カテキンの多いお茶はどれ?:お茶の雑学【初級編】

更新日:2023年03月26日 公開日:2022年02月18日

「お茶活クラブ」お茶の雑学クイズ・2

カテキンの多いお茶はどれ?:お茶の雑学【初級編】

カテキンの多いお茶はどれ?:お茶の雑学【初級編】

お茶の雑学をクイズ形式で紹介する連載コーナー「お茶の雑学クイズ」。今回のテーマは「カテキンの量」。カテキンの多いお茶はどれ? 次の3つから正しいと思うものを選んでください。(1:緑茶、2:ウーロン茶、3:紅茶)

カテキンとは?カフェインと何が違う?

カテキンとは?カフェインと何が違う?

お茶に含まれる成分としてよく知られている、「カテキン」と「カフェイン」。名前が似ている2つの成分ですが、どのような違いがあるのでしょうか?

カテキンはお茶に含まれるポリフェノールの一種で、お茶を飲んだ時に感じる渋味の成分です。多くの研究から、カテキンにはさまざまな健康効果があることがわかっています。

一方、カフェインは食品に含まれるアルカロイドの一種で、お茶の苦味成分です。カフェインには、眠気を覚まして集中力を高める効果や利尿作用、鎮痛作用などがあります。

コロナ禍で注目!茶カテキンの健康効果をチェック

カテキンの効能としては、肌の老化を予防する「抗酸化作用」、ウイルスを細胞に付きにくくする「抗ウイルス作用」、ダイエットに有効な「コレステロール値低下効果」、口腔内での菌の増殖を抑える「虫歯予防・抗菌作用」などがあります。

また、お茶に含まれる茶カテキン・テアニンには、年齢とともに低下する認知機能のうち、注意力(注意を持続させて、一つの行動を続ける力)や判断力(判断の正確さや速さ、変化する状況に応じて適切に処理する力)の精度を高める機能があることがわかっています。

さらに、最新の研究では、茶カテキンが新型コロナウイルスの感染拡大抑制に役立つ可能性も指摘されており、いつも以上に健康に注意したいコロナ禍で注目を集めています。

お茶のカテキン含有量を比較!カテキンの多いお茶は?

では、どのようなお茶を飲むと、より多くのカテキンを摂取することができるのでしょうか?

お茶は、不発酵茶(緑茶)・半発酵茶(ウーロン茶など)・発酵茶(紅茶)の3つに大きく分類されますが、一般的に緑茶がカテキン量の多いお茶として知られています。緑茶と比較するとウーロン茶は45~70%、紅茶は30~40%のカテキン量であると言われます。

ということで、クイズの答えは「緑茶」でした。同じ茶葉を使った場合でも、お茶に含まれるカテキンの量は、お湯の温度や抽出時間によって変化します。カテキンの量が多い美味しい緑茶の入れ方もチェックしましょう。

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き