【60代が着るユニクロ】初秋のデニムコーデ
バギージーンズ3色着こなし

公開日:2023年10月29日

暑さが遠のきデニムを楽しむ季節がやってきました

【60代が着るユニクロ】初秋のデニムコーデ

【60代が着るユニクロ】初秋のデニムコーデ

暑さが遠のき、やっとファッションを楽しむ季節がやってきました。暑さ・汗・冷房対策が必要だった洋服選びから解放され、つかの間の自由なおしゃれを楽しみます。デニム生地は防寒に適さないので、春と秋がメインの季節と言えるでしょうか。

バギージーンズ

ジーンズ好きな私が、この秋の初めに2本買い足したほど(※もちろん期間限定価格)楽でイマドキ感を味わえるバギージーンズ。

昨年(2022年)のGUの物もありますし、昨シーズンの終わりに買った白のバギージーンズも合わせると、バギージーンズタイプは6本となりました。

いつもの24インチですが、ゆとりがあり、ベルトをせずにゆるっと腰ばきもできそうです。

バギージーンズ
オフホワイトのバギージーンズ​​
バギージーンズ
夏の終わりに買い足したバギージーンズ​​​​​

何といっても、ヒップや太ももが楽でウエストさえベルトでしっかりしていれば、ニットにもシャツにも合わせる事ができるスグレモノです。

そのゆとりから、足元が寒い時はレッグウォーマーやヒートテックインナー、レギンスも仕込めます。ロングブーツも大丈夫でしょうか。

寒さが厳しくなる時期は私には無理かもしれませんが、それほど寒くならない地方では真冬でもバギージーンズをはくことができるでしょう。

バギージーンズ
ジーンズにも合わせるウール100%のツインニット(昨年のユニクロ商品です)

デニムワンピース

デニムワンピース
以前から持っているイネスコラボのデニムワンピース、春に羽織として着ました

以前から持っているデニムワンピースに加え、今年(2023年)気に入って購入したイネスコラボのデニムワンピース。ようやく着る季節になり、ワクワクしながら組み合わせを考えます(^^♪

あまり寒くないときはサラっと一枚で、寒くなればヒートテックのインナーやタートルネックを。スカートの下には、タイツやペチコートやペチパンツやヒートテックレギンスや、何やらかんやら。

デニムワンピース
2023年のイネスコラボのワンピース(ベルトと靴を変えた着方)

見えないところは、たくさん着込んでも大丈夫です(笑)。

私の好きなペイズリー柄のシルクウールの大判ストールやコーデュロイのジャケット、ウルトラライトダウンのベスト等々。こちらは着方次第では真冬もいけるかも。もちろん、寒い時はロングブーツ必須です。

デニムワンピース
秋冬に大活躍している大判サイズ(140×140)のシルクウールストール
デニムワンピース
昨シーズンのウルトラライトダウンロングベスト、今年も大活躍させます!

デニムジャケット

一枚もののデニムジャケットは春・秋に活躍します。モデルさんが肩に引っ掛けて着るような着方ではなく、ちゃんと袖を通して着ます。

重ね着をするとゴロゴロして腕が動かしにくくなるので、極暖のヒートテックインナーに羽織り、ダウンベストを重ねるぐらいでしょうか。

2016年に購入したイネスコラボのデニムカバーオールは、まだまだ現役で大事に着ています。

デニムジャケット
2016年のイネスコラボのデニムカバーオール、いい具合に色が抜けています
デニムジャケット
初秋、さらりとスカートに合わせています

いずれにしても、寒がりの私にとってデニムを一枚で着る時期は短く、特に最近は遅くまで暑かったり急に寒くなったり、良い季節が短くなっているような気がして、インナーの工夫が必要になっています( ;∀;)

参考商品

ユニクロ公式オンラインサイト
バギージーンズ(丈標準76㎝)  
ウルトラライトダウンロングベスト

GU公式オンラインサイト
ライトボリュームソールレースアップブーツ

■もっと知りたい■

黄緑・緑・青緑
黄緑・緑・青緑

もともと自分のブログ「黄緑・緑・青緑の日々徒然」で、ファッションやアート、まちあるき、狂言、お酒、漫画、産業、等々。脈絡もなく時々の興味のある事や好きな事・モノについて拙い文章ではありますが、ぼちぼちと書いています。ハルメクWEBでも、好奇心の向くままに書いていきたいと思っています。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17