「渋谷らくご」立川寸志の落語基礎演習~寝床編~

公開日:2023年12月05日

落語自由自在(76)

「渋谷らくご」立川寸志の落語基礎演習~寝床編~

立川寸志の落語基礎演習は、3か月に1度のお宝公演です。今回の演目は、爆笑古典落語の名作中の名作「寝床」。初心者も落語通でさえも、これを聞けば、落語の見方が劇的に変わります。

お店物(おたなもの)の落語

授業開始のチャイムが鳴りました。

パソコンの画面が大きく映し出され、寸志さん登場です。

お店とは、売り物を並べるための棚(たな)のことで、その棚は行き交う人に見せるもの、つまり見世棚が、店となりました。

お店物の落語には「金明竹」「猫と金魚」「百年目」等があります。

店の奉公人には、番頭手代小僧がいて、表向きの御用をします。番頭は、帳簿管理・取引・渉外・人事が主な仕事で、手代は実務、小僧は商売上の雑務を引き受けます。

奥向きの御用をするのは下男下女で、食事の支度やお風呂、裁縫などを担当。噺によく登場する飯炊きの権助や、女中のお清です。大変分かりやすい説明で、惹き込まれます。

「寝床」立川寸志

ここで高座に上がります。

義太夫の会に誰も来ないと知った旦那が怒り、それなら茂造一人に聞かせると言い、困った茂造が、仲間の元に行く件で高座を降ります。長い噺なので「素人義太夫」までです。

なぜ定吉は泣いたの

ここからは、高座下であらすじを語ります。

結局、旦那の機嫌をとり、皆で義太夫を聞くことになりますが、皆飲食に夢中でやがて寝てしまい、定吉が1人泣いています。驚いた旦那はどの演目で泣いたのかと聞きます。

「あすこでござんす」

「あすこは、あたしが義太夫を語った床じゃないか」

「あすこがわたしの寝床でございます」

なぜ定吉は泣いたの

当時は、奉公人に対して書かれたルール(家法・店定目)があり、その中には寝る場所が決められている店もあって、眠ければどこでも寝られるわけではなかったのです。

いつもこの噺を聞く度に、どうして定吉が寝床にこだわったのか、不思議に思っていましたが、その謎が解けました。

人情噺「藪入り」の真実

初めての藪入りで、息子の財布を覗き見た母が大金を発見、盗んだと疑った父が激怒します。

実はペスト対策の鼠駆除の懸賞に当たったもので、サゲは「チュウ(忠)のおかげだ」となりますが、元の噺は番頭の言う事を聞いて、稚児的に可愛がられた手当、代償の金でした。

そんな金を親が喜ぶはずはなく、あんまりな噺なので、初代柳家小せん師が鼠の懸賞に改作、三代目三遊亭金馬師が継承しました。

定吉が泣く背景には、厳しい商家の家法の存在があり、過酷でみじめな生活が見え隠れします。爆笑噺の裏に、ジャ○-○のような闇の部分があったとは、今回初めて知りました。

渋谷らくご」はアーカイブが24時間と短いですが、もっと長くして落語基礎演習を多くの方に観て頂きたいと思いました。心に響く素晴らしい授業でした。

主な参考文献 

石井良助 『商人と商取引その他』自治日報社出版局
田村栄太郎『江戸時代町人の生活』雄山閣出版

人情噺「藪入り」の真実

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話