50代女性のトレンチコートの選び方&コーデ3例

公開日:2022年10月27日

本格的なコートの季節の前に、秋アウターを楽しむ

50代女性のトレンチコートの選び方&コーデ3例

50代女性のトレンチコートの選び方&コーデ3例

ハルメク おしゃれ編集部員・峯積のファッション連載。今回は、本格的な冬になる前の「軽めの秋アウター」。大人世代には丸襟のトレンチがおすすめです! 身長150cm台の編集スタッフが着用した写真付きなので、コーデの参考にしてみてください。

秋の大人アウターはトレンチコート

秋の大人アウターはトレンチコート

そろそろ本格的にアウターが必要な季節。とはいえまだまだ冬には遠く、あまり厚手ではない、軽く羽織れて、中にニットも着られるゆったりタイプのものが重宝します。

おしゃれ編集部が考える最高気温20度前後、秋にぴったりなアウターは「トレンチコート」!

50代から徐々に顔まわりや体のラインが変化し、丸みをおびてきます。そうすると若いときに着ていた「カッチリとしたトレンチ」が似合わない、と感じる方もいるかもしれません。そこでおすすめなのが丸襟&Aラインのトレンチです。

やさしい印象の小さな丸襟は、顔まわりをやわらかく縁どり、大人っぽいかわいらしさを演出。Aラインのシルエットは体のラインをカバーして、すらりと見せてくれます。

デニムとあわせてカジュアルコーデ

デニムとあわせてカジュアルコーデ
編集スタッフK・S、157㎝、Mサイズ着用/撮影=中村彰男

デニムにシンプルな白のロゴTシャツ、その上からトレンチを合わせて、きれいめカジュアルなスタイルにコーディネート。

丸襟トレンチのチャーミングな感じに合わせて、赤のポイントを効かせたコーデです。きれいめのパンプスと合わせることで、カジュアルになりすぎず、絶妙なバランスに。

さらにキャンバス地のトートを合わせてフレンチっぽさをプラスしました。

チェックのスカートと合わせてトラッド感を

チェックのスカートと合わせてトラッド感を

コクーンシルエットのチェックのロングスカートに靴下+ローファーでトラッドスタイルっぽく。

トレンチコートがお尻が隠れる丈なので、あえて足首が見えるスカート丈をチョイス。白靴下と合わせれば、清潔感を感じられるコーディネートが完成します。

大人っぽさを意識して、靴とバッグは黒で統一してシャープさをさらにプラス。

ホワイトデニムと爽やかに着こなす

ホワイトデニムと爽やかに着こなす

3コーデ目はがらりと印象の違う、爽やかコーデです。

トレンチと相性抜群のボーダーを中に合わせ、爽やかに白デニムで! 白デニムはぴったりしたものを選ぶと、下半身が太い印象になってしまうので、少しゆったりめをチョイス。

靴とバッグの小物は黄色を効かせることで、こなれ感と個性をしっかり出してみました。

サッと羽織れて主役級の存在感もあるトレンチコート。今の季節はTシャツやプルオーバーに羽織って、寒くなったらニットと重ねて……と、長く使えるすぐれもの。ゆったりしているから、さらにインナーにダウンベストを着れちゃうのもうれしい!

その日の気候や気分に合わせてコーデを楽しめます♪


今回、着用したアイテム

※その他は参考商品

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます

ハルメク おしゃれ編集部では、インスタグラムでもコーディネートのコツなどを紹介しています。@halmek_oshare

実際に商品を手に取って見られる「ハルメク おみせ」は全国に8店舗あります(東京、名古屋、京都、大阪、福岡など)。

おしゃれのポイントを動画でチェック!

ファッション動画リンクバナー
↑動画は画像をクリック

■もっと知りたい■

峯積 抄公子
峯積 抄公子

みねづみ・さきこ 2005年入社。高知県出身。「ハルメク おしゃれ」編集部、ファッション部門担当。身長は150cm前後を行ったりきたり。小さい頃から背が低く、整列すると前から2番目までが定位置。裾上げしたデニムの余り布で、ポシェットが作れます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13