
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
公開日:2021年06月26日
コロナ禍で道の駅巡り
コロナ禍で旅行が難しい今、少し足をのばし、ちょっとだけ遠い「道の駅」を巡ってみると、楽しいかもしれません。道の駅巡りでプチ旅行と食を楽しんできました。
国内旅行さえ難しい今、近所のスーパーマーケットのほかにに行くような所がありません。そこで少し足をのばし、ちょっとだけ遠い「道の駅」を巡ってみると、楽しいかもしれません。
私の行く「道の駅」は6~7か所あり、車では20分から。遠い所では1時間位かかりますが、季節や地域によって行先を変えています。
そこではそこにしか無いものや、その土地の名物、その時節にしか手に入らないもの、新鮮な地元産の野菜が安く手に入ります。
そんなものを買ってもガソリン代のほうが高くつくなどと言われますが、風光明媚な所を車で走り、おいしいものを食べたり手に入れる。ガソリン云々の問題では無い楽しさがあるのです。
なによりも新鮮で安いのが魅力です。
最近の「道の駅」は、進化し続けています。大型化し、カフェやレストランも併設され、おしゃれな感じの所が多くたくさんの人が行くようになり、午前中の早い時間でないと欲しいものが手に入りません。
そんな時友だちに誘われ、我が家から30分位の山に近い道の駅「パレットピアおおの」に行きました。岐阜県揖斐郡(いびぐん)にあります。この揖斐という地名は、最近全国区で耳にする地名です。夏の全国最高気温の地点として、3位くらいにランクインされることがある所です。
お茶は寒暖差のある地元で栽培され、揖斐茶として親しまれています。また、揖斐川の清流で獲れる鮎は有名で、夏は揖斐川の河川敷で、鮎料理も楽しめます。そんなお茶や鮎の甘露煮などの売り場面積は特に広く取られています。
真っ赤に熟したトマト、サラダかぼちゃコリンキーなど、夏野菜が午後でもたくさんあります。ここではパン工房もあり、焼き立てのパンとコーヒーを併設のテーブル席で頂くこともできます。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品