乳製品や小麦がダメな理由
『幕末単身赴任 下級武士の食日記』青木 直己 (著) 筑摩書房

公開日:2023年08月17日

健康一番とっておき情報

私が乳製品や小麦をやめた理由

私が乳製品や小麦をやめた理由

食の歴史を知ると、食べて良い物が自然に見えてくるといいます。私たちの祖先は、一体どんな物を食べていたのでしょうか。

祖先が食べていた物

そう言われても、両親でさえもういないのですから、調べるのは困難だと思っていたら『幕末単身赴任 下級武士の食日記』という本がありました。

それによると、魚・貝・鰻・野菜・玉子・梅干し・豆腐・漬物などを食べているとあります。ご飯に味噌汁やお蕎麦も登場しますが、パンと牛乳は出てきません。

私が乳製品や小麦をやめた理由

祖先が食べていた物
左『「いつものパン」があなたを殺す』 デイビッド パールマター、クリスティン ロバーグ (著) 白澤卓二(訳) 三笠書房
右『ルネサンスvol.13 食がもたらす“病”』安部 司 (著) ダイレクト出版株式会社

私がいろいろな本を読んで学んだことをまとめますね。

パンは敗戦後、アメリカが日本に、小麦を売りつけた結果なんだそう。そしてパンに味噌汁は合わない、牛乳でしょうと。牛乳は子牛にとっては栄養食品ですが、人が摂ると、体が大きくなる半面、さまざまな病気にかかりやすくなるんだとか。

牛乳に含まれている乳糖は「ラクターゼ」という分解酵素によって分解されますが、日本人を含むアジア人・アフリカ人の場合、離乳期以降は分泌されなくなるそう。分解酵素がないのに飲み続けると、乳糖に含まれているカルシウムが吸収できないだけでなく、他の食品から摂取したカルシウムも、体外へ排出してしまうといいます。

牛乳を飲むと、骨が弱くなり、虫歯になりやすくなる。骨粗鬆症は牛乳のとり過ぎで、よく牛乳を飲むノルウェーの人は、日本人の5倍の骨折率だそうです。

牛乳は骨を弱くするだけではありません。畜産で育った乳牛の牛乳には、成長ホルモンや女性ホルモンの他、抗生物質や過酸化脂質も入っていますので、前立腺ガン、乳ガン、卵巣ガンの発症を促すと、いくつもの医学研究結果が報告しているとのことです。

母子健康手帳は昭和23年(1948年)に作られましたが、そこには「牛乳(粉ミルク)を飲ませるように」と記されていて、カバーには森永・雪印・明治のコマーシャルが載っていました。

そのことを思い出して、きっと政府と乳業界が(よろしくない意味で)親密で、牛乳普及に努めていたんだろうな、と思いました。

このようなことを本から知って、私は乳製品と小麦を使った製品は、もうとらないと決めたのです。

牛乳で骨折率・発ガン率が高まる
『がまんしない医者の食卓』内海聡 (著) フォレスト出版
※今回記事内でご紹介したのは、私が読んだ本の一部です

乳製品は豆乳で代替え

牛乳だけでなく、ヨーグルト、チーズ、バター、コーヒーフレッシュ、アイスクリームも、同じような弊害があります。

暑い時期に、アイスクリーム禁止はつらいと思っていたら、最近豆乳アイスを見つけました。アイスクリームも、豆乳に置き換えれば安心です。

乳製品は豆乳で代替え

乳製品は豆乳で代替え

小麦は米粉で代替え

小麦は、グルテンが脳に炎症を起こし、認知症につながっていきます。自閉症や鬱病、ガン、パーキンソン病等をひき起こすこともあります。

グルテンフリー食が、生活習慣病の改善につながると証明されているので、米粉に替えています。

グルテンフリーのカレー粉

Tokyo DD Clinic院長/内海聡先生のうつみんのセレクトショップという通販サイトで、グルテンフリーのカレー粉をみつけました。

早速取り寄せて作ってみました。おいしかったです。

グルテンフリーのカレー粉

グルテンフリーのカレー粉

この様にグルテンフリーの商品がどんどん増えています。先日、テレビで農林水産省による米粉のCMが放映されていました。もうこの流れは止められませんね。

※グルテンフリーは体質によって合う合わないがあるかと思います。個人の判断でお試しください。

■もっと知りたい■

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き