【心理テスト】試験会場の様子は?

更新日:2024年01月12日 公開日:2022年12月11日

簡単・大人の心理テスト

【心理テスト】試験会場の雰囲気からわかることは?

【心理テスト】試験会場の雰囲気からわかることは?

占い師・章月綾乃さんの「性格も見た目も美しくなれる!? 簡単・大人の心理テスト」。「試験会場の雰囲気」で、どんな深層心理が暴かれるのでしょうか?

Q ここは試験会場です。さて、どんな音がしていそう?

  • A.  ザワザワ
  • B.シーン…静寂
  • C.  ドキドキ

この心理テストが表すものは何?

大人になっても一定数の人が試験の夢を見るといいます。自分の実力が図られ、それによって、未来の進路が変わるのですから、強く心に残るのも当然といえるでしょう。選んだ答えから「リラックス度」を調べましょう。

【回答A】ザワザワ

あなたが思い浮かべたのは、人のざわめきです。人生の分かれ道において、周りの動きを感じ取れるのは、リラックスできているということ。どんなにハードな状況になっても、「なるようになるさ」と開き直ることができるでしょう。

いわゆる本番に強いタイプで、いざという時には、実力以上の力を発揮できるでしょう。

ある程度のざわめきやにぎやかさがよい刺激になるタイプなので、一人で部屋にこもって作業をするよりも、カフェやシェアオフィスのような誰かの気配を感じられる場所が効率よく働けるはず。

疲れやストレスを取るのも、人と会って話をするのが一番みたい。思っていることを話し、聞いてもらうだけで、スッキリするはず。

【回答B】シーン…静寂

あなたは、いわゆる「場に飲まれる」タイプでしょう。

その場のムードに影響されやすく、知らない人がいる場所は苦手だし、過去に何かしくじったり、怖い思いをしたりした場所だと委縮してしまって、実力も個性も発揮できずに終わってしまいます。

人の注目を浴びたり、大声で話す人のそばでも、体がこわばってしまうかも?

でも、もうそういう傾向があると割り切ってしまうのがよさそう。上がりやすい、緊張しやすいからこそ、対策を万全にすればいいのです。十分に下調べ、準備、シミュレーションをして臨むことで、ベストの自分を出せるはず。

先に「緊張しています」「怖いです」って言ってしまうのも有効。共感を求めて、場の流れを変えましょう。

【回答C】ドキドキ

あなたは、自分のことを「プレッシャーに弱いタイプ」と思っているでしょう。確かに緊張しやすいのですが、本当は違うみたい。アガッている気になっているだけが、正解です。

試験など大事なシーンでは、緊張するのが普通だと何かで読んだり、教わったりしたため、軽く暗示にかかっているだけ。実は、リラックスできる人なのです。

なにしろ、選んだ答えが「ドキドキ」です。自分の心臓の音だとしたら、どれほど集中しているのでしょうか? 周囲の効果音的な意味ならば、客観視ができているということ。

つまり、気持ちの持ち方次第で自分を取り戻せるのです。深呼吸や瞑想が役に立つはず。肩を軽く回す、ちょっと立ってみるのも、緊張緩和に有効です。

■もっと知りたい■

章月 綾乃
章月 綾乃

占術研究家・心理テストクリエーター。雑誌やWEBを中心に、占いや心理テストを監修・執筆中。マガジンハウスananweb「シン・猫さま占い」、GINZAmag「開運レター占い」など連載、著書多数。やぎ座生まれ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17