- ハルメク365トップ
- 人生相談
- 片付け
- 人生相談:叔父の家がゴミ屋敷…どうにか片付けたい
50代からの女性のための人生相談・103
人生相談:叔父の家がゴミ屋敷…どうにか片付けたい

生活研究家・薬剤師
阿部絢子
公開日:2022.11.23
更新日:2023.06.02
読者のお悩みに専門家が答えるQ&A連載。68歳女性の「90歳の叔父の家がゴミ屋敷。片付けたいけど本人が納得してくれない…」という悩みに生活研究家・消費生活アドバイザーの阿部絢子さんが回答します。
68歳女性の「叔父の家がゴミ屋敷に…」というお悩み
一人暮らしの叔父(93歳)の家が、ゴミ屋敷です。以前、業者を入れて清掃しようとしましたが、叔父に拒否され断念しました。
しかし、年齢的にも衛生的できれいな環境で生活してほしいので、片付け(掃除)をしたいのですが、どのように納得してもらえばいいかわかりません。もしくは、強行突破で片付け(掃除)をしてしまうべきなのでしょうか?
片付け(掃除)を拒否する叔父の家をきれいにするには