60代の住み替え。ウソみたいに引っ越し決めちゃった

公開日:2018年10月15日

猫ときどき私の好きなものも

60代の住替え。ウソみたいに引越し決めちゃった

60代の住替え。ウソみたいに引越し決めちゃった

保護猫と暮らす日々の中から、手作り絵本や靴や傘、ソックス、ヘンテコグッズ、漫画など、好きなものについて綴る、うちはら流暮らし方。今回は、震災をきかっけに2014年に住み替えたお話です。

人生マジ? なことは割とあるのね

こんにちは。今回は少し今までの生活について書いてみますね。

私は大阪で生まれ育ち結婚と同時に関東へきました。関東での生活の方がすっかり長くなりましたが、今もめちゃ関西弁なんですよ。

子どもも独立し、のんびりインドアな毎日を猫と過ごしています。

数年前から息子夫婦が近くに越しておいでよ、と誘ってくれていましたが、正直なところ考えていませんでした。

古いマンションですが冬はセントラルヒーティングで暖かいし、徒歩3分でスーパーもコンビニもあるし、郵便局も区役所も近いし、東京まで直通だし、TDLの花火も見えるし。私はここで人生を終えるんだとぼんやり考えていました。

ところが3.11東日本大震災で気持ちも大きく揺れ崩れました。

どんくさい私の心と身体が動き出す

いつかは来る(だろう)……とどなたも頭の端にあったと思いますが、本当に起きてしまった2011年の震災。

遠浅の埋め立て地に建つ古いマンションは耐震が弱く、ダメージは大きかったです。もっと被害の大きかった方々にすれば申し訳ない気持ちですが、、壁紙が大きくよれた部屋で死ぬかも……と猫達と眠れぬ夜を何日も明かしました。

そして「もうここに居たくないな」と切実に思いました。

息子夫妻は本気で引っ越しを勧めてくれました。

考えたらどこに住んでいても迷惑かける時は同じなんですよね。

 

それなら近くに住んで元気に過ごした方がいいかなと気持ちが動きました。しょっちゅう揺れて本当に怖かったですしね。

そして小さめの中古物件を探し始めました。

ここで夫の登場です

現在も海外赴任中の夫には日本の地震は遠い出来事でした。年齢的にもかなり亭主関白です。成田空港のリムジンのバス停が近くて夫には便利な家、とにかくバス停が1番だいじだったんです(笑)。

ま、かなりいろいろありましたが過ぎたことはもういいです(笑)。

息子の「今までいろいろ欲しいと言わなかった、お母さんが思ったんだよ」の言葉が決め手になったと思います。

そして夫不在で手続きもリフォームも済ませ移動しちゃいました。夫はその後の一時帰国の時に、新しい住まいを初めて見るということになりました。

生活規模をかなり小さくしてスタート

食器、本、衣類かなり潔く処分しました。

引っ越しは持ち物を見直す良いきっかけになりますね。でも体力面を考えると、もう少しはやく行動すれば良かったと思っています。

夜中にひとりで断捨離しながら荷造りの日々は、とっても大変でした。いろいろやらかしてます。

引っ越し後、孫の七五三に息子の着物を着せようと探したら、袴しか残ってなくてボーゼン。私の喪服と一緒に処分してしまったようです。娘の学生時代の絵の束も必要な方を処分してしまいました(かんにんね)。

のどかで緑が多い土地に越して、まず最初に、夜ってこんなにも暗いんだと驚きました。マンションだらけの明るい街に住み、すっかり夜の色を忘れていたんですね。

それは猫達も同じで窓の向こうの暗さにちょっくらは怯え、慣れるのに1年近くかかりました。

息子家族とは徒歩10分。とてもよい距離です。

離れた友人には手作りカードを送ったりして、ゆっくり自分の時間が流れ始めました。

と、言いたいところですが病気のしまくらの世話、荷物開封作業は腰痛悪化で無理。なによりも私って整理整頓が苦手やったやん……えらいこっちゃなスタートとなりました。

次回は引っ越してからのこと(カルチャーショックなど)を書いてみたいと思います。

書いてると邪魔をする子
書いてると邪魔をする子。
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10