健康的でおいしい!カテキンダイエットレシピ
健康的でおいしい!カテキンダイエットレシピ

公開日:2021年05月17日

朝抹茶とカテキンレシピで効率アップ

健康的でおいしい!カテキンダイエットレシピ

健康的でおいしい!カテキンダイエットレシピ

体脂肪低減やコレステロール値低下などのダイエット効果で注目されている、ガレート型カテキン。お茶に含まれることで有名ですが、中でも抹茶は茶葉の栄養を丸ごと取れておすすめ。今回はカテキンが豊富な、健康的でおいしいダイエットレシピを紹介します。

朝抹茶&カテキンレシピでダイエット効果アップ!

抹茶に含まれる「ガレート型カテキン」には、体脂肪低減効果があることが知られています。

ガレート型カテキンは、食事によるコレステロール吸収を抑えるとともに、コレステロールの排出も促進するため、動脈硬化の予防や心筋梗塞、脳梗塞のリスク低減にも役立ちます。

カテキンを1日200mg以上摂取すると、ダイエット効果が表れやすいとのこと。抹茶なら2g(小さじ1)以上を目安に摂るように心掛けてみてください。

特におすすめなのが、朝抹茶です。朝に抹茶を飲むことで、脂肪が燃えやすい状態でその後活動することになり、ダイエット効率がアップします。

また飲むだけでなく、抹茶を取り入れたメニューの朝食を食べるのも良い方法です。朝抹茶とカテキンレシピでおいしく、日常に取り入れてみてはいかがですか。

今回は、伊藤園「お~いお茶 宇治抹茶」を使ったレシピを3つ紹介します。

ドリンク:栄養満点!抹茶入りスムージー(45kcal)

ドリンク:栄養満点!抹茶入りスムージー(45kcal)

朝食の定番メニュー、スムージー。ミキサーにかけるだけで簡単に作れるのに、しっかり野菜や果物が摂れるのが魅力です。そんないつものスムージーに抹茶を加えると、より色が鮮やかに。また抹茶の風味で青菜のクセも抑えられて飲みやすくなります。

材料(2人分)

  • 抹茶……小さじ1
  • 小松菜……100g
  • りんご……1/4個
  • バナナ……1/2本
  • 水……100cc

作り方・レシピ

全材料をミキサーにかけます。

副菜:彩り野菜と抹茶ノンオイルドレッシング(88kcal)

副菜:彩り野菜と抹茶ノンオイルドレッシング(88kcal)

オイルなしでヘルシーに野菜をおいしく食べることができるドレッシング。抹茶とレモンの爽やかな風味が朝にぴったりです。お好みの野菜と組み合わせてみてください。

材料(2人分)

  • サラダ菜……1/2株
  • かぶ……1個
  • アボカド……1/2個
  • プチトマト……2個
  • レモン……1/2個

<抹茶ドレッシング>

  • 抹茶……小さじ1/4
  • こんぶ茶……小さじ1/2
  • 水……100cc
  • 塩、白こしょう……少々

作り方・レシピ

  1. 野菜は食べやすく切って器に盛り合わせ、レモンを添えます。
  2. 抹茶は少量の水(分量外)で練っておきます。
  3. ボウルに抹茶ドレッシングの全材料を混ぜ合わせておきます。
  4. レモンは食べる直前に野菜にしぼり、ドレッシングをかけます。

メイン:簡単&ボリューミー!抹茶オムレツ(147kcal)

メイン:簡単&ボリューミー!抹茶オムレツ

フランスの世界遺産・モンサンミッシェルの名物として知られているスフレオムレツ。そのフワフワな見た目となめらかな口溶けをおうちで再現! ふんわりと香る抹茶の香りと、とろりと溶けるチーズが良いアクセントになっています。

材料(2人分)

  • 抹茶……小さじ1/2
  • 卵……1個
  • とろけるチーズ…1/2枚
  • 片栗粉、塩、こしょう……各少々
  • スモークサーモン、ディル……各適宜

作り方・レシピ

  1. ボウルに卵白を“五分立て”くらいに泡立て、抹茶と片栗粉、塩、こしょうを振り入れてさらによく泡立てます。
  2. フライパンを熱しクッキングシートを敷き、火を止めて[1]を丸く広げて中央にとろけるチーズ、卵黄をのせて中火で焼きます。チーズが溶けてきたらクッキングシートごと半分に折ります。
  3. 器に盛り、スモークサーモンとディルを添えます。


抹茶を取り入れた朝食ダイエットメニューはいかがでしたか? ダイエットには、バランスの取れた食事以外にも、適度の運動など、生活習慣の見直しも大切です。ぜひ健康的でおいしいダイエットに取り組んでいきましょう。

■もっと知りたい■


レシピ協力:伊藤園
 

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き