落語自由自在~小さん孫弟子7人会(上)~

公開日:2019年06月07日

落語会体験記

落語自由自在~小さん孫弟子7人会(上)~

落語自由自在~小さん孫弟子7人会(上)~

落語が大好きなさいとうさんの落語体験記をお届けします。古き良き日本文化である落語を聴いて楽しく笑うことで、身も心も元気になりますよ。今回は5代目柳家小さん孫弟子の会。立川生志、柳亭左龍のお二方をご紹介します。

5代目柳家小さん孫弟子の会

5代目柳家小さん孫弟子の会に行ってきました。

最初は2014年5月に小さん師匠の13回忌にイイノホールで開かれたのですが、今回は場所を移して、銀座ブロッサム中央会館です。
 

5代目小さん孫弟子七人会チケット
5代目小さん孫弟子七人会チケット

「反対車」 立川生志(たてかわしょうし)

薄いクリーム色の着物に、鮮やかな緋色の羽織で登場。「小さん孫弟子の会です。私は立川ですが、間違いなく小さんの孫弟子です。師匠の談志が小さんの弟子ですのでね。でも楽屋はみんな落語協会の面々なんですよ。わたしだけアウェー感」と、まずボヤきます。

東京には落語協会・落語芸術協会・五代目圓楽一門会・立川流の四派があり、普段はあまり交流がありません。

「立川流はゲリラ軍団ですからねぇ。今日は昼夜公演ですが、昼の部だけで夜は出ません。夜は三遊亭兼好さんと二人会ですのでね。昼は落語協会の皆さんと、夜は圓楽一門会の兼好さんとで、ええ立川流のハト派と言われております」で大爆笑が起こります。「楽屋は、おじいちゃんの法事に親戚が集まったみたいな雰囲気なんですよ」

「この銀座ブロッサムの思い出といえば、前座時代に遡ります。『談志の到着が遅れるというので、長めにやってほしい』と先輩に言われ、前座ですからね。長い噺など教わってないし、困りました。長めって、15分位ですかって聞きましたら、いや30分はやってほしいって言うんですよ。前座に30分も噺を聞かされるお客も大変だろうなって、瞬間思いましたよ」と苦労話が始まります。

「談志の会に来る人は談志以外の噺は聞きたくないという人ばかりなので、師匠の事を話したら喜ばれると思い、まずマクラで日頃の談志の話をしました。そうしたら思った通り、前のめりになって聞いてくれるんです。

15分程話してようやく落語に入りましたら、途端に『もういい』って声が、横から聞こえるんです。でも落語に入ったばかりですから、ここでやめる訳にはいきません。更に続けたら『止めろ』って言うので、横を見たら、談志が腕組みして睨(にら)んでるんです。仕方なく『師匠が止めろと言うので、噺の途中ですがここでおります』と言ったら、それがその日一番受けました。袖に戻ったら『前座がいつまでも喋ってんじゃない』って叱られました」

「終演後の打ち上げでも怒っていて、口をきいてくれないので、謝ったら『いいか。前座はきっちり落語をやればいいんだ。マクラなんぞやるんじゃない』ってね。だったら、遅れずきっちり来いよとは思いましたが、言いませんよ。言えません。でも、考えたら最初から、私の高座を師匠は聞いていたんですね」で、ドッカンと笑いが起きました。

「ここ銀座ブロッサムは、そんな思い出です。ここに来るたびに思い出して、嫌な感じ」またまた場内、笑いの渦が広がりました。

それからおもむろに「今朝9時頃まで、実は福岡にいました。それがもう東京にいるんですから、昔じぁ考えられませんね。何しろ歩くか人力車に乗るしかないんですから」と始めますので、もしや「反対車」では、と思いました。すると読みが当たりました。読みが当たるとすごくうれしいものです。「反対車」はエネルギッシュな噺で、相当大変ですから、それで長いマクラをふったんだと、納得がいきました。

人力車の車夫とお客とのやり取りが面白い噺です。体育会系の林家彦いち師匠は、人力車を走らす部分をふんだんに入れますが、かなり体力を使います。生志師匠はご無理をなさらないようにと祈りながら、聴き入ります。なるほど、会話で引っ張って、走る部分は控えめに、上手にサゲまでまとめました。

「羽織の遊び」 柳亭左龍(りゅうていさりゅう)

左龍師匠は、柳家さん喬(やなぎやさんきょう)師匠のお弟子さんです、と言うより、今や兄弟子はあの人気絶頂の柳家喬太郎(やなぎやきょうたろう)師匠ですと言った方が、通りが良いようです。「さん喬一門会」で聞いて以来ですので、どんな噺が飛び出すのかなと期待しました。小さん師匠との思い出話など聞きたいと思いましたが、あっさり噺に入ってしまいました。

「羽織の遊び」は最近やる方が少ない噺です。「寄合酒」の場面と重なるところが多いので、それなら「寄合酒」の方が良かったのに、と思いました。

「羽織の遊び」は遊郭へ遊びに行くために羽織を調達しようとするお話で、登場人物の一人の八五郎が葬式を装って羽織を借りようとし、サゲは「そのうち誰か死ぬから」って言うんです。あんまりいいサゲではないですよね。
 

案内の立て札
5代目小さん孫弟子七人会

 生志さんのマクラが面白過ぎて、ついつい長くなってしまいました。

左龍さんの後、入船亭扇辰(いりふねていせんたつ)・柳家三三(やなぎやさんざ)・柳家喬太郎・柳家甚語楼(やなぎやじんごろう)と、腕っこきの人気者が続きますが、おあとは「小さん孫弟子七人会(中)」でお楽しみいただきます。

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話