
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2022年06月11日 公開日:2021年06月24日
スマホのお悩みを解決!
スマホの基本的な使い方や知っておくとより便利なことをご紹介する連載です。第21回目は二次元コード(QRコード)についてお伝えします。スマホのカメラ機能を使って二次元コードを読み取るだけで、目的のウェブサイトに素早く簡単にアクセスできます。
今回も、スマホの使い方でよくあるお悩みを短歌で表現してみます。
黒モザイク いろんなとこで 見かけるの…… 何に使うの? どう使うの?
LINEのアプリで読み取れば、知りたい情報に簡単にたどり着けます。
雑誌や新聞、テレビなどで二次元コード(QRコード)を見かける機会が増えていませんか? うまく使えていますか? 見たいウェブサイトを表示するには、検索窓にキーワードを打ったり、ウェブサイトからあれこれたどっていったり、けっこう手間暇がかかりますよね。そこで二次元コードを使うと、目的のウェブサイトに素早く簡単にアクセスできます。
使い方は、二次元コードをスマホのカメラ機能を使って読み取るだけ。読み取るためのアプリはいろいろありますが、LINEの機能を使うのが簡単でおすすめです。
※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。
テレビ画面や、新聞や雑誌などに表示された二次元コードからウェブサイトへ進むと、より詳しい情報を知ることができる
新聞や雑誌などのプレゼントキャンペーンの広告にある二次元コードから、応募ページへ直接進むことができる
商品パッケージに印刷された二次元コードからウェブサイトに進み、その商品を使ったレシピや生産者情報がチェックできる
アプリを紹介する記事に表示された二次元コードから、App StoreやグーグルPlayストア内のダウンロードページへ進むことができる
二次元コードを読み取るアプリはいろいろあります。iPhoneは標準カメラから読み取ることができますが、Androidは標準カメラで読み取れない機種も。どちらのOSにも対応しているのがLINE。いつものLINEアプリの中に、読み取る機能がついています。
(1)LINEアプリを立ち上げて、左下の「ホーム」をタップ。検索窓の右端にある読み取りマークをタップ。
(2)カメラモードに切り替わるので、読み取りたい二次元コードが四角い枠内におさまるようにスマホをかざす。
(3)画面上部にホームページのURLが表示されるので、ここをタップ。目的のページへいくことができる。
二次元コードは読み取って使うだけでなく、自分の情報が入ったコードを他人に読み取ってもらう場合も。二次元コードがいろいろな役割を果たしてくれます。
財布代わりにも。〇〇ペイアプリで二次元コードを表示して、レジで読み取ってもらえば支払い完了。
飛行機の搭乗券代わりにも。航空会社からメールで届く二次元コードを搭乗口で読み取ってもらう。チケットを忘れたり、紛失する心配もなくなる。
クロネコヤマトの宅急便の送り状代わりにも。運送会社のウェブサイトで、自分と送り先の情報を入力して、二次元コードを発行。集荷時に読み取ってもらえば発送できる。送り状を書く手間が省ける。
LINEアプリの自分のプロフィール代わりにも。表示するには、上の(2)のカメラモード画面の下にある「マイQRコード」をタップ。それを相手に読み取ってもらえば、簡単に友だち同士に。
次回は、「新型コロナウイルス接触確認アプリ」でも使われているブルートゥースについてお伝えします。
【教えてくれた人】
女子部JAPAN(・v・)
じょしぶ・じゃぱん スマホの使い方ガイドなどを制作するスマホのプロ集団。ハルメクのスマホ講座では講師を務めています。
※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。
※説明には、〈Android〉Galaxy Note9 Android8.1.0(通信会社はドコモ)、〈iPhone〉iPhone 8 iOS12.1の画面を使っています。お使いの機種、OS、通信会社によっては、画面や手順が異なる場合があります。画面や動作は、iPhoneとAndroidとで異なる場合がありますが、おおむね同じです。
※今記事は2020年8月号「ハルメク」を再掲載しています。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品