ホルモンを味方につけて老化を予防!#3

落ち込み、疲れ…お悩み別!ホルモン活性化のコツ

公開日:2023.11.21

更新日:2024.04.13

心と体の働きに影響を与えるホルモンについて知る企画の最終回。イライラや疲れやすいなどのお悩みも決め手となるホルモンを活性化することで改善の大きな助けになります。今回は、お悩み別に特に大切なホルモンの働きと、その活性化のコツを解説します。

教えてくれた人:伊藤 裕(いとう・ひろし)さん

教えてくれた人:伊藤 裕(いとう・ひろし)さん

1957(昭和32)年、京都府生まれ。慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授を経て、現在予防医療センター特任教授。医学博士。83年、京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。『ココロとカラダを元気にする ホルモンのちから』(高橋書店刊)等、著書多数。

“決め手”となるホルモンの活性化が解決への道

“決め手”となるホルモンの活性化が解決への道

「ホルモンは、心と体のあらゆる働きに影響を与えています」と話すのは、慶應義塾大学名誉教授でホルモン研究の権威・伊藤裕さん。気分が落ち込んだり、疲れやすかったり……といった悩みも、決め手になるホルモンを活性化することで、改善の大きな助けになります。

「基本的に、人間の体にいい作用をもたらす“善玉ホルモン”は、心身ともにリラックスしているときにたくさん分泌されます。自分が『気持ちいい』と感じることを積極的にして、ストレスを極力ためないことが大原則。その上で、食事など生活習慣に少し気を配ることから始めてみませんか」(伊藤さん)

気分が落ち込んだり、イライラしがちな人は……

「楽しい」感情を刺激してβ-エンドルフィンを強化!

「楽しい」感情を刺激してβ-エンドルフィンを強化!

気分を高め、多幸感を与えてくれるβ-エンドルフィン。息が上がる程度の運動を30分ほど行う他、自分が「楽しい」と思うことをしたり、それを想像するだけでも分泌がアップします。免疫力を上げ、痛みを和らげる働きも。

【悩み解決のコツ】
□楽しいことを想像する
□大好きなものを食べる
□息が上がるくらいの運動をする

疲れやすく、やる気が出ない人は……

“睡眠の質”を見直してセロトニンを増やしましょう

心も体もダウン気味な方は、...

このコンテンツは、ハルメク365本会員の方のみご視聴ができます

365本会員に登録すれば
記事・講座動画が見放題!

雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事