二の腕が気になる50代におすすめの半袖とは?

更新日:2023年07月06日 公開日:2021年06月18日

本格的な夏! どうにかしたい二の腕問題

二の腕が気になる50代に! 半袖のオススメの選び方

二の腕が気になる50代に! 半袖のオススメの選び方

薄着になる夏…50代の大人女性に多いのが「プヨプヨの二の腕に関するお悩み」。今回は、スッキリと半袖は着たいけど、二の腕を痩せて見せたい&隠したい方におすすめの半袖トップスの選び方をご紹介します!

50代女性は二の腕のプヨプヨやブツブツが気になる

50代女性は二の腕のプヨプヨやブツブツが気になる

本格的に薄着になる夏。50代になると痩せにくくなり、体全体的にふっくらとしてきて、夏の装いにトライする前に「痩せなきゃ」と感じる方が多くなってきます。中でも、年齢を重ねるにつれて「二の腕」にコンプレックスを持つ方が圧倒的多数。プヨプヨとたるんでいるといったお悩みの他、筋肉質で太い、プツプツがあるなど、人によって二の腕のお悩みはさまざまです。

そこで今回は、「半袖は着たいけど、二の腕は痩せ見えさせたい&二の腕は隠したい方」におすすめの半袖トップスの選び方をご紹介!

ダイエットは難しいとお考えの方は、ファッションの力を借りて着痩せ効果を得るのがオススメ。二の腕を上手に隠しつつ、肌見せも適度に楽しむと、半袖コーデに自信を持って挑むことができますよ!

 

【50代半袖のコツ1】華奢見えが叶う五分袖を選ぶ

華奢見えが叶う五分袖を選んで
出典:WEAR

腕にぴったりとフィットし、袖の短い半袖は、二の腕に目線がいき強調されやすいので、大人女性には避けて欲しいアイテム。特に、二の腕の一番太い部分で終わっている袖丈のタイプは、太さが強調されてしまうので、避けるのが無難です。

おすすめは、「華奢見えが叶う五分袖のトップス」。袖がひじ部分まである五分袖アイテムは、二の腕をナチュラルに隠すことができるので、華奢見えが叶うお役立ちアイテムです。

二の腕まわりに程よくゆとりがあり、体が泳ぐようなサイズ感のものを選べば、今っぽいこなれた雰囲気を演出できます。

また、袖が長めだとエレガントに映る効果があるので、コーデ自体が高見えするというメリットも期待できます!

【50代半袖のコツ2】とろみ素材を味方につける

とろみ素材を味方につける
出典:WEAR

気になる二の腕を上手にカバ―してくれるのが、今季も引き続きトレンドに挙がっている、「とろみ素材の半袖」。とろみ素材とは、その名の通り「とろん」とした肌触りの素材のこと。まるでシルクのように滑らかで、ほのかにツヤ感があるので、着こなしが上品に。また、体のラインにゆるやかに沿ってくれるので、スッキリ見えが叶います。

今っぽいリラックス感が演出できる上、シワも気になりません。着こなしにニュアンスが出て、着痩せに一役買ってくれる頼れる存在です。

一方、「リブ編みタイプの半袖」はフィット感が増し、二の腕が悪目立ちしてしまうので、大人女性にはおすすめできません。

【50代半袖のコツ3】トレンドの袖コンシャスなアイテムで細見せ

トレンドの袖コンシャスなアイテムで、細見えを叶える
出典:WEAR

オンライン会議の画面越しでも映えることから、引き続き人気を博しているのが「袖コンシャスなトップス」。袖コンシャスとは、袖に意識が集まるような、袖にボリューム感やポイントのあるトップスのこと。バルーン袖やフレア袖などを総称したものが袖コンシャスとなり、盛り袖やボリューム袖とも呼ばれています。

袖のボリュームに視線がいくので、二の腕から目線をそらすことができ、上手にカバーしてくれます。かわいいだけでなく、細見え効果も期待できるので、二の腕にコンプレックスがある方にこそ、トライしてほしいアイテム。ハリ感のある素材なら、肉感を拾わないので、さらにおすすめです。

【50代半袖のコツ4】収縮色の半袖トップスを取り入れる

収縮色の半袖トップスを取り入れる
出典:WEAR

ブラックやネイビー、ブラウン、カーキなどの寒色系は収縮色なので、トップスに取り入れると上半身の着痩せ効果が得られ、また二の腕も細く演出してくれます。

反対に、レッド、オレンジ、イエローといった暖色系は膨張色なので、太って見えてしまうのでご注意を。また、淡い色よりは濃い色の方が、スタイルアップにつながります。

また、トップスとボトムを同系色でまとめると、全身に統一感が生まれます。上下につながりを持たせることで、Iラインを演出することができて、二の腕はもちろん、身体全体のスリム見えが叶いますよ。

【50代半袖のコツ5】ネックラインに注目して選ぶ

ネックラインに注目して選ぶ
出典:WEAR

着痩せ効果を狙うなら、断然おすすめなのが「Vネック」。Vネックとは文字通り、首まわりや胸元がVラインになっているデザインのもののこと。首まわりやデコルテを美しく見せてくれる上、抜け感も手に入り、二の腕も細く見えます。

でも、注意して欲しいのが、Vネックの開き具合。あまりに深いものだと、胸元が気になっておしゃれを楽しめなくなるので、インナーを上手に活用したり、浅めのVネックを選んで。

また、鎖骨のラインに沿って横長に緩くカーブのかかったネックラインを持つ「ボートネック」もおすすめ。肩先まで開いているので、細見え効果が期待できます。首元が比較的詰まっているので露出が控えめですが、首元や肩のラインを美しく見せてくれるため、大人女性に人気です。首元が詰まっている分、髪をアップにしたり、ショートカットで抜け感を作ると、バランスよく着こなすことができますよ。

二の腕コンプレックスをファッションで解消することで、自信につながるもの。ぜひ、半袖の選び方を参考に、積極的に夏服を楽しんでくださいね!

■もっと知りたい■

遠藤友香
遠藤友香

ファッションディレクター。大学卒業後、アシスタントを経てスタイリストとし独立。ブランドショー(CHANEL、GUCCI、PRADA等)等で活動後、「ISTITUTO MARANGONI ミラノ校」FASHION STYLING修士課程修了。現在、新聞、TV、雑誌、WEB等、幅広い場で活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き