ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
断捨離

更新日:2022年11月16日 公開日:2021年05月29日

新時代を幸せに!プロが教える「やめ方・始め方」♯2

コロナ禍で大流行の「断捨離」どうしたら成功する?

コロナ禍の1年で多くの人が取り組んだ「断捨離」(ハルメクWEBアンケートより)。でも、住まいや暮らし方をまだまだ見直したい人は多いようです。その見直し方、本当に手放すべきものは何かを、「断捨離」の提唱者・やましたひでこさんに伺いました。

新時代を幸せに!プロが教える「やめ方・始め方」

新型コロナウイルスによって生活様式が大きく変わった1年間。ハルメクWEBでは読者のみなさんの「やめたこと・始めたこと」に注目! 断捨離・貯金や保険の見直し・人付き合い・家族など、新しい時代を生きるための情報を手に入れられる全5回の特集です。

  1. 新しい時代を幸せに生き抜くための「やめ方・始め方」
  2. コロナ禍で大流行の「断捨離」どうしたら成功する?←今ココ!
  3. 「お金のこと」 見直すポイントを人気FPが指南!
  4. 会えないからこそ見直したい「人間関係」の整理術
  5. コロナで夫婦関係はどう変化?円満・離婚のコツも解説

「断捨離」は「整理・片付け」ではない!?

「断捨離」は「整理・片付け」ではない!?

ハルメクWEBで行ったアンケートの結果、多くの読者が「家の中を見直して模様替えをした」「断捨離をした」と回答。また、「これからやりたいこと」として断捨離を挙げた人も多く見られました。

やましたひでこさん(以下、やましたさん)
「そのこと自体はとても良いことなんですが、気を付けていただきたいのは、断捨離=お片付けではない、ということなんです」

――えっ? 「断捨離」と言えば、無駄な物を減らしてすっきり暮らすことなのでは……と思っていたのですが?どうやらそこにはもっと深い意味がこめられていて、そこを理解しないと「一時的な成功体験」で終わってしまうようです。一体、どういうことでしょう?

「断捨離とは『居場所づくり』。そこを理解しないと、気持ちのいい家にはなりません」

やましたさんによれば、この1年の間に、人々の『居場所』は大きな影響を受けたと言います。

「コロナ以前、通勤通学をしている人にとっては会社や学校が昼間の居場所で、家は夜の居場所でした。その人たちが昼間も家に居るようになった。これは大きな変化です。
主な居場所が会社から家に変わった人たちは、家に物が多いと『散らかってるなあ。居心地悪いなあ』と感じてしまう。リモートワークをしようとしても、家が気になって落ち着かない。一方、それまで家に居た人にとっては、昼間も家族が居るので『私の居場所が変わってしまった』と感じる。やっぱり居心地が悪い。

そこで、はたと『家が居心地のいい場所じゃなくなってしまった』、『物に乗っ取られている!』と気が付いて、『断捨離せねば!』と物を捨て始めるわけです」

でも、ここに落とし穴が一つ。

「断捨離の本当の目的は『居心地よく暮らす』ことであって、捨てることは手段にすぎません。ただ物を減らせばいいと考えると、断捨離は失敗しやすいんです」

 

断捨離の失敗とは、どういうこと?

断捨離の失敗とは、どういうこと?

「目の前から物が減った。家の中がすっきりした。それで目標達成、じゃないんです。

...

浅野裕見子
浅野裕見子

あさの・ゆみこ フリーライター・編集者。大手情報出版社から専門雑誌副編集長などを経て、フリーランスに。AERAや週刊朝日、宝島社ムックなどに執筆中。インタビュー記事やノンフィクションを得意とする。子どもの頃からの大の猫好き。現在は保護猫ばかり6匹と暮らす。日本BBQ協会上級インストラクターでもある。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
認知機能の維持のために健康的な食事をとりましょう

認知機能を落とさない!

脳の健康と食事には密接な関係があります。認知機能をキープするために「積極的にとるべき食べ物」が3つあることを知っていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話