会話に深みが増す!知って得する心理学ことば厳選5

更新日:2023年07月16日 公開日:2022年05月16日

気になるモノ・コト・言葉に注目!

会話に深みが増す!知って得する「心理学ことば」5つ

会話に深みが増す!知って得する「心理学ことば」5つ

気になる言葉や出来事について解説するシリーズ。今回は、心理学用語に注目しました。「アダルトチルドレン」ってどんな人?「カクテルパーティー効果」「ハロー効果」ってどんな効果?日常会話に使えば深みが増す言葉を厳選しました。

【会話に使える心理学用語1】ハロー効果

「ハロー効果」とは、ある人が一つの面で優れていると、他の面でも優れているように見えてしまうこと。「ハロー」は光の輪が現れる現象のことを指し、日本語では「後光」と訳されることが多い言葉です。目立つ特徴があると引きずられやすく、良い印象も悪い印象も歪められやすくなる現象のことをいいます。

  • 使い方例

「あのセレブが着ていると、プチプラの服もなんだか高級品に見えてくる…これってハロー効果ね!」

 

【会話に使える心理学用語2】カクテルパーティー効果

「カクテルパーティー効果」とは、大人数が雑談をしているパーティーの中でも、自分にとって必要な声だけはしっかりと聞き取れる現象のこと。

ざわざわした場所でも、自分の相手の声は無意識に聞き取れています。繁華街や雑踏の中でも自分の名前や興味のある話題が耳に飛び込んでくることはありませんか?

  • 使い方例

「向こうで私の噂話をしているのが聞こえたような……。きっとカクテルパーティー効果かな」

 

【会話に使える心理学用語3】アダルトチルドレン

「アダルトチルドレン」とは、幼少期に親との関係で何らかのトラブルがあり、トラウマを抱えている人のこと。過干渉や虐待、家族の不仲などが挙げられます。健全に育つための環境が不足したまま大人になってしまったことで、他人との距離感や自分自身の感情コントロールがうまくいかないことが多いと言われています。

「大人っぽい子ども」と勘違いしやすいので、注意しましょう。

  • 使い方例

「あの人がときどき情緒不安定になるのは、アダルトチルドレンの傾向があるからかもしれない」

 

【会話に使える心理学用語4】パブロフの犬

犬にエサを与えるとき、音を鳴らしてから与えることを繰り返していると、その音を鳴らすだけで犬がよだれを垂らすようになりました。旧ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフによる有名な実験で、「条件反射」を意味しています。

  • 使い方例

「なんて辛そうな料理!見ているだけで汗が出てくるわ。まさにパブロフの犬みたいね!」

 

【会話に使える心理学用語5】リスキーシフト

「リスキーシフト」とは、ふだん一人のときなら節度ある行動をとれる人が、集団になると危険でリスクの高い決断をしてしまうこと。いわゆる「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の心理状態です。

最近では、ネット上での炎上なども、このリスキーシフトが影響しているといわれています。反対に、より慎重で安全な意思決定になることを「コーシャスシフト」といいます。

  • 使い方例

「SNSで周りに流されて批判的なコメントをしないよう、リスキーシフトに気を付けなきゃいけないわね」

 

語彙力が増えると日常会話に深みが出てくるもの。なんとなく意味があいまいなままになっていた言葉があれば、ぜひこの機会に覚えて、使いながら自分のものにしていきたいですね。


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る

 

■もっと知りたい■

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き