公開日:2019年12月19日

「ときめきは、心の老いの特効薬」

私の好きなイイ男たち(1)キャプテンハーロック

私の好きなイイ男たち(1)キャプテンハーロック

リアルタイムで手塚治虫を読み東映作品を見て育ち、累計鑑賞本数は1500本以上。「漫画・映画・アニメは私にとって酸素のようなもの」と語るK・やすなさんが溢れる漫画愛をつづります。今回はイケメン「キャプテンハーロック」のプロフィールに迫ります。

みなさまのごひいきはどなた?

みなさまは、俳優や歌手、または小説や漫画の中でごひいきはいらっしゃいますか? ご主人は別として、心がときめく対象があるのは楽しいことですよね。

自分の関心のあるものごとに笑ったり泣いたり…と心(脳)が働いているうちは、私もまだまだ大丈夫かな、と思います。

歳を重ねて色々な経験をしていくと、どうしても批判的な気持ちになりがちです。

しかめっ面で、「あれダメ これきらい」と言っているよりも、「好き! 楽しい! きれい!」などの、プラスの方向に心を動かしていきたいものです。

「キャプテンハーロック」が好きっ!!

前章で、早くもまとまってしまいました(笑)。私は漫画全体のファンで、特定の作家やキャラクターに熱烈に入れ込むタイプではありません。

それでも何人かは好きなキャラクターがいて、キャプテンハーロックは昔から好きでした。
細身が好きなので、手塚治虫や石ノ森章太郎の描く丸顔の人物は、作家にとっての一番のイケメンキャラでも、私好みではなかったのです。

最近の漫画家は、男性作家でも女性好みのイケメン顔の描ける人が多くなったので、私にとっては誠に喜ばしい限りでございます!

イラスト
絵=K・やすなさん

キャプテンハーロックってどんな人?

「キャプテンハーロック」(以下ハーロック)とは、松本零士作品の主人公で、自由の旗のもとに宇宙をわたる海賊で、片目で顔には大きな傷痕(ファンはサンマ傷といいます)がある、長身細身のイイ男。

でもきちんとしたプロフィールは誰にも書けません。

というのも、松本作品の初期から登場し、そのつど設定や性格なども変わるからです。

「ハーロック研究家」を名乗る人もいるくらいです。

これはもう、手塚治虫のスターシステム(いい人役のヒゲオヤジ 悪役ランプなど)と同様に、かっこいい「ハーロック」という一人のスターとして接したほうが読んでいてスッキリします。

松本零士の人気作品「銀河鉄道999」でも、別の作品のキャラクターと共に颯爽と登場して

主人公・鉄郎の危機を救います。

このような現象については、もうひとりの有名キャラクター メーテルさんがこうおしゃっています。

「この宇宙では意志の力が巡り会いを可能にする!! 光も時間も追い越す時 時空を越えた出会いがある!!」『銀河鉄道999 19巻』

もう最強理論!「宇宙戦艦ヤマト」まで出てきますからね~

999に登場するハーロック
999に登場するハーロック
劇場版アニメ2作品にも、おいしいところで登場いたします。
劇場版アニメ2作品にも、おいしいところで登場いたします。

「私」の考えるハーロックのプロフィール

それで、結局どんな人かというと、年齢ひとつとっても作者が「見る人が自由に思っていい」としているので、勝手に私なりのハーロック像を作っております。

ただし、作品に基づいているので私の創作部分はありません。また、他の方の持つイメージを否定するものではないこともお断りしておきます。

職業:宇宙海賊、もとは軍人。堕落した地球政府(現代から約1000年後)に見切りをつけ、戦艦アルカディア号に乗り、40人の仲間プラス親友の魂と共に自由に生きる。

年齢・国籍:不詳。私は30代後半と思っています。先祖はドイツの軍人です。ファーストネーム不明。

容姿:180㎝程度でいいです(笑)

顔の「サンマ傷」については負傷経緯は不明です。自由に宇宙を行き来できる時代なので、傷痕くらい簡単に治せると思うので、彼の個人的趣味で放置しているのでしょう。
作者いわく「ハーロックの傷をとったらろくなものではない。不完全なものが好き」『萩尾望都対談集より』

片目になった理由は劇場版『わが青春のアルカディア』で描かれていますが、ハーロックといえばほぼ眼帯付きです。ご先祖もそう。服装も作品によって色が違いますが、やはり黒ずくめが一番です。

配偶者及びその他家族:不明。ご先祖は尊敬しているようですが、両親について語っているのを私は読んだことがありません。

前出のアニメでは彼女がいました。

常に船長室にいて竪琴を弾いている女性は,「ミーメ」といい、ハーロックが命を救った異星人。「私はハーロックに命を捧げた女」と、何かにつけて言っています(これはもう愛の告白に等しい)。なのにハーロックは「友と飲む酒はうまい」と、しれっと言うので恋愛体質ではなさそうです。

