「はなむらさん、はしろうか?」
エッセー作品「はなむらさん、はしろうか?」花村むつみさん

公開日:2022年06月28日

山本ふみこさんのエッセー講座 第7期第4回

「はなむらさん、はしろうか?」花村むつみさん

「はなむらさん、はしろうか?」花村むつみさん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コース 第7期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。テーマは「憂鬱」。花村むつみさんの作品「はなむらさん、はしろうか?」と山本さんの講評です。

「はなむらさん、はしろうか?」

桜が咲くほんの少し前、朝のお散歩で、3歳のけーちゃんと手をつないで北の丸公園に行く道を歩いていました。
わたしは週に2回勤務の保育士。ここは、子どもは全部で8人、おとなはせんせいと支援者を含めて4人という小さな保育園です。

「けーちゃん、きょうは、きのぼりできるねぇ。」と話しかけたら、後ろにいた主任のせんせいが言いました。
「このまえ、こうえんのおじさんに、きにのぼっちゃいけないって、いわれたんだよねぇ。」

「ほんと、つまんない。だいなしだ!」けーちゃんはぷりぷりしています。
「ほんとだねぇ!たのしみなのにねぇ!」

けーちゃんとつないだ手をギュッとしながらわたしはおそるおそる言いました。
「たぶんさ、ちいさいこが、きからおちちゃって、おじさんが、きのぼりは、あぶないっておもったんじゃない?」

「ほんと、だいなしだ!」

公園の池で、カエルの卵を見つけて棒でつっついて、ニョロニョロするのを見たり、タンポポの花をつんだり、切り株でジャンプごっこをしたのですが、帰り道でも、けーちゃんは、木登りができなかったことを、まだ気持ちの中で引きずっているようでした。

いつもは「よゆうのよっちゃん!」を連呼して、全速力で先頭を走るのに、今日のけーちゃんは「はしりたくない!」 と言います。

「じゃ、はなむらさんと、まったりあるいていこうよ。」
「けーちゃん!はなむらさんと、まったりして、あとからおいで!」と、主任のせんせいも言ってくれました。

みんなが先に行っちゃったので、わたしとけーちゃんは、少しだけ重い気持ちをひきずりながら、列のいちばん後ろを、手をつないで歩いて行きました。

「けーちゃん!だいなしなのはわかるけどさ、そういうときはだいすきなことをかんがえるといいよ。すきなものの、はなしをしようよ!」

「ぼくはミニカーがすきなんだ。」
「へぇ~!なにいろ?」
「ピンクいろで、ハシゴがガァーってついてて、じいじがかってくれるんだよ」
「それはいいねぇ!」

そんな話をしながら、まったり歩いていたら……。

突然、「はなむらさん、はしろうか?」と、けーちゃんが言いました。

「いいよ~!」

そこからは、いつもの元気なけーちゃんに戻って、ふたりで前を歩いている小さな子どもたちを追いぬき、ビュンビュン引き離して「いっちば〜ん!」で帰りました。

起こってもいないことを心配して、前に進めないおとなと、いつも今を精一杯に生きるこども。

わたしの中で、そんなおとなとこどもが、頭をだしたり、引っ込めたりしているのを、けーちゃんは気づいているかしら。

 

山本ふみこさんからひとこと

「花村むつみ」は、現在、「あなたのなかにいる、わたしに会いにいく」というテーマに取り組んでいます。「人間力を上げたい」と語っておられます。それこそ、私たちが書いてゆく中で、常に確かめておきたい大前提だと思います。

感受性の豊かさのあふれるシリーズとなりそうです。こうした感性を押しつけがましくなく、さりげなく静かに表現してゆくのも、書き手の挑戦となるはずです。 

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

現在、参加者を募集中です。申込締切は2022年7月4日(月)まで。詳しくは雑誌「ハルメク」7月号の誌上とハルメク旅と講座サイトをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き