50代女性が無地Tシャツをおしゃれに着る5つのコツ

更新日:2023年06月25日 公開日:2021年08月13日

大人の素敵なTシャツコーデとは?

50代女性!無地Tシャツをおしゃれに着る5つのコツ

50代女性!無地Tシャツをおしゃれに着る5つのコツ

必須アイテム、無地Tシャツ。着まわせてコスパも抜群のアイテムですよね。でも「いつも同じような着こなしになってしまう」という声が聞かれることも。今回はそんな無地Tシャツを、大人の女性がいつもより少しおしゃれに着るコツをご紹介していきます。

大人女性におすすめしたい!無地Tシャツを着るときのコツは?

ベーシックな無地のTシャツを、より新鮮に着こなしてみませんか?

必須アイテムである、無地Tシャツは、ベーシックで着まわせて、コスパも抜群のアイテムですが、Tシャツ自体がカジュアルなアイテムで、デザインがごくシンプルなため、時には「いつも同じような着こなしになってしまう」「日常着になってしまって、おしゃれ感が出ない」という声が聞かれることもあります。

今回はそんな無地Tシャツを、大人の女性がいつもより少しおしゃれに着るコーデのコツについて、ご紹介していきます。

【Tシャツコーデ1】 オーバーサイズのTシャツに柄パンツの色を合わせて

Tシャツと同系色の柄パンツでエッジを効かせて 出典:WEAR

ダークカラーのオーバーサイズTシャツは、Tシャツの持つカジュアル感を和らげてシックに見せつつ、高見え効果や引き締め効果もあるので、50代の大人の女性にぜひおすすめしたいアイテムです。

コーディネートの中で色使いが多くカラフルな印象だと、子どもっぽいイメージになるため、カジュアルなアイテムをメインで着るときは色使いを絞るのがおすすめ。今回のコーディネートのように、Tシャツと同系色の柄パンツを合わせると、エッジの効いたおしゃれな雰囲気に仕上がります。

そして、足元にはホワイト系のシューズをプラスすると、夏のダークカラーコーデとしても重すぎず、抜け感が出てコーディネートをまとめてくれるので、ぜひマネしたいポイントです。

 

【Tシャツコーデ2】 白Tシャツはゆったり&短め袖でこなれた雰囲気に

カジュアルになりやすい白Tシャツはシルエットに気を配って 出典:WEAR

白の半袖Tシャツは、定番中の定番ですよね。何にでも合う万能アイテムではありますが、カジュアル感もかなり強いアイテム。また老若男女問わず愛用されているので、50代の女性はコーディネートで大人っぽくバランスを調整するのがポイントです。

例えばノースリーブなど、定番の白の半袖Tシャツとは少し違ったシルエットのものを選ぶのがおすすめ。今なら少しオーバーサイズやロング丈のものなどもトレンド感があって一押しです。

そしてコーディネートもデニムやカラフルなボトムスを合わせるのではなく、夏でもあえてブラウンやブラックなど、モノトーンやシックな配色で仕上げて。そこにジュエリーなどをアクセントとしてプラスすると、上品で大人っぽく、あか抜けたコーデの出来上がりです。

 

【Tシャツコーデ3】Tシャツもフリルつきなら華やかで女性らしい印象に

華やかなデザイン入りTシャツは見栄えも着心地も満点 出典:WEAR

「Tシャツコーデがいつもシンプルになってしまう」「おしゃれにならない」と感じている方は、華やかなデザインを選んでみるのもおすすめです。

今はTシャツのようなコットンが多く配合されているカットソー生地を、フリルやギャザーなど華やかなデザインで仕上げたトップスも多く出ています。肌触りはTシャツと同じで快適、お手入れも簡単で、それでいて華やかさもあるので、一枚でもコーデの主役になってくれるのが魅力です。

特にここ最近は「袖コンシャス」とも呼ばれる、袖にデザインが入ったものもトレンドとして人気。その際、甘めのデザインになっていることが多いので、カラーは少し辛口で、引き締め効果もあるようなダークカラーのものが使いやすいです。甘くなり過ぎず、スカートからパンツ合わせまで、いろんなコーディネートに応用できるのでコスパの面でもオトクです。

 

【Tシャツコーデ4】ロング丈のベージュTシャツは上品で女性らしく着られる  

ベージュなどニュアンスカラーのTシャツは「買い!」 出典:WEAR

Tシャツ、と聞くと白や黒、グレーなどのベーシックな色味のイメージが強いですが、大人の女性にはベージュをはじめとする、どこかニュアンスのあるカラーのTシャツが一押し。

Tシャツの色味を変えただけであか抜けた印象に。また、あいまいなカラーなのでコントラストがきつくなり過ぎず、優しくフェミニンなイメージに見えるため、Tシャツコーデがカジュアルになり過ぎるのも防いでくれます。

シンプルな半袖Tシャツでもいいですし、写真のように少し体が泳ぐようなゆとりのあるオーバーサイズのTシャツを選んでおくと、チュニック風に着られたりと、よりコーディネートの幅も広がります。

【Tシャツコーデ5】サイドスリット入りTシャツはボトムスとなじませやすくて◎

サイドスリット入りTシャツは裾を出して着るときにぴったり 出典:WEAR

50代の女性には、気になるお腹やヒップまわりもさりげなくカバーできるし、着心地も楽チン、ということでTシャツの裾をインするのではなく、アウトして出したまま着るのが人気です。

そんなとき、サイドにスリットが入っているTシャツは優秀なので、ぜひチェックしてみてほしいアイテム。サイドにスリットが入っていることで、ボトムスとの境界線が目立ちすぎず、なじませやすいので、すっきり見えてこなれた印象に。

小花柄などのプリント入りスカートや、プリーツやシフォンスカートなど、少しボリュームがあるボトムスと合わせたときも、腰まわりがもたつくことなく、スマートに着られます。

大人の女性におすすめの無地Tシャツコーデのコツ、ぜひトライしてみてくださいね!

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>

二の腕が痩せ見え! オススメ半袖の選び方

 

汗ジミ問題!汗が目立たない服とインナー

 

50代夏のストール活用術!冷房対策やオシャレに

beauty editor
beauty editor

美容編集者、石山照実が主宰する美容編集者とライターの美容専門の編集プロダクション。美容に特化し、雑誌を中心に活躍する編集者とライターというプロ集団。企画から撮影、記事の構成、さらには動画までを担当。雑誌だけでなく、化粧品メーカーのパンフレットからwebサイトのコラムまで、幅広く活動中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13