年に一度のお楽しみ「立川志の輔 独演会」
立川志の輔 独演会のチケットです

公開日:2021年09月22日

落語自由自在(49)

年に一度のお楽しみ「立川志の輔 独演会」

年に一度のお楽しみ「立川志の輔 独演会」

東京會舘 丸の内本館 ローズルームにて、毎年行われる「立川志の輔 独演会」に行ってきました。今回は緊急事態宣言中。本当に開催されるのかしら? と前日まで不安でした。それだけに、出かけられると分かったときは、うれしかったです。

9か月ぶりの生落語会

昨年(2020年)11月の「柳家あお馬独演会」以来、9か月ぶりの生の落語会に心が躍ります。

東京會舘 ローズルームは、真打披露パーティーなどでもおなじみの場所。大空間にローズの花を描いた螺旋状のシャンデリアが映える、とても素敵な空間です。

9か月ぶりの生落語会

この会はいつもお食事をいただいてから、落語になります。並んだお料理は上品で、家では絶対に出せないプロのお味です。ただ例年と違うのは、向き合って食べるのではなく、全員が一方向をむいて黙食すること。コーヒーまでおよそ40分間、最高においしいランチでした。

いよいよ落語会の会場へ

いよいよ落語会の会場へ

お席は「と-14番」ですから、いろは順で7列目かと思いましたが、6列目でした。落語の演目「強情灸」では「へ-36」というシーンが出てきますが、ここでは「へ-○番」は、ありませんでした(笑)。

立川志の麿「狸賽(たぬさい)」

開口一番は、師匠の7番弟子志の麿さんです。

「落語には狸や狐がよく出てきます」といきなり話し始めましたが、そんなには出てきません。これは狸の恩返しの噺です。狸とばくち打ちとの会話にハラハラしたり、ほのぼのしたりでした。

三遊亭全楽「お菊の皿」

「お菊の皿」は「四谷怪談」や「牡丹灯籠」と並んで、100年以上も語り継がれてきた日本三大怪談話の一つです。怪談話にしては、笑いの多い噺です。全楽師匠は、若い衆を実にいきいきと描いていました。お菊さんも、かわいらしかったです。

ポカスカジャンの賑やかなステージの後は、いよいよ志の輔師匠の登場です。

立川志の輔「ねずみ」

昔の旅はほとんど歩きで、馬や駕籠(かご)はめったに使わなかったそうです。と語り出したので、演目は「ねずみ」だと分かりました。この噺、実は13年前に「志の輔らくごIN PARCO」で聞いています。あのときは、母も一緒でした。不意に、亡き母のことが頭をよぎります。

ねずみ屋の子どもと旅人との会話に、場内から笑いが起こります。ねずみ屋の主人の身の上話が始まると、場内は水を打ったように、静まり返りました。旅人が左甚五郎だという事は、簡単には明かさないはずが、今回は早めにその名がでてきました。

そして「ここで問題です」とクイズが始まります。ねずみ屋が繁盛して困るのは誰でしょう? 「そう、向かいの虎屋です」と言ったので、「ガッテンしていただけましたでしょうか?」 を期待したのですが……。そこは素通り、虎屋旅館の夫婦げんかに移り、サゲまで一気にたたみ込みました。

13年前より、ずっとパワフルな「ねずみ」に変貌していました。

いよいよ落語会の会場へ

ゴージャスな場所でのおいしいお食事と、志の輔師匠の落語。年に一度のぜいたくを存分に堪能しました。

 

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き