古希三人娘は人生の師匠 PART2
初日を待つ猫たち

公開日:2023年10月18日

緑さんが手掛ける2つの作品展へ!

古希三人娘は人生の師匠 PART2

古希三人娘は人生の師匠 PART2

10月2日月曜日、取材と称し搬入・展示に立ち合うお許しを頂きカメラ片手に会場入り。床に100体以上の猫たちが待機中。古道具の位置を確かめ1体、1体に語りかけベストポジションを探す緑さんに次は私を! という猫たちの声が聞こえてきそうでした。

初日から最終日まで大盛況の古裂の猫たち(古希展)​​​​​​  

初日から最終日まで大盛況の古裂の猫たち(古希展)​​​​​​  
古裂作家緑さん推し歴30年の平田さん(左)は猫を色ごとに分別中​​​​

PART1「誕生日が怖くない!私の目標の古希三人娘」はこちら

9月29日(金)の北海道新聞、まんまる新聞(無料生活情報新聞)、10月5日(木)には読売新聞で猫たちのカラー写真入りで古希展が紹介されました。

初日から最終日まで大盛況の古裂の猫たち(古希展)​​​​​​  
子年のお正月展で初めて干支を出して1周した作品 猫も思い出の品なので非売品の展示コーナー

展示会場には猫と他の古裂作品を含めると300点以上。古い道具にそっと佇む猫たちと目が合うと、思わず抱きしめたい。そんな猫好きで緑さん推しがたくさん来館し、古希展を盛り上げました。

初日から最終日まで大盛況の古裂の猫たち(古希展)​​​​​​  
初日前日は棚の下にでたくさんの待機中の猫たち
初日から最終日まで大盛況の古裂の猫たち(古希展)​​​​​​  
フライヤーのモデル猫
初日から最終日まで大盛況の古裂の猫たち(古希展)​​​​​​  
ミュージカルキャッツでは…月に座る猫

懐かしい友人、驚きの来館者が続々と…

その1:仙台在住のママ友は、なんと1週間前に札幌で再開したばっかり。でも、内緒で来館して驚く緑さんに「サプライズ成功!」古希展のためだけの14時間の仙台札幌日帰り弾丸ツアーを決行。

その2:チカホ(札幌駅前通地下歩行空間)でフライヤーを渡した見ず知らずの女性。なんと道東中標津在住、朝早く中標津空港から飛行機で来札。猫たちに会いに来ました。その後はすぐに新千歳空港へ向かい帰宅したとのこと。

その3:今年(2023年)80歳の人生の大先輩は現在闘病中。そんな中、親子で来館され娘さんが古希展の来館記念にと猫を購入し母へプレゼント。還暦展も古希展もこの方がお手本だったそうです。

懐かしい友人、驚きの来館者が続々と…
地方に住む親子から、可愛い絵のプレゼントが届く モデル猫を前にお絵描き中

緑さんの猫たちを見ると開きたくなる絵本たち 

懐かしい友人、驚きの来館者が続々と…
ハルメク9月号でクレヨンハウス「子どもの本の定期便」で紹介していました。40年前に加入しています
 『100万回生きたねこ』講談社 『だってだってのおばあさん』フレーベル館 ともに佐野洋子 
『おばあちゃんのたんじょうび』フランツ・ブランデンバーグ (著) アリキ・ブランデンバーグ (イラスト) アリス館

まず1冊目は、絶対これ!『100万回生きたねこ』です。

緑さん環さんもお持ちとのこと。そして同じ作者佐野洋子さんの『だって だってのおばあさん』もおすすめです。98歳のおばあさんと男の子の猫が主人公。

猫が魚釣りに誘うと「だって わたしは98だもの、98のおばあさんがさかなつりをしたら似合わないわ」と断ります。

99歳のお誕生日にケーキに飾るローソクを買いに出かけた猫は帰りを急ぎ、川に落としてしまう。無事だった5本のローソクを飾った猫が「5歳のお誕生日おめでとう!」というとおばあさんも一緒に、一気に気持ちが若返ったおばあさんの行動は?

そして『おばあちゃんのたんじょうび』のキャラクターも猫です。大好きなおばあちゃんのお誕生日に孫たちがプレゼントを贈る内容です。

環さんのブログにお邪魔すると、敬老の日にお孫さんからプレゼントが……。絵本の内容とリンクって、素敵に年を重ねる方は違う!

緑さん「五色の会」展 古希は新たなスタートポイント

緑さんの猫たちを見ると開きたくなる絵本たち 
「五色の会」展 ~like me 私らしく~

10月10日から開催の札幌大谷短期大学・美術科の同期5人「五色の会」の作品展です。

個性豊かなご学友の人柄と作品に触れ、そして来場者へのご挨拶文を読み感銘を受けました。

『古希を迎える年がまた一つの出発点となるよう……』6年後の自分への大事な言葉です。

古希展を終えた緑さんに「次は何?」と聞くと「次は12月のお正月展だよ!」って……。77歳の「喜寿展」ではないの?

でも思えば古裂の作品づくりがライフワークの緑さんには、皆が待つ歳時の展示会が1番なのですね。

ライフワークとは、生涯を通じて取り組む仕事や活動とあります。

私の人生の師匠古希三人娘から、また大事な課題をもらったクニ子でした。

■もっと知りたい■

クニ子
クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き