- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 更年期
- 落ち込み、疲れ…お悩み別!ホルモン活性化のコツ
心と体の働きに影響を与えるホルモンについて知る企画の最終回。イライラや疲れやすいなどのお悩みも決め手となるホルモンを活性化することで改善の大きな助けになります。今回は、お悩み別に特に大切なホルモンの働きと、その活性化のコツを解説します。
教えてくれた人:伊藤 裕(いとう・ひろし)さん
1957(昭和32)年、京都府生まれ。慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科教授を経て、現在予防医療センター特任教授。医学博士。83年、京都大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。『ココロとカラダを元気にする ホルモンのちから』(高橋書店刊)等、著書多数。
“決め手”となるホルモンの活性化が解決への道
「ホルモンは、心と体のあらゆる働きに影響を与えています」と話すのは、慶應義塾大学名誉教授でホルモン研究の権威・伊藤裕さん。気分が落ち込んだり、疲れやすかったり……といった悩みも、決め手になるホルモンを活性化することで、改善の大きな助けになります。
「基本的に、人間の体にいい作用をもたらす“善玉ホルモン”は、心身ともにリラックスしているときにたくさん分泌されます。自分が『気持ちいい』と感じることを積極的にして、ストレスを極力ためないことが大原則。その上で、食事など生活習慣に少し気を配ることから始めてみませんか」(伊藤さん)
気分が落ち込んだり、イライラしがちな人は……
「楽しい」感情を刺激してβ-エンドルフィンを強化!
気分を高め、多幸感を与えてくれるβ-エンドルフィン。息が上がる程度の運動を30分ほど行う他、自分が「楽しい」と思うことをしたり、それを想像するだけでも分泌がアップします。免疫力を上げ、痛みを和らげる働きも。
【悩み解決のコツ】
□楽しいことを想像する
□大好きなものを食べる
□息が上がるくらいの運動をする
疲れやすく、やる気が出ない人は……
“睡眠の質”を見直してセロトニンを増やしましょう
心も体もダウン気味な方は、...

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
更年期障害について
更年期障害というのは何歳ぐらいから、どのような症状が出るのでしょうか。また、病院などに行かずとも、ある程度の期間で勝手に治ったりするのですか?
締切済み ベストアンサー2023.02.21 -
更年期障害で仕事がはかどらない
57歳事務員です。 昨年からホットフラッシュで悩んでいます。 仕事中、まるでサウナに居るかのようにのぼせて汗が止まらなくなりデータ入力の作業に集中できません。同じ更年期障害で悩む方はどのように対策されていますか?
締切済み2022.09.26 -
更年期は何歳から?
今年40歳になります。 最近、いわゆる「更年期障害」と言われる症状が沢山身に起きています。 妊娠の可能性はないのに月経がしばらくなくもしかして閉経かな?とも思います。 早くて40代前半から更年期が始まることはあるのでしょうか?
締切済み2022.09.26 -
水のようなおりものがたくさん出ました
48歳女性です。出産経験はありません。 2ヶ月前なのですが、水のようなおりものが 大量に出て、それが1週間ほど続きました。 今はおりものは無くなりました。 更年期時期なのですが、気になります 詳しいかた、同じような症状があったかた おりましたら助言等宜しくお願い致します。
締切済み ベストアンサー2022.01.30
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★