「アイラブユー!」
絵・勝矢和代さん

公開日:2021年09月02日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第2期第5回

エッセー作品「アイラブユー!」勝矢和代さん

エッセー作品「アイラブユー!」勝矢和代さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「苦手」です。勝矢和代さんの作品「アイラブユー!」と山本さんの講評です。

アイラブユー!

動物園の動物を無邪気に見ることができない。
ある日私は動物園にいた。ギリシャ語で、「毛深い女性部族」が語源といわれるゴリラの檻の前に……。
男前で哲学者のようなゴリラがいる。彼の深い眼ざしに見つめられると、なぜか眼を逸らすことがむずかしい。
岩の上にどっかりと座し、悠然と人間さまを観察しているかにみえる彼。
かつては、緑豊かなはるかかなたのジャングルで、家族愛にあふれる生活をしていたと思う……きっと。
「俺ッち、ドラマチックな流転の末ここにいるんだぜ! 知らなかろう?」
まっ黒でピカピカ光るゴリラの丸い眼の中に、都会のジャングルが写っている。

私がゴリラに興味をもったのは、手話で人間とコミュニケーションがとれる有名なゴリラ「ココ」を知ったからである。
仲良しの猫が交通事故で亡くなったとき、ココは、「悲しみ」を手話で表現したという……。
なんと人間的なんだろう。共感という文字がふと浮かぶ。
人間は動物をペットにして可愛がることができるが「ゴリラは唯いつ、人間をペットにできる動物」と、ゴリラ研究者の前京大総長の山極壽一先生は語っている。

ゴリラと人間はよく似ているらしい。
「人間をペットにできる……」というのは、謎深い意味深い言葉と思った。
むずかしくて分からないが、わからないから笑ってしまう。
先生は、ゴリラは見つめ合うことが挨拶という。
相手の眼をしっかりと見つめ、相手にも眼と眼が合うまでしつこく要求するという。
だから私も心をこめて送り返す。
「アイラブユー!」

昔読んだ本をふと想い出した。
東大全共闘が三島由紀夫を近代的なゴリラと揶揄(やゆ)したポスターを会場に展示したらしい。
百円の「飼育募金箱」を設置してからかったが、三島由紀夫は会場でユーモアたっぷり皮肉まじりにおかえしをした。

「自分は立派な近代的なゴリラになる!」

右と左、意の異なる両者が眼光鋭くにらみ合う場面ののち、紳士的で静かな三島由紀夫に会場が魅惑されていった。
まさしく眼光鋭い三島由紀夫はゴリラだ……と思った。

 

山本ふみこさんからひとこと

ゴリラの話が読めるなんて、幸せです。「勝矢和代」の視点は、本当に面白く、このたびのゴリラも、ゴリラの瞳に映るヒトの姿が描かれています。

「ある日私は動物園にいた」から始めてもいいのではないかと思いながら、動物園の動物の悲哀から始めないと、受けとめきれぬことがあるな、と考え直しました。
ゴリラに会いたくなりました。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

第3期の募集は終了しました。次回第4期の参加者の募集は、2021年12月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き