心洗われ心のままに!玉置妙憂さん新春講演会(前)
四谷市民ホール

公開日:2025年01月21日

ハルメク アップ

心洗われ心のままに!玉置妙憂さん新春講演会(前)

心洗われ心のままに!玉置妙憂さん新春講演会(前)

雑誌「ハルメク」で連載中「コトノハメクリ」玉置妙憂さんの講演会。あれ? 普通の人? 私とは何が違う? お話されたのは、語りつくせないことは一旦横に置く。勝手な想像で判断せず自分で感じたものだけ信じる。「うけたもう」で一旦受け入れてから考える。心洗われ新たな出発ができそうです。

玉置妙憂さんってどんな人?

玉置妙憂さんってどんな人?

玉置妙憂さんは、ご存じ雑誌「ハルメク」の「コトノハメクリ」で毎月楽しいお話を連載されている方です。

看護師で僧侶でケアマネ―ジャー、「一般社団法人大慈苑」代表でスピリチュアル活動を続け、講座や講演会多数のスーパーウーマン!

きっと妙憂さんは若い頃から、一生をきちんと計画立てて真っすぐな道を歩いていらっしゃるのでは? と思いきや、大学の専攻は今のお仕事とはあまり関係ない法学部、お嬢さんがアトピーだったから勉強して看護師に。旦那さんが亡くなったから僧侶に。

ご本人曰く「行き当たりばったりの人生なんです」。

あれれ? 予想と大分違う。いったいどんなことをお話ししてくださるの?

語りつくせないことは一旦横に置いておく

語りつくせないことは一旦横に置いておく

自分自身にとって特別なこと、語りつくせないくらいつらいことは、自分一人で無理に処理しようと思わずに、とりあえず「一旦横に置いておいて」時が流れるのを待つ方が良い。2年間くらいは、自分を甘やかし心のままに生きてみるのがおすすめだそうです。

実際、妙憂さんもご主人を亡くした時、まず「毎日お花を買った」とのこと。お花屋さんに「お仕事で使うのですか?」と聞かれるくらいお花を買いに行き部屋中埋めつくしたのですが、しばらくすると買わなくなったそう。

そのあとは、何度も何度もディズニーランドに行ったそうです。ディズニーランドにいる間が癒やしの時間。大きなミッキーの人形を抱えて帰って来る娘をみてお母様が呆れたそうですが、それもしばらくすると行かなくなったそうです。

ある日突然お花を買わなくなったり、ディズニーランドに行かなくなるから、その間はそっとしておいてあげるのが一番とのこと。

そのうちに、つらいことも言葉にできるようになり、誰かに話し共感してもらって、昇華して前に進めるようになる。ご自分の体験をお話ししてくださいました。

勝手に想像して苦しむのはほどほどに

勝手に想像して苦しむのはほどほどに

妙憂さんがお勤めの緩和ケア病棟では、亡くなった方を慮り「さぞつらかったろう」「さぞ悔しかったろう」と、さまざまな後悔と共に苦しんでおられるご家族がいるそうです。

そんな時、妙憂さんはちょっと待って! そう思うのはご家族であって、ご本人も本当にそうだろうか? と考えるそうです。

大抵のことは自分で勝手にジャッジして、それに「からめとられて」苦しんでいるのでは?

お釈迦様は「自分で見たもの試したもの以外は信じてはいけない」とおっしゃっています。実際に本当かどうか確認して、勝手にジャッジして思い込みで苦しみ過ぎてはいけないと教えてくださいました。

自分に呪(しゅ)をかけない

自分に呪(しゅ)をかけない

呪(しゅ)とは言霊(ことだま)のことで、口にする言葉には力があるという考え方。日本には昔から忌み言葉というのがあり、縁起が悪いから、マイナスの力が働くから使わない言葉のことです。

言葉(言霊)の力を表す例として、

公園に行ってお孫さんが走り出した時「危ない、転ぶよ!」と言ったら必ず「転びます」。

整形外科の待合室で「整形外科なんか行ったって治らないのよね」と言えば「治りません」。

「こんな薬飲んだって良くならない」と言えば「良くなりません」。

ここで参加者から笑い声があがりました。私も含めみんな思い当たる節があるのですね。

そうではなく逆に「この薬を飲めばきっと良くなる」と言って飲めば「良くなる」のです。

つまり自分の持って行きたい方向に呪(しゅ)をかけると良いそうです。

 (つづく)

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話