性格・信条など:おしゃべりではない。「おのれを縛るものと闘え」などと重いことを言う。

「友よ」とよく言う。男の約束や誇りを大切にする。実は地球が好きで、誠実に一生懸命に生きている人々も好きで結局助けてしまう。

日本酒(美少年)、ワインなど結構いける口。戦闘能力、統率力、決断力などヒーローに不可欠な資質をもっているのは言うまでもありません。

いくらでも書けますが、もうこのくらいにしておきましょう。

今ひとつ、ひいきゆえの大風呂敷を広げるのをお許しいただけるなら、ハーロックは、神話や説話に見られる鬼などの異形の能力者の系譜に連なっていると考えます。

大きな力はあるけれど、恐れられたり崇められたりして、ひとから距離を置いた存在です。また宇宙を旅するのは、英雄放浪譚とも言えるでしょう。

こういう話は、あまり幸福な結末はないので、それなりの予感も私の中にあるわけです。幸い、今のところハーロックの物語は完結していませんが……。

ハーロック映画パンフレット
ハーロック映画パンフレット

左『わが青春のアルカディア』海賊になる前の話。片目の理由、ドクロの旗やマントの由来など語られる
右『キャプテンハーロック』フルCGのアニメーション作品。小栗旬がハーロックの声担当

どちらも独自の設定なので、関連性はありません。

新しいハーロック

私にとっては1970年代の連載作品『宇宙海賊キャプテンハーロック』が本筋なのですが、その設定を踏まえた新作が最近完結しました。 

宇宙海賊キャプテンハーロック

地球侵略を企てる異星人マゾーン(女性型植物人間)や、無能な地球政府と闘うという、基本構造はそのままで、メーテルをはじめとする松本作品の登場人物の相関関係が整理されて語られています。

あちこちの作品にハーロックが出没するので、「結局どういう話なの?」という方にも、わかりやすく描かれています。

ただし、作画が別の作家なので、好みが分かれると思います。私はオリジナル命!なので、物足りない気持ちで読んでいました。

しかし、見つけました!! 秋田書店のウェブサイト「マンガクロス」です。紙の漫画第一主義でしたが、ハーロック読みたさに、漫画サイトに初入会しました。

今後の展開が不安ですね~はまりそう(笑)。その名も『キャプテンハーロック~アルカディアの記憶』。

画像がなくて申し訳ありませんが、私のハーロックがオールカラーで戻ってきて大感激です。作者がフランス人と知って、二度ビックリです。フランスとイタリアでは、ハーロックは、とても人気があるそうです。

右に読んでいくこと、吹き出しが長方形ということを除けば、違和感がありません。NHKでもフランス人原作のアニメを放映しているし、日本の漫画スタイルががここまで広がるとは、思いもよりませんでした。

フランスには「バンド・デシネ」という、アメリカンコミックスとは一味違った漫画があります。多色刷りで上製本が多く、ほぼ大人向けです。美術書のようなものもあり、機会があればご覧になってみてください。


この原稿が仕上がらないうちに、2019年11月15日に松本零士氏が、イタリアでご病気になったというニュースが入りました。

奇しくも、ウェブ版ハーロック最新話vol.8で、氏がモデルであることは明白な「レイジ博士」が、敵の襲撃からメーテルによって蘇生するというエピソードがあるのです。
(やはり出ました。越境するキャラクター!)

しかし、12月に入り、命に別条なくご帰国されて安心いたしました。しかし、12月2日にアニメでハーロックの声を担当されていた井上真樹夫氏が急逝されました。

井上氏の声によってハーロックの魅力が増していたので、誠に残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。

北九州漫画ミュージアムパンフレット
北九州漫画ミュージアムパンフレット

松本作品は電子版を含めれば、初期から現在までかなりの作品が読めます。出身地である北九州の「北九州漫画ミュージアム」の図書館が充実しています。ここは、外国の漫画も多数収蔵しています。館内でハーロックに会えます! 駅前通路にもハーロック像があるんですよ。

アニメも多数配信ありで、何度も言っていますが、昔と比べて本当にいい時代になりました。


本日の作品

『宇宙海賊キャプテンハーロック』(1977~1979)全五巻 秋田書店、アニメ(1978~1979)全42話 東映動画『ニーベルングの指環』(2002~)8巻まで(未完)新潮社・・・宇宙時代の、ハーロックの先祖「グレートハーロック」も登場
『次元航海』画 嶋星光壱 (2015~2019)全10巻 秋田書店
『キャプテンハーロック~アルカディアの記憶』画 ジェローム・アルキエ・・・秋田書店ウェブサイト「マンガクロス」で掲載
『わが青春のアルカディア』(1982)東映動画
『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』アニメ(1982~1983)全22話・・・映画版の続きのような位置付け。本編のハーロックは、少し明るい性格だったように記憶しています
『キャプテンハーロック』(2013) 東映 フルCGのアニメ・・・宮崎アニメ『風立ちぬ』と同年の公開で、日本では苦戦。イタリア・フランスではヒットしたそうです。 
『萩尾望都対談集 1970年代版 まんがのあなたSFのわたし』萩尾望都 2012年河出書房新社   

 

次回予告

次は少女漫画編いきます。デビュー40周年のひかわきょうこ。強面でも実は優しい、「ひかわ男子」いいですよね。

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17