「歌行燈(うたあんどん)」に行こうと誘われ、小雨降る寒い日でしたが、車で我が家から1時間程度のお店にお出かけしました。

ランチメニューは白魚のかき揚げの卵とじが、うどんの上にかけてあるものでした。

ランチのうどんには、デザートのあずきと苺がついていました

その時、うどん屋さんではあるが、桑名名物のはまぐりを使ったものもあるはずと思い、「はまぐりの殻があったら頂けませんか?」とお店の方にお願いしました。

お店の方から、3組の大きい貝を頂きました。頭に描いていた小さいものではなかったのですが、私の何に使うかなどの説明がなかったため、大きい立派なものをと下さったのでしょう。

桑名のうどん店で頂いた大きい貝
頂いた貝、上2個はきれいに合いましたが、下は左右同じ形で合わせにはできませんでした

家に持ち帰り考えた末、大きめのペーパーウェイトならばいいかなと思い、この手のひびあかぎれと付き合いながら作ってみようと、小ぎれを探しています。

桑名のうどん店で頂いた大きい貝
桑名にある七里の渡し

帰り道、東海道53次の桑名にある「七里の渡し(しちりのわたし)」は小雨にけむっていました。ここから海路で名古屋の熱田区にある宮宿までは渡し舟で七里あったことから、こう呼ばれていました。

一年間私の記事をお読みくださった方に、長い間ありがとうございました。少しでもお役に立てたことがあれば幸いです。

 

■もっと知りたい■

くろ豆
くろ豆

趣味は旅行、野菜作り、短歌作りetc.バンコクの魅力にとり付かれ数年おきに行っては美味しいものを食べたり、ショッピング、エステなど楽しんでいます。旅先で見たり感じたりしたことをノートに書き留め短歌作りにも役立てています。ペンネームは私の愛犬であり心強い相棒であるミニチュアシュナウザーの名前からです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き