二代目橘家文蔵 二十三回忌追善落語会

公開日:2023年10月31日

落語自由自在(75)

二代目橘家文蔵 二十三回忌追善落語会

二代目橘家文蔵 二十三回忌追善落語会

二代目橘家文蔵 二十三回忌追善落語会は、急きょ開演時間を1時間早めての開催となりました。当初先代の映像は15分程度との事でしたが、全編上映となったためです。

「抜け雀」二代目橘家文蔵

渋谷ユーロライブ(映画館)のスクリーンに先代橘家文蔵師匠の秘蔵映像が映し出され、その懐かしいお顔に、もう23回忌かと思い、思わず胸がつまりました。

ご存命なら84歳、今ご健在でもおかしくないお年です。

「抜け雀」二代目橘家文蔵

文蔵師は、たくさんの噺家さんに、稽古をつけられたそうです。

ちなみに、文蔵さんが二つ目の頃「竹の水仙」を演じたところ、聴いていた審査員の三遊亭 圓生師匠が「三井の大黒」を教えるから、代わりに「竹の水仙」を教えて欲しいと頼んだそうです。

あの昭和の名人三遊亭 圓生師にそう言わせた二つ目の文蔵師は、いかにすごいかが分かります。

優しく分かりやすい語り口で、マクラの中に伏線を引き、人の良い宿の主人や、気の強い女将さんやら、横柄な態度の客を演じます。やがて無一文の客が屏風に描いた雀が評判となり、宿が大繁盛するという噺の運びの素晴らしさ、伏線も最後に回収されて、見事な一席でした。

座談

文蔵師匠ゆかりの師匠方(春風亭 一朝・林家 正雀・柳家 喬太郎・柳亭 左龍)が、トークで師匠を偲びます。

柳家小三治師や古今亭志ん朝師のここでしか聞けないエピソードまで飛び出し、大笑いでした。

「飴売り卯助」三代目橘家文蔵

座談
『無宿人別帳』 松本清張 文春文庫 

松本清張の短編集『無宿人別帳』より第9話「左の腕」を、先代の文蔵師匠が作者松本清張に許しを得て、落語化したものが「飴売り卯助」です。

師匠の残したノートと録音を基に、当代の文蔵師が再構築し、2019年暮れにネタおろしをしました。ドスの利いた演技で、文蔵師のキャラクターに合った演目です。

座談

深川の裏長屋で、子ども相手に飴売りをして、17歳の娘と二人で細々と暮らす老人卯助は、その過去をひた隠しにしています。ある日、板前の銀次が松葉屋という料理屋に、娘と二人で奉公できるという話を持ってきたことから、噺の幕開けとなります。

料理屋の女将にも気に入られ、娘は女中として、卯助は掃除や下足番として働き始め、穏やかな日々となりますが、思わぬ人物の登場から歯車が狂い始めます。

三代目は、実直な老人から、卯助の本性をドスの利いた演技で表現し、やがて卯助の正体を知り、怯える盗賊や、震える目明しの姿に、笑いを誘います。緊迫したシーンがわずかに和み、やがて卯助の独白で悲しみがじんわりと迫ります。

亡き師匠の演目を練り上げて、自分のものとしたこの一席は、今後三代目の代表作となることでしょう。私は3回聴いていますが、その度に胸に迫るものがあり、今回も秀逸な高座でした。

座談

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き