シニア女性がやりたいこと

公開日:2021年06月29日

50代以上の女性471人にアンケート、その結果は

ワクチン接種後は?シニア女性は友人との会話を熱望

ワクチン接種後は?シニア女性は友人との会話を熱望

雑誌「ハルメク」のシンクタンク・生きかた上手研究所の所長・梅津順江が、ミドル~シニア世代の女性のトレンドを読み解きます。今回は「ワクチン接種」がテーマです。接種に前向きな一方で、不安と期待が入り交じっていることが明らかになりました。

ようやく、アフターコロナが見えてきた?

「終活」の由緒と最近の傾向

普段から私は、50歳以上の素敵な女性にお会いして(最近はオンラインで画面ごしも増えました)、誌面や商品開発の種になる話を伺ったり、アンケートを介して半歩先の未来を予見したりしています。読者との会話やデータで出てきた驚きや気付き・学びから、シニア世代の実態や意識、日常の困りごとや工夫からトレンドを汲み取ってお伝えしていきます。

ワクチン接種

日本での新型コロナウイルス累計感染者は約79.5万人(2021年6月27日時点)と なりました。日本の総人口1億2622万人(2021.6.25総務省「国勢調査」速報)の0.6%が罹患したという計算になります。4月からは65歳以上の高齢者へのワクチン接種が日本各地で始まり、少なくとも1回は接種を受けた高齢者は全体の半数程度という報道も聞こえてきます。そして、一般向け(企業や大学などでの職域)接種が本格的に始まりました。

生きかた上手研究所では、2021年6月4~7日、50~85歳の女性471名に「新型コロナウイルス ワクチン接種に関する意識調査」をインターネットで実施しました。

不安よりも期待が大!約9割がワクチン接種に積極的

不安よりも期待が大!約9割がワクチン接種に積極的

「新型コロナウイルスのワクチンについて、接種に不安を感じますか。(あてはまるものを一つ)」に関しては、「不安」18%(85人)、「やや不安」46.5%(219人)と合わせて64.5%がワクチン接種に不安を感じていました。

一方で、「新型コロナウイルスのワクチンによる感染収束にどの程度期待していますか。(あてはまるものを一つ)」に関しては、「期待している」42.5%(200人)、「まあ期待している」39.5%(186人)と合わせて82.0%がワクチンに期待。
不安と期待が入り混じっていることが読み取れる結果となりました。

ワクチン接種の実態や態度をみると、不安がありながらも接種には前向きであることもわかります。 「接種したくない・接種するつもりはない」は5.7%(27人)、「わからない・決めていない」は2.1%(10人)に留まりました。既に接種した人はこの時点で14.9%(70人)、「なるべく早く接種したい」が52.2%(246人)、「周囲の様子を見てから」が13.4%(63人)、「効果や副反応が検証できてから」が11.7%(55人)と接種意向は9割以上です。

ミドル~シニア女性がワクチン接種で不安なことは?

ミドル~シニア女性がワクチン接種で不安なことは?

では、ワクチン接種に対する不安や困りごとは何でしょうか。

●    「副反応が心配」が64.3%(303人)
●    「接種後もいつまで効果が続くのかわからない」が48.2%(227人)
●    「将来的な体への影響がわからない」が34.2%(161人)
●    「本当に効果があるかわからない」が25.5%(120人)

が主な不安の根源でした。前例のない未知のことに対する不安が大きいのでしょう。

選択者は少なかったですが
●    「持病に影響がないか不安」が14.6%(69人)
●    「受付が混乱して、予約が取れない」が11.7%(55人)
●    「予約に不公平感を感じる」が10.4%(49人)
●    「ネットでの予約方法がわからない」が2.1%(10人)

という、ミドル~シニア世代ならではの不安やもやもやも伺える結果でした。

ワクチン接種後一番やりたいことは「気兼ねなくおしゃべりしたい」

ワクチン接種後一番やりたいことは「気兼ねなくおしゃべりしたい」

 「ワクチンを接種したらしたいこと」は
1位「友達と気兼ねなくおしゃべりしたい」59.4%
2位「遠出をしたい」53.5%
3位「外でおいしい食事をしたい」49.5%
4位「離れている家族・孫と会いたい」42.9%

という結果になりました。「接種しても今の生活を変えるつもりはない」は、14%(66人)に留まりました。また、上記の1~4位の外向志向や対人欲求は、「マスクを外したい」37.2%という快適欲求よりも上回っています。

 

会話や旅行への欲求で、反動消費が起こるかも?

会話や旅行への欲求で、反動消費が起こるかも?

自由記述でも「楽しみにしていた外食・旅行・買い物ができなくなりつまらない毎日。こんな生活がいつまで続くのかとても不安に感じる(66歳、東京都)」「海外旅行が趣味だったが、全然行けていない。買い物時間も短くなり、すべてにおいて窮屈を感じる(67歳、千葉県)」とあります。

ミドル~シニア女性は、長期化する自粛生活で、コミュニケーション不足によるうっぷんが蓄積しており、会話や旅行への欲求が増しているのでしょう。

楽観視かもしれませんが、コロナが収まったら、シニア女性は、人とのつながりが感じられる分野で反動消費を起こすと私は予測しています。


梅津 順江
うめづ・ゆきえ 生きかた上手研究所長/インタビュアー。1年間に約700人の素敵な女性にお会いし、誌面や商品開発の種になる話を伺っています( ͡° ͜ʖ ͡°)/。のんきな夫との2人暮らし。趣味はダイビング、マンホール、美術鑑賞、食べ歩き。

■もっと知りたい■


ハルトモモニター募集中

ハルメクのモニター組織「ハルトモ」に登録しませんか?

梅津 順江
梅津 順江

うめづ・ゆきえ 生きかた上手研究所長/インタビュアー。1年間に約700人の素敵な女性にお会いし、誌面や商品開発の種になる話を伺っています( ͡° ͜ʖ ͡°)/。のんきな夫との2人暮らし。趣味はダイビング、マンホール、美術鑑賞、食べ歩き。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き