ダイエットに!野菜たっぷり&時短も叶う夏鍋レシピ3

公開日:2022年07月12日

夏の“ス”タイル鍋で、 巡りの悪い体を解消

ダイエットに!野菜たっぷり&時短も叶う夏鍋レシピ3

ダイエットに!野菜たっぷり&時短も叶う夏鍋レシピ3

夏は、冷たいものを取り過ぎたり、エアコンの効いた部屋で一日中過ごしたりと、実は体はとても冷えています。体が冷えると代謝が落ちて、冷え太りの原因に。そんな体の冷えを解消し、ほぼ野菜を切るだけでできる、簡単おいしい夏鍋レシピ3選を紹介します。

夏の鍋が、ダイエットにおすすめな理由

「エアコンの効いた部屋に長くいることで体は十分冷えているのに、さらに冷たい食べ物や飲み物をとることで、内臓の働きが悪くなり代謝が落ち、太りやすい体になってしまいます。

でも鍋を食べれば、お腹の中から冷えやすい手足まで簡単に温めることができるんです。また、締めを用意すれば、これ1品だけで家族の夕飯の支度が済んでしまうのも鍋ならではの魅力です」と、料理家の浜内千波さん。

浜内さん考案の 『夏の“ス”タイル鍋』 はこれまでの食卓のイメージを一新する夏の鍋の新提案。

「“ス”タイル鍋の“ス”は、スタミナ、すっきり、スタイリッシュなどから付けました。鍋料理は寒い季節のものだけでなく、温かい季節も食べることで代謝が上がり、夏の冷えを解消しながら、すっきりとした体を目指すことができます。旬の野菜をたっぷり使った温かい鍋料理を食べて、体をいたわってください」

夏鍋レシピ1:すっきりラタトゥイユ鍋

夏鍋レシピ1:すっきりラタトゥイユ鍋

一見「ラタトゥイユ」のような食材に、鶏むね肉を合わせ抗酸化力抜群。生姜は加熱することで、体のすみずみまで巡りをよくしてくれる鍋になります。パサつきがちな鶏むね肉も、野菜と一緒に煮込むことで、しっとり柔らかく。つけダレは、ポン酢に、オリーブオイルと玉ねぎのみじん切りを加えて洋風に。

材料(3~4人分)

  • パプリカ……200g
  • ズッキーニ……200g
  • 玉ねぎ……200g
  • 生姜……20g
  • フルーツトマト……150g
  • 鶏むね肉……300g
  • 塩……小さじ1強

---------------------
【A】

  • 玉ねぎみじん切り……50g
  • ポン酢……大さじ4
  • オリーブオイル……大さじ1

---------------------

  • ご飯……適量
  • 粉チーズ……適量

---------------------
作り方

  1. パプリカ、ズッキーニ、玉ねぎは1cm幅の細切りにする。生姜は皮を削り薄切り、トマトは半分に切っておく。
  2. 鍋にすべてを入れ、塩を加えざっくりと混ぜ、水を注ぎ蓋をして火にかける。【A】を混ぜてつけダレを作る。火が通ったらタレをつけながらいただく。
  3. 具材を食べきったら、締めのご飯を。粉チーズをふると、リゾットのような味わいが楽しめる。
     

夏鍋レシピ2:酸っぱ辛い鍋   

夏鍋レシピ2:酸っぱからい鍋   

抗酸化作用のあるレモンに、脂質の少ないたんぱく質を組み合わせ、唐辛子の発汗作用もあるヘルシー鍋。レモンは火を通すことで甘みが増し、酸っぱさがまろやかになります。身近な食材を塩で味付けし、エスニック風に仕上げますが、ナンプラーやニョクマムなどを加えると、さらにエスクニックな味わいに。

材料(3~4人分)

  • エビ……10尾
  • 豆腐……1丁
  • キャベツ……300g
  • もやし……200g
  • レモン……1個
  • 唐辛子……3本
  • 塩……小さじ2
  • 水……600cc
  • 春雨……30g

作り方

  1. 鍋に水、塩を入れ溶かす。
  2. 豆腐はひと口大、キャベツはざく切り、レモンは薄切りにする。
  3. エビ、豆腐、キャベツ、もやし、レモン、種をとった唐辛子を入れて、蓋をして火にかける。
  4. 具材を食べきったら、締めに春雨を入れていただく。
     

夏鍋レシピ3:スタミナしゃぶしゃぶ鍋

夏鍋レシピ3:スタミナしゃぶしゃぶ鍋

味付けされた汁の中でしゃぶしゃぶすることで、豚肉からアクも出にくく汁までおいしくいただけます。代謝を上げるだけでなく、抗酸化作用のある食材と、豚肉×ニラで疲労回復効果も抜群な鍋。簡単な用意で、調理の手間はほとんどありません。

材料(2~3人分)

  • ニラ……100g
  • 豆苗……1パック
  • サニーレタス……1個
  • 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)……200g

---------------------
【A】

  • しょうゆ……大さじ2
  • 塩……小さじ1
  • 酒……大さじ2
  • 水……600cc

---------------------

  • 中華麺……1束

作り方

  1. ニラと豆苗は5cm幅に切り、サニーレタスは1枚ずつはがしておく。
  2. 鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせる。
  3. 野菜、豚肉をしゃぶしゃぶしながらいただく。
  4. 具材を食べきったら、締めに中華麺を加える。
     

監修者プロフィール:浜内千波さん

浜内千波先生

はまうち・ちなみ 料理研究家。食生活コンサルタント。ファミリークッキングスクール主宰。テレビやラジオ、講演会、各種料理講習会、雑誌や書籍などで活躍。「料理は人を幸せにする」をモットーに、健康に留意した独創的なレシピ、人を惹きつけるコミュニケーションカに定評がある。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き