芭蕉もびっくり332年後の桜の季節
船町港のある水門川の桜の下を観光船を行く

公開日:2021年04月06日

奥の細道結びの地の今昔

芭蕉もびっくり332年後の桜の季節

芭蕉もびっくり332年後の桜の季節

私が住んでいる町、岐阜県大垣市には松尾芭蕉の紀行文『奥の細道』の最終地点があり、ここを流れる水門川の両側には150本ほどの桜があります。美しい桜とともに、この地のご紹介をしたいと思います。

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の最終地点

私が住んでいる町、大垣には松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の最終地点があり、ここを流れる水門川の両側には150本ほどの桜があり、川面にせり出した満開の桜は華やかでコロナ渦で沈んでいる今、満開の桜に元気をもらっている人が多いのでしょう。 花見の人、写真を撮る人など大勢の人が訪れ、人物を入れない写真を撮ることは、この時期はできません。 私の自宅からだと車で10分程度なので、その気になれば早起きをしてくればと思ったのですが、朝でもやはり混んでいました。

松尾芭蕉の紀行文「奥の細道」の最終地点
水門川に浮かぶ屋形船と船町港跡

私は人とちょっと違い、川面や係留している船の屋根などに桜の花びらがたまっている様子がとても風流で好きです。満開の後はその様子を再度見にきます。

 5か月2400kmに及ぶ旅を終えた芭蕉は、この地に2週間滞在し、1689年の秋(332年前)、船町港から「蛤のふたみに別行秋ぞ」(はまぐりのふたみにわかれゆくあきぞ)と句を詠み、揖斐川をへて三重県桑名に向かいました。

船町港の投句箱 誰でも投句できる
船町港の投句箱 誰でも投句できる

ここでなぜ蛤(はまぐり)かと思われるかも知れませんが、蛤は桑名の名物で、貝の時雨などで有名な佃煮の老舗「貝新」も桑名にあります。桑名に向かう芭蕉が俳句の友との別れを、蛤が二つになるのに例え句に詠んだのでしょう。
その桑名から芭蕉はなおもその年の式年遷宮が行われる伊勢へ向かったといいますから、芭蕉さん(このとき45歳)とても健脚だったのでしょう。その5年後、50歳にて最後の句「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」を残し世を去りました。

船町港跡に立つ住吉燈台(当時のまま)
船町港跡に立つ住吉燈台(当時のまま)

 

アニメーション映画「聲(こえ)の形」のモデルとなった場所

アニメ映画「聲の形」の作者、大今良時さん(女性)はこの町の出身です。映画の中にはここ船町あたりと思われる景色が随所に描かれています。映画を見ていると「ああここなんだな」と思う場所がよく出てきて、作者もきっとこの場所が大好きなんだとわかります。

また、日本画家の、故守屋多々志さんもこの船町あたりの景色をよく描いています。彼の生家はこの船町港跡から歩いて2~3分のところに今もあり、みそたまり製造所の生家に今は誰も住んでいませんが、貴重な建造物として残っています。

アニメーション映画「聲(こえ)の形」のモデルとなった場所
アニメの舞台のモデルとなった場所の一つ
船町港跡の傍に建つ銀行
船町港跡の傍に建つ銀行

銀行の奥に見える建て物を右手に進んだ先に守屋多々志さんの生家があります。古い家の前には文字が少し消えかかっていますが屋号「守屋孫八」とあります。船町港跡から少し北に歩くと「守屋多々志美術館」があります。

 

■もっと知りたい■

くろ豆
くろ豆

趣味は旅行、野菜作り、短歌作りetc.バンコクの魅力にとり付かれ数年おきに行っては美味しいものを食べたり、ショッピング、エステなど楽しんでいます。旅先で見たり感じたりしたことをノートに書き留め短歌作りにも役立てています。ペンネームは私の愛犬であり心強い相棒であるミニチュアシュナウザーの名前からです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話