- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- ユニクロ500円Tシャツが最強!夏のおうちウエア
あらゆるブランドで展開があり、ほとんどの人が何枚も持っている半袖Tシャツですが、実は最も選び方が難しいアイテムではありませんか?今回は夏の部屋着としてぴったりなユニクロのTシャツに注目。アラフィフにおすすめの理由とともにご紹介します。
種類がありすぎて実は選ぶのが難しい「半袖Tシャツ」
暑い季節、家の中でも欠かせないのが半袖Tシャツ。定番のユニクロだけ見ても、かなり多くの種類が販売されていて、どれを選べばよいか悩むことはありませんか?
コロナ禍で、家で過ごす時間が長くなっていることもあり、部屋着もそれなりにきちんとした服を身に着けたい、かといって堅苦しすぎるのは窮屈ですよね。
過ごしやすく快適であることが第一ですが、清潔感があることや今っぽさなどの見た目もある程度は求めたいところ。お手入れのしやすさや扱いやすさも重要です。そしてもちろん価格も。
そんなさまざまな条件を満たすTシャツが ユニクロの「ドライカラークルーネックT (1枚590円・3枚セットで1500円税込)」!部屋着として最強である理由とともにご紹介します。
【ユニクロ500円Tシャツ最強説1】薄くて軽くて涼しい!
昨今のTシャツは、生地が厚めのいわゆる“ヘビーウェイト”タイプも多く出ています。そんな中「ドライカラークルーネックT」は、非常に軽く、薄いのが特徴です。薄いのでとにかく涼しい! アラフィフにもなると、トップスにTシャツ1枚+ボトムスというワンツーコーデをする際は、比較的ハリのある素材感や高級感あるシルエットなど、厳選すべきところ。大人が外出するときに1枚で着るにはやや心もとない薄さですが、部屋着としては最高です。
試しにLサイズの重さを測ってみると、144gでした。ユニクロの今シーズンの人気Tシャツ「エアリズムコットンオーバークルーネックT」も、比較的軽い部類ではありますが170gでした。軽さを追求したものだとポリエステルの割合が多くなりますが、「ドライカラークルーネックT」はコットン60%の素材感でありながら柔らかな肌触りです。軽いので肩が凝らない・動きやすいといったメリットがあり、部屋着として最強です。
【ユニクロ500円Tシャツ最強説2】500円以上の満足感!
ここまで「500円Tシャツ」と書いてきましたが、定価は1枚590円(税込)。3枚買うと1500円になるので1枚あたり500円になるという意味ですので、ご注意ください。
ちなみに筆者はエアコンが苦手。一日中家にいるときでも暑い日は一日に数回、トップスを着替えます。というわけで迷わず3枚購入!
500円レベルのいわゆるパック系Tシャツは“それなり”と諦めがちですが、「ドライカラークルーネックT」はシルエットも悪くないんです。UネックとVネックと2種類を購入しましたが、どちらも首まわりの開き具合が広すぎず絶妙。これで1枚500円とは奇跡的ではないでしょうか?
【ユニクロ500円Tシャツ最強説3】毎日洗濯しても大丈夫!な安心感
夏の部屋着なので、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるのが大前提。これらはすでに5回以上洗濯していますが、今のところ特に何の問題もなさそうです。ほつれや色あせなどもなく、むしろ、日に日に肌になじみ、着心地よくなってきました。
料理中の油はねや調味料のシミ、掃除の際も汚れは避けられないので、部屋着Tシャツは消耗品です。たとえ部屋着であろうとも、汚れているのは論外。大人の女性としては、清潔感がかなり重要です。たとえ誰にも会わないような日でも、一気に薄汚れてだらしない人間になったようで、気分がよくありませんからね。
来年の夏まで取っておくとは考えず、思いっきり今年の夏に着倒して、シーズンオフとともにサヨナラ!そんなイメージで着たいアイテムかもしれません。
薄いので“透け”は不可避!注意すべきは色選び
薄くて軽いのが最大の特徴なので、やはり「透け」は避けられません。特に白や薄いパープルなどの色は要注意。涼しさを満喫するには、タンクトップなどのインナーなしで着たいところ。その点は色は濃いめを選ぶと安心です。
部屋着としてボトムスに黒を選ぶことが多いので、トップスは黒やネイビーを避け、グレー・ライトグレーをチョイス。キレイな色を一つ買いたいと思いましたが、Uネックタイプに好みの色がなく、Vネックタイプのくすみピンクに決めました。ご存じ「リラコ」も部屋着としては最強アイテムですよね。
「ドライカラークルーネックT」は、最寄り店舗ではメンズコーナーにありましたが、「男女兼用」アイテムとして販売されているTシャツです。堂々と「自分用」として選べますね。
筆者は、思いっきりゆるく着たかったのでXLサイズを選びました。ゆったり着るには大きめサイズがおすすめですが、大きすぎてもだらしなく見えてしまうので、サイズ選びも慎重に。
けっしておしゃれ度が高いわけでも、個性的でもありません。常におしゃれでいるために気を張って暮らすのが難しいからこそ、ちょっと疲れたなという気分の日にもそっと寄り添ってくれる、そんな服だと思います。今夏、部屋着選びに迷ったら、「ユニクロの500円Tシャツ」をぜひ思い出してくださいね!
■もっと知りたい■
- 二の腕が気になる50代に! オススメ半袖の選び方
- 全身ユニクロコーデは男性用シャツ投入で完成
- 50代の二の腕OKなノースリーブの選び方
- 夏にフル活用できる!神ファッション5選
- 痩せ見え!大人デニムの選び方&着痩せコーデの掟
- 50代の体型カバーに効く!GU夏アイテム3選
- GU1990円以下!大人が買うべき優秀インナー4選
- 体型カバーが叶うシャツワンピコーデ5選
- 大人世代にオススメ!下半身カバー痩せ見えボトムス
- 最強コスパ!イヤリングならGUと3COINSが正解
- マスク美人に見せる!オトナ世代の色と形の正解は?
- 簡単!パーソナルカラー診断のセルフチェック方法
- オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>
-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★