炎暑の夏2024の思い出(1)

記録的な暑さ・記憶に残る夏

公開日:2024.09.06

今年も記録を更新する暑さ。人生「初めて」の酷暑のなか、「初めて」の体験がいくつかあり、酷暑とともに記憶に残る夏でした。

天変地異

今年(2024年)の夏はとにもかくにも暑かった。毎日「熱中症警戒アラート」がTVで流れていました。

いや、過去形でなく、正確には「現在進行形」です。6月頃から始まって、本来ならば初秋の気配を感じるはずなのに、今(8月下旬)も暑い夏が続いています。

その一方で、東日本や北日本では線状降水帯で豪雨にさらされ、洪水被害が発生。九州では地震により家屋・道路倒壊被害が出ました。超巨大地震と予想される南海トラフ地震で、初めて注意情報が発せられました。

さて、私はと言えば、なんとか暑い夏をやり過ごしているようです(現在進行形)。

朝起きて水道の蛇口を押すと生あたたかい水が出ます。蛇口の操作を間違えたわけではありません。日中の暑さが地中の水道管を温め、夜になっても冷えずに台所に届いたのです。

79年前の夏のあの日を「焦熱地獄」と評した小倉豊文さん(広島大学名誉教授)が、原爆投下後の街を歩いた時の記憶を「蓋をしない大きな火消し壺の中を歩いているようだ」と記しています。地獄の熱さは想像をはるかに超えています。

原爆の日の観光ガイド

7月中旬頃から広島平和祈念公園の式典会場にテント設営が始まりました
約60張とか。今年は慰霊碑前の参道にもテントが張られました

今年の5月にガイドデビューした私は、原爆の日のガイドは初めての経験でした。広島市の依頼で、この日平和記念公園を訪れる人たちに理解を深めてもらうための企画です。

しかし、何しろこの暑さです。私は午後の担当でしたので、午前はTVで式典を拝見しました。あの日のあの時刻は気温26.8度だったとのこと。今年は約30度でした。

この暑さのなか、ガイド79人が午前と午後に分かれて公園北口に張られた2張りのテントで待機しました。皆1時間コースを2回ガイドしました。

待機するボランティアガイド

今年はアメリカ前大統領トランプ氏の襲撃事件の影響からか、警備が厳重で、機動隊のバス10余台が川沿いに駐車しているなど、例年と違う風景でした。

津和野で鷺舞を観ました

「山陰の小京都」と呼ばれている津和野は島根県の山あいにあり、今も江戸時代の情緒を伝える町です。日本遺産の町とも言われています。

夏にだけ実施される鷺舞を観たくて、7月下旬、よりによってこの暑いさなかに、何十年振りかに訪ねました。公式発表は35度でしたが、スマホで検索すると体感温度は37度と表示されていて、いっそう暑く感じました。

子鷺踊は愛らしく、鷺舞は厳粛でした

そんな暑いなかでも観光客が多く、メイン通りの要所要所で披露される鷺舞や子鷺踊を鑑賞していました。雌雄の鷺が唄い方の囃子や笛の音に合わせて踊ります。

この「風流踊」とも呼ばれる疫病鎮護の舞は、2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。京都の八坂(やさか)神社の祭礼神事が津和野の弥栄(やさか)神社に伝えられたのは1542年とのこと。

長い歴史を持つ祭事をじかに見ることができ、悠久の文化に触れた思いでした。

■もっと知りたい■

とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

コメントを書く

  • avatar
    ガイドお疲れ様です。何があったのかを伝える事は大切です。何処の国が何をしたのか、自分たちの国が何をしたのか、特に一般人はどうしていたのか、伝え聞くだけでもいいの ... です。 ただ、今の世界情勢から軍備強化などへ向けての布石にならないよう願います。 二度と戦争をしないと誓っているのですから。 今朝ドラで、原爆裁判の事をやっていますね。信州は、朝晩涼しくて楽になりました。・渡来夢
  • avatar
    コメントありがとうございます。私は、先の戦争でB 29が飛来して焼夷弾を落とす夜空や周囲の大人たちの会話を断片的に覚えています。戦時中か戦争直後か定かではないの ... ですが、生活物資や食料の配給制の記憶もあります。戦争の悲惨さを少しでも若い世代にも伝えられたら、という思いでガイドをしています。とし古
  • avatar
    とし古さん、ずっとコメント欄の不都合で、何度コメントをしても受け付けてもらえませんでした。とし古さんのガイドは、次の世代に戦争のことを伝える生き証人として大切な ... ことです。お体に気を付けて長く頑張っていただきたいです。翠

注目企画