「分かる」と言う言葉の意味

日常の時間に見出す小さな楽しみ

公開日:2024.09.27

人生の折り返し地点を過ぎると、体の老化も確実に進んでいきます。健康でいられることのありがたさを身に沁みて実感するようになりました。限りある人生の中で、少しでも楽しい時間が送れる工夫をハルメク365で模索してみました。

不安になるのはもったいない

不安になるのはもったいない

中村桂子さんと内藤いづみさんの~【対談】自分らしく生き切るコツ~で話されていましたが、無限ではない時間を不安に過ごすのは本当にもったいないです。とはいうものの人間関係、体の不調など悩みは尽きませんが……。

特に人付き合いで起きてしまったトラブルが解決できないままでいると、日々の忙しさから解放されたときについつい考えてしまいます。納得できる考え方はないものかと、ハルメク365お悩み解決のコーナーを訪れてみました。

「分かる」と言う言葉の意味

同世代の方々のいろいろな悩みが掲げられていて、その回答は丁寧で納得できる考え方が提案されています。

その中で今の私にスッと入ってきたのは「分かると言う言葉には理解して同意するのと理解はできても同意はできない」という二つの意味があるということでした。

「分かる」と言う言葉の意味

相手の主張に同意ができなくても、自分の考えを押し付けなければ、トラブルも減るのかなと思えます、相手を変えることはできませんから。

自分の信念に沿った行動を根気よく行っていれば、いつか問題解決に向かうかもというぐらいの気持ちでいたいと思っています。

日常の生活にこそ小さな安らぎを

日常の生活にこそ小さな安らぎを

まずは健康でいられること、おいしく食事ができることに感謝。

その上での私の楽しみは……。朝の朝食セットをバランス・彩りよくお皿に盛りつけられた時、当日の洋服のコーディネートでメイクや小物(イヤリング・靴)で色の統一感を出せた時に思わずにっこりです。

だって常に若々しくいられることが未来への理想ですから。

時間と共に変わる生活スタイルに応じて、心地よく過ごせる工夫は自分次第ですね。

医師である内藤いづみさんの「自分が夢中になれることがあれば、死や老いへの不安を感じる暇なんてなくなる」は素敵なアドバイスです。

健康体そのものだった夫も加齢による体の不調を受け入れ、前向きに努力している姿は健気です。おしゃべりをしているときに見せる穏やかな夫のほほ笑みを愛おしく感じずにはいられません。

日常の生活にこそ小さな安らぎを

一緒に居る空間で夫も私も各々好きなことをしながらも、他愛もない話で共に笑い合うそんな心地よい時間をこれからも増やしていきたいと思っています。

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画