60代の住替え。ウソみたいに引越し決めちゃった
2018.10.152019年08月02日
猫ときどき私の好きなものも
ごぶさたさん。近況報告です♪
保護猫と暮らす日々の中から、好きなものについてつづる、うちはらかよこ流暮らし方。今回は体調との付き合い方と最近のお出かけについてです。
あら大変 右腕が使えなくなっちゃった
前回から期間が開きましたが見た目は元気に過ごしています。
孫たちの春休み、その後もなんとなくバタバタし疲れが溜まったのか、4月に入り 右肩、右腕、右手先が激痛で全く動かせなくなってしまいました。
やっとなんとなく動かせるまでになりましたが、常に痛みはあるし可動域はとても少ないです。
原因は右肩の腱板断裂でした。
デイバッグは背負えなくなりました。今も洗濯バサミをパチっとするのがつらいし、お料理で刻む作業が続くと痛みが激増し……ノビています。
それでも見た目が元気なので(チャラいというのかな?) 「元気ね、羨ましいわー」と、私よりうんと元気な人に言われてしまいます(笑)。
激痛で右手が動かせなくなって、まず飛び込んだのは以前お世話になった鍼灸院。
整形外科は予約がいっぱいで無理でした……。
のちに整形外科を受診、MRIを撮って腱板断裂が判明しました。数年前から右半身を下にすると痛くて眠れない毎夜だったので、すでに始まっていたんだと思います。
今も週1度 鍼灸院へ通っています。実は左肩も痛いので……相当ポンコツです。
これからは利き手だけでなく
私は以前書かせてもらいましたが、中途半端な左利きです。今回はいろいろな作業を左手のみで頑張りましたがペンやお箸は矯正されてるので苦戦し、無理でした。
少しずつ左手でも文字、お箸などが使えるようになるといいなと、たまーに練習しています。ごくたまーにです(笑)。
リフレッシュにお節料理試食会へ
何気ない、ちょっとした動きで痛みが常に出るのでしんどいですね。すぐにぐったりしてしまいます。
でも気持ちは元気。
人とぶつかると痛いし怖い、重い物は持てないので、あまりお出かけできてませんが、ハルメクのおせち料理試食会へ参加させてもらいました。
おせちは2回購入してとても満足しています。今年もお願いする予定なので、3回目で飽きなければいいなと、お味を確認したくての参加です。
なかなか楽しい時間でした。テーブルが一緒になった方とお喋りしたり、帰りは神楽坂のハルメクショップでお買い物、全て自宅に送れたので助かりました。
ちょこちょこ楽しかったこと
■MUJI銀座
あまりお出かけしてませんがリニューアルしたMUJI銀座。大きくなってゆったり楽しめます。
■鈴木まもる展
「鳥の巣world」:。鳥の巣はお母さんのお腹の中と同じで、鳥は空を飛ぶために身体を軽くしていく進化のなかで1日ひとつの卵しか作らないそうです。その卵をお腹の代わりに巣で大切に育てるのです。神秘的ですね。
どれもとっても素敵な絵でした。
■増田寿志個展
鉛筆画の素晴らしさ
北海道やアラスカの動物たちの毛の1本1本までを優しく力強く描かれた細密画は圧巻、本当に素晴らしかったです。ぜひまた観たいです。
以上は終了していますが、今 開催されている大好きなメスキータ展へ行ってきました。
■メスキータ日本初回顧展
エッシャーの恩師です。シャープな表現の木版画は洗練されていて美しいです。
■ヨシタケシンスケさんの新作絵本
あとはね、ヨシタケシンスケさんの新作絵本「ころべばいいのに」
誰もが思い当たる、きらいなひとっているよねー もやもやぷすぷすな気持ちで始まりますが、なんとなく心が柔らかになります。
許容範囲の狭い私の心の処方箋として(ふふふな感じ)
またのんびり書けるといいなと思っています。
古い切り抜きのストックなどを見直しています。面白いものがあればお見せしたいなと思いますので待っいてくれると嬉しいです。