「妹と私」
「妹と私」中込佳子さん

公開日:2023年06月25日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第6期第2回

エッセー作品「妹と私」中込佳子さん

エッセー作品「妹と私」中込佳子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。中込佳子さんの作品「妹と私」と青木さんの講評です。

「妹と私」

私にはひとつ違いの妹がいる。2人は何かにつけ正反対だった。
例えば顔かたちも、性格も、食べ物の好みも、好きな色もまったく違った。

妹は二重瞼でぱっちり、誰の目にも美人で、少し利口にさえ見える。
私は細い一重瞼で、顔は四角っぽい。
若い頃、昭和40年頃だったが、よく行った銭湯の番台のおばあさんが、
「こんなに似てない姉妹は見たことない。本当に本当の姉妹?」と聞いたものだ。
妹は父に似て、「領収書の代わりになる」と言われたほど。
そして私はどこもかしこも母にそっくり。

ここでひとこと断っておくが、母は近所でも評判の美人で、上品で優しいと評判だった。
しかし、私はここまでの80年の歳月で上品で美しいと言われた覚えはない。
ただ一度だけ、知人が私のことを天平美人だと評してくれたことがある。私は気をよくした。
世が世ならば……である。

私たち姉妹は子どもの頃から青春時代にかけて、よく教会に足を運んだ。
讃美歌を歌い、聖書を読み、説教を聴く。
同じ場所で同じことをしているのに、私はお説教を右の耳から左の耳へと聞き流してしまう。
だが、妹はひとつひとつ自分が納得するまで意味を尋ねた。
そして縁あって、若くしてクリスチャンになった。

妹に洗礼を授けてくれたのはアメリカ人の牧師で、あるとき一家4人で我が家に遊びに来てくれたことがあった。
たまたま居間に立てかけてあった琴を見つけて大いに興味を持たれた。
問答の末に、「ここは一番」と披露することに。
無論、五線譜はないので琴柱(ことじ)をドレミの音階に調整した。
そして讃美歌321番「いつくしみ深き友なるイエスは」という、最もポピュラーな一曲を弾いて私たちは喝采を浴びた。

その数年後、牧師一家はアメリカへ帰国した。
ブレインという名の小学三年生くらいの少年がカツ丼といなり寿司が好物と聞いて、母はお別れにいなり寿司をたくさん作り、私と妹は一家が旅立つ神戸港までそれを持って見送りに行った。よろず船の別れはドラマチックだ。

その後も、妹は生真面目を絵に描いたような暮らしを送った。
一方、私は子どもの頃からチャンバラが好きだった。
家族でクラシック音楽を聴いていても、隣の部屋から国定忠治の「赤城の山も今夜を限り」などの台詞が聞こえてくると、目も耳も足も、そちらへと向いた。
若かった私は飼い猫を膝にのせて、股旅ものの歌を聞かせた。猫はしっかりしっぽを振る。
それが結構リズムにのっていて、私は涙が出るほどおかしかった。

母は「この子は一体誰に似たのだろう」と嘆くことしきりだった。
今もほとんど変わっていない。

青木奈緖さんからひとこと

「家族のエッセー」では親、子、孫についての作品は多いですが、兄弟姉妹についてお書きになる方はあまり多くはありません。この作品は姉の視点から妹を描き、同時に自分の子ども時代をふり返っています。

容姿も性格もまるで正反対の妹を淡々と描いているようで、眼差しには深い愛情が感じられ、自分のことはちょっと自虐的にユーモラスに描写しています。技巧というより人柄のあらわれる文章です。

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。講座の受講期間は半年間。

ハルメク365では、青木先生が選んだ作品と解説動画をどなたでもご覧になってお楽しみいただけます(毎月25日更新予定)。

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き