公開日:2021年02月27日

実父との期間限定の同居生活(2)

不器用な父との距離が縮まったこの半年間

不器用な父との距離が縮まったこの半年間

「思い」は言葉として伝えないとなかなか相手には伝わらないものです。大分県からやってきて同居を始めた、口下手な父はこちらの家族と思うように話ができなくて、勘違いをされることが多くなりました。言葉の大切さをあらためて実感しています。

今までの父娘関係

結婚前までは父とほとんどしゃべることがありませんでした。両親は仲がよく、働き者で、二人の夢は、土地から購入して持家に住むこと、年子3人を借金することなく大学に行かせることでした。その夢に向かって一生懸命にがんばっていた姿は、幼心にも目に焼き付いています。

父は「ド」が付くほど真面目で、決して面白い人間とはいえません。もっとも母との会話にはユーモアたっぷりでよく笑っていましたっけ。 そういうわけで、結婚後、実家に電話を入れても 「お母さんに代わるな」と、父と話した記憶はあまりありません。

環境の激変

環境の激変

母に先立たれた父は、老夫婦二人の楽しい生活から一人きりになり、誰とも話すことがない時間が多くなって、さぞかし寂しかったことでしょう。特に体調の悪い日などは家族がそばにいてくれたらと何度思ったことか……。

そんな父は住み慣れた場所を離れる決心がなかなかできなくて、体力の限界までがんばってしまったのです。さすがに、台風が近づいているのに、避難場所への移動ができなかったという昨年(2020年)の出来事には驚いてしまい、父一人での生活はとうてい無理だと判断しました。

そして、大分県から東京の我が家にやってきた父。

静かな一人暮らしから、にぎやかな都会での生活へと変わり、今まで自由気ままに過ごしてきたようにはいきません。父も娘もお互いが我慢をする日々を送っていました。

刺激のある生活

父は我が家のルールに、いまだになじめていません。さらに、運動量がどんどん少なくなっていき、散歩の件で、私が怒ることが多くなりました。

父を動かす工夫として、大好きなお茶を入れる、新聞をポストまで取りに行く、部屋のゴミ出しなど簡単な作業をしてもらうことにしました。心を鬼にして、本人にさせることを家族にも協力してもらったのです。

たまに、怒る私に反論をして喧嘩にもなりました。それでも思うのです。一人きりでは会話さえ無く、喜怒哀楽は当然ありません。言い争いになってもまた仲直りというごく普通の刺激が父には新鮮だったに違いないのです。

「ありがとな」

こたつで座椅子に座り、新聞や録画したビデオを見ているときの父は穏やかないい顔をしています。
「この場所におられるだけで極楽やー」と、私にはこうしてうれしい一言を言ってくれるように。

夫やその他の家族にも直に言ってもらえると感謝の気持ちがもっとストレートに伝わるのにな……。父の不器用な性格が残念でたまりません。

感情豊かに過ごしたこの半年間は、父とぐっと距離が縮まった意味のある時間に思えます。脳の老化は進行しても、きっと我家での思い出は強烈に刻まれたのではないかと思います。

「お父さん、思いは言葉にして伝えないと伝わらないからね。『ごめんね』と『ありがとう』に素直に言わなきゃね」と、握った父の両手をゆっくり放しました。

ありがとな

 

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17