新春初笑い

公開日:2024年01月16日

落語自由自在(78)

新春初笑い

新春初笑い

ほくとぴあ亭特別編「遊雀と期待の若手共演・新春初笑い」に行ってきました。

瀧川はち水鯉「雑排」

瀧川はち水鯉「雑排」

鯉朝師匠のお弟子さんで、はち水鯉と書いて、はちみりと読みます。

八五郎が横丁のご隠居に、雑排を教わるという噺で、お題を出しては、五七五に読み込むのが面白くて、二人でやり合います。テンポが良くて、コントみたいな感じに仕上げていました。

三遊亭兼矢「茶の湯」

兼好師匠のお弟子さんで、2022年3月に二つ目に昇進。からくり人形みたいな動きが、チョイチョイ出て、笑いを誘う陽気な「茶の湯」でした。

春風亭朝枝「加賀の千代」

呑気な甚兵衛さんが、隠居にお金を借りに行く騒動を描きます。たびたび借りに行くので、今回は断られる恐れがあると思い、女房が知恵をつけ、加賀 千代女の句「朝顔や つるべとられて もらひ水」を、甚兵衛さんに教えるのですが……。

さがみはら若手落語家選手権に優勝した朝枝さん、独特の風格がありました。

柳亭信楽「腰痛」

映画「転校生」みたいに、人がぶつかって入れ替わったり、次々にギックリ腰になったりと大騒ぎ、どんどん増える登場人物に、信楽さん自身も分からなくなったようで、取り違えた部分もありました。

これは好みの別れる噺です。笑いは取れたけど、結局何が言いたいのか、伝わらないまま終わり、観客も少々戸惑い気味でした。遊雀師匠が、後程これに触れます。

柳亭信楽「腰痛」

柳家あお馬「風呂敷」

ドライブ中に、警察官に呼び止められた夫婦、妻がドンドン夫を追い詰め、罪を重くするのがおかしくて、笑いが沸き起こります。たっぷりマクラをふって場内を温めてから、噺に入ります。

てっきり「厩火事」と思いきや、名作古典落語「風呂敷」でした。この意外性も、計算のうち、技なのでしょう。上手くなりました。前座の頃から見守っている私としては、胸がいっぱいになり、危うく泣きそうになりました。

林家喜之輔 紙切り

騎馬武者・野球・ライオン・獅子舞という注文に応えて、鮮やかに切りました。

三遊亭遊雀「二番煎じ」

「期待の若手の噺を、ずっと脇で聴いていたのよ。みんないいよね。一人変なのがいたけど」で、場内どっと笑いに包まれます。その後「あれはあれでいいんだよ。いろいろなのがいて」とフォロー、師匠のやさしさを感じました。

「今日は、冬の噺をさらってきたのよ」というので、冬に聞きたい噺といえば「うどん屋」「時そば」「鰍沢」「夢金」「二番煎じ」などがあり、さて何だろうと、頭が目まぐるしく回転しました。

生憎この日は17度と温かく、困った師匠「外はあったかいけれど、ここは寒いのよ」と断ってから「二番煎じ」に入りました。さすが真打、年期が違います。グイグイ噺に惹きこんでいきます。フレッシュな若手もいいけれど、ここぞとばかりに真打の実力を魅せつけました。

笑っているうちに、あっと言う間に終演、新春初笑いに相応しい会でした。

三遊亭遊雀「二番煎じ」

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き