体はラクで心も躍る!大人のコートの選び方&コーデ術

更新日:2024年12月08日 公開日:2024年12月05日

川邉サチコさん・美木ちがやさん母娘に学ぶ#2

体はラクで心も躍る!大人のコートの選び方&コーデ術

体はラクで心も躍る!大人のコートの選び方&コーデ術

年齢を重ねて体型や肌が変化し、おしゃれに迷う女性たち。ファッションのカリスマ的存在の川邉サチコさん、美木ちがやさん母娘に、この冬、ぜひ取り入れたいコートの選び方と、着こなしを聞きました!

はおり心地は軽く、着こなしの幅は広く

はおり心地は軽く、着こなしの幅は広く

「最近の読めない気候や、年齢による体の変化……単におしゃれというだけでは選べない私たち大人世代にとっては、ストレスのない服選びは必須です」とちがやさん。

「だけど、ラクなだけだとやっぱりおしゃれは面白くないですよね。年齢にふさわしい品のよさがあって、着こなしの楽しめるものが欠かせません」

「今は昔と違って、よそゆき服と普段着の差がボーダーレス。その両方のシーンでおしゃれに着られる、そんな服選びが、時代には合っているように思います」とサチコさん。

そんなお二人からの提案は、上品なウール混コートとダウンのセット。重ねても、1枚ずつでもおしゃれに着られて、シーズンや着こなしの幅をグッと広げます。

コートとダウンを重ねて、実用とおしゃれを両立

まずはコートとダウンを重ねたスタイル。重ねるだけでグラデーションのような配色になり、おしゃれ感が高まります。

グレーのグラデーションで品よく

コートとダウンを重ねて、実用とおしゃれを両立

インナーやパンツにもグレーを合わせて、グレーの濃淡でまとめたコーデ。手持ちの服でも実現できるシンプルなコーデなのに、品よく洗練されて見えます。グレイヘアや、髪色の明るい方にもおすすめ。

ベージュ×ホワイトに、オレンジの差し色を

コートとダウンを重ねて、実用とおしゃれを両立

ベージュとホワイトの相性は抜群。パンツとポシェットはホワイトで揃えて、シューズで差し色をプラス。グッとおしゃれ感がアップします。

ネイビー×デニムで格好よく!

コートとダウンを重ねて、実用とおしゃれを両立

上質なコートだからこそ、デニムでカジュアルに着ても品のよさを失わず、おしゃれ感が出ます。ベルトでアクセントを加えて、自分らしい装いに。

コートは、カーディガンのように軽やかに着る

「暖冬の影響で、冬の間にも、ふと暖かい日がありますよね。そんなときは、コートをカーディガンのようにさらりと羽織って。厚すぎず軽やかな素材感だからこそ、そんな着こなしが可能です」(ちがやさん)

白シャツ×デニムでシンプルに

コートは、カーディガンのように軽やかに着る

白いシャツ、白いリュック、そしてデニム。カジュアルなのに上品な、大人のコーディネート。こういった何気ない着こなしがきまるのも、軽くて上質なコートならでは。

パーカーの上にコートをオン!

コートは、カーディガンのように軽やかに着る

サチコさんは、鮮やかなイエローのパーカーにグレーのコートをオン。色のコントラストで、洗練されたおしゃれ感が生まれます。

ベルベットのワンピースに重ねて

コートは、カーディガンのように軽やかに着る

ちがやさんが次にコーデしたのは、黒いベルベットのワンピース。ベージュは黒との相性がよく、一気に高級感が増します。かといって華美すぎることなく、悪目立ちしない。大人の品を感じる着こなしです。

ライトダウン一枚だって、エレガントに!

「インナーダウンは防寒のために役立つアイテムですが、それだけじゃ物足りない。1枚でもエレガントに着られる、そんなダウンが必要です」。そうお二人は言います。確かにコートとダウンのセットだと、ダウンはおまけのように思いがちですが、それ1枚で素敵に着られれば、そんなに便利なことはありません。

ライトダウン一枚だって、エレガントに!

ツヤのある素材、体に張り付かず1枚で成立するおしゃれ感。そんなダウンに合わせて、ちがやさんが選んだのは、先ほどの黒いベルベットのワンピース。たった2色しか使わないシンプルさでも、エレガントさが際立ちます。

決めつけず、自由に楽しむこと

決めつけず、自由に楽しむこと

コートというと、外出前にサッと羽織れて暖かいものを……と考えがちですが、実は着こなし次第でこんなに印象が変わる。
「コートこそ、冬の顔になる大事なアイテムなんです」とちがやさんは言います。

「上質なコートというと、みなさんよそゆき用と考えがちですが、私はもっとカジュアルに楽しんだっていいと思うのよ」と、サチコさんは言います。「ちょっと出掛けるとき、パーカーの上にサッとコートを羽織るだけでおしゃれ感が生まれる。自分でシーンや合わせる服を決めつけずに、自由に楽しむこと。コートの着こなしを通じて、そういうおしゃれの面白さを感じてほしいですね」(サチコさん)

撮影=玉井俊行

関連記事


今の私に自信をくれるコート&バッグ

川邉サチコさん 美木ちがやさん母娘と作った「今の私に自信をくれるコート&バッグ」。

素材やつくりのよさは、大人世代の必須条件。軽くて使いやすいはもちろんのこと、毎日のコーディネートに活躍し、この先何年も着られるよう、細部までこだわりました!

峯積 抄公子
峯積 抄公子

みねづみ・さきこ 2005年入社。高知県出身。「ハルメク おしゃれ」編集部、ファッション部門担当。身長は150cm前後を行ったりきたり。小さい頃から背が低く、整列すると前から2番目までが定位置。裾上げしたデニムの余り布で、ポシェットが作れます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き