【心理テスト】水から連想したものは?

2023年06月17日

簡単・大人の心理テスト

【心理テスト】水から連想したものは?

占い師・章月綾乃さんの「性格も見た目も美しくなれる!? 簡単・大人の心理テスト」。「水から連想したもの」で、どんな深層心理が暴かれるのでしょうか?

Q 水を汲みましょう。さて連想したのは何?

A コップなど、片手で持てる器
B 洗面器など、両手で持てる器
C バスタブなど、持てない大きな容器

 

この心理テストが表すものは何?

水は命の源です。私たちの暮らしには欠かせないものですし、流れゆくもの、循環するものとして、昔から運命にも愛情にも例えられてきました。どんな器で水を汲もうとしたかで、「あなたの中に眠るパワー」がわかるのです。

 

【回答A】コップなど、片手で持てる器

コップなど、片手で持てる器

体感としては、疲れているようです。何かをやらなければいけないことはわかっているけれど何もしたくない、誰かがなんとかしてくれないかなぁと、ぼんやり待っているような感じではありませんか?

けれど同時に、人任せでは何も始まらない、動かないこともわかっているはず。あなたの中で、何かを始める力が目覚めようとしています。

片手で持てる器ですから、水の量としてはとても少ないのです。喉を潤すことくらいしかできないかもしれません。ただ その分、身軽でフットワーク軽く動けるのです。

小さなことから始めてみましょう。いつもよりも、ほんの少しだけ足を延ばしてみるなど、きっかけさえつかめば、新しい世界や時間をスタートできるはず!

 

【回答B】洗面器など、両手で持てる器

洗面器など、両手で持てる器

あなたは今、フル稼働中です。やるべきことが山のようにあって、テキパキ動いてがんばっているでしょう。

思い浮かべた器は、両手サイズでいろいろなことに活用ができます。顔を洗うこともできれば、野菜のアク抜き、食器や衣類のつけ置きなど、役に立つ水です。物事をあるべき形に変えていく、動かす、再生力が目覚めかけています。

一度中断したことに再起動をかける、今までやってきたことを新しい切り口で見つめ直す、どちらもあなたが本気になれば、うまくやれるはず。

「どうしたらいいの?」とか、「時間ができたらやろう」と考えて時を止めずに、「やるしかない」と腹をくくってしまいましょう。

心や頭よりも先に体を動かすと、きっといい結果に結びつくはずです。

 

【回答C】バスタブなど、持てない大きな容器

バスタブなど、持てない大きな容器

あなたが思い浮かべたのは、唯一持ち運びができずに、同じ場所で使い続けるサイズの器です。それだけ、多くの愛情、ツキ、勢いを必要としているのです。

水がたまるのには時間がかかりますから、今は焦らずに、じっくりと腰を据えて物事に取り組んでいくとよさそう。すると、大事なことを続けていく力が目覚め始めるはず!

世界が大きく様変わりしていく中、変わらないもの、ずっと続いていることが求められています。

日課をこなす、習慣を続けていく、シンプルですが、積み重ねていくことがパワーに変わっていくのです。

あなたがいつものことをいつも通りにこなすことで、身近な人にも安心と堅実さが広がっていくはず。継続する力を今こそ発揮して!

■もっと知りたい■

章月 綾乃
章月 綾乃

占術研究家・心理テストクリエーター。雑誌やWEBを中心に、占いや心理テストを監修・執筆中。マガジンハウスananweb「シン・猫さま占い」、GINZAmag「開運レター占い」など連載、著書多数。やぎ座生まれ。

みんなの コメント

【PR】日産の福祉車両プレゼントキャンペーン

日産の福祉車両プレゼント

介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!

2025.01.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話