
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2023年07月15日 公開日:2022年04月23日
文化庁「国語に関する世論調査」より
若い人を中心に耳にする「そっこう」「めっちゃ」「まるっと」「じみに」「鬼~」という言葉、使いますか?あるいは、使っている人が気になる側ですか?文化庁の「国語に関する世論調査」の結果から、世代ごとの温度感を探ります。
「国語に関する世論調査」は、現在の社会状況の変化に伴う日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査し、国語施策の立案に資するとともに、国民の国語に関する興味・関心を喚起する目的で実施される調査。平成7年度から毎年実施されています。
敬語表現や漢字表記などが調査されていますが、今回は「五つの表現の使用と印象」に注目しました。
次の(1)~(5)の下線部分の言い方を使うことがあるかという質問。みなさんはいかがですか?
(1)「すぐ帰る」ということを、「そっこう帰る」と言う
(2)「騒ぐほどではないが確かに痛い」ということを、「じみに痛い」と言う
(3)「とてもおいしい」ということを、「めっちゃおいしい」と言う
(4)「とてもかわいい」ということを、「鬼かわいい」と言う
(5)「そっくり全部わかる」ということを、「まるっとわかる」と言う
年代別の結果は次の通り。
どれも、年代が上がっていくごとに使用する人の割合が減っていく傾向にありますが、「めっちゃ」「じみに」は50代以上でも使うと回答した人が多くなっています。
次に、年代別に「気になる」を選択した人の割合について見てみると、次のグラフのような結果でした。
こちらも、年代が上がるほど「気になる」の割合が高くなっていく傾向にあります。中でも特に、「めっちゃおいしい」「じみに痛い」「そっこう帰る」については、年代による温度差が大きいことがわかります。
「まるっとわかる」「鬼かわいい」については、いずれの年代でも過半数を超える人が「気になる」と回答しています。
「そっこう帰る」の「そっこう」は漢字では「速攻」。「すばやくせめたてる」という意味で、本来なら「速攻で帰る」という使い方になります。「そっこう」と読む漢字は複数あり、間違いやすい例としては、
あたりが挙げられます。
「じみに痛い」は「騒ぐほどではないが確かに痛い」という意味で使われるので、「激痛というほどではないけれど痛い」と具体的に痛みを表現すると大人っぽいかもしれませんね。
「めっちゃおいしい」の「めっちゃ」は、「とても」に言い換えると考え、
たいへん、きわめて、すこぶる、とびきり、ことのほか
などが使えます。「鬼かわいい」もほぼ同じと考えてよさそうです。
「まるっとわかる」は「そっくり全部わかる」という意味で使われ、漢字では「丸っと」になります。すべて、完全に、皆、という表現であれば違和感なく使えますね!
「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品