なすグラタンと疲れ取りジュース

公開日:2019年11月15日

私の秋レシピ

我が家の定番は、なすグラタンと疲れ取りジュース

我が家の定番は、なすグラタンと疲れ取りジュース

ハルトモライターの皆さんから、秋のレシピを大募集。春ちゃんさんは、なすをふんだんに使ったグラタンと、疲れ取りにぴったりの手作りジュースです。

我が家の定番レシピ

私は残り物や忙しい中で、手間も時間もかけない主義。
定番レシピながら、ミニ畑で夫が作る野菜を利用するので飽きが来ないよう、いろいろ工夫するのも楽しみの一つなのです。ジュースも少し体にいいものを手作り、10年ぐらい飲み続けています。いつしか決まった食事でも、体が欲しくなるのは定番だからかもしれません。

<秋なすグラタンと手作りジュース>

【2人前の材料】
・なす中4個
・味噌 砂糖 みりん マヨネーズ、とろけるチーズはお好み少々。

【作り方】
1)一個のなすを4等分をさらに横薄切り、4個分を水でさらしておく。
2)さらしたなすを味噌、砂糖、みりんで炒める。
3)グラタン皿に炒めたなすを並べ、マヨネーズ、とろけるチーズを散りばめる。
4)レンジで10~15分位い。(焦げ目はお好みで)

<しそジュース>

【材料】
・赤青しそ半々は両手で包みこむ量。 
・お酢、砂糖はお好み。

【作り方】
1)赤青しそ半々を、保存する入れ物の量より、水をコップい1杯分多く。
2)鍋でしそを煮込み終ったら、しそを取り出す。
3)煮込み終わった後汁の中に、お酢と砂糖を入れ、さらに2~3分煮込む。
  (お酢と砂糖をお好みに入れる内、たちまちきれいなピンク色に変わる)
4)さましてから、保存用の入れ物に入れ。冷蔵庫で保存。

真夏には、氷を入れ、風呂上りの一杯は、しその香りの涼しさで疲れも取れ、秋には、氷無しでも、充分にしその香りで癒されます。

<梅ジュース>

【材料】 
・らっきょの素で漬けた梅汁。

【作り方】
!)梅をらっきょ漬けの素でつけた汁を保存したもの。
2)梅汁をコップ4分の1位の中に水で薄める。
梅の香りとらっきょの香りのミックスの味は、手作りではなくては味わう事の出来ない、香りと飲みやすさは自己流ながらも、我が家の定番なのです。

疲れを取り、秋の涼しさに欠かせない私の手作りのしそと梅ジュウスは、作る楽しさと飲む楽しさもあり、私にとって、季節に取れるもので、我が家だけで楽しめる定番は時には、自慢でもあるのです。

春ちゃん
春ちゃん

高校卒業後、会社で5年働きました。24歳で結婚し今年48年目を迎え、現在は夫、長男と3人家族で住んでいます。子育てとパートをしながら習った易学で、埼玉の「占いおばさん」として、人に寄り添いながら占い活動をしています。床についてからもできるので、エッセイを書くのが趣味。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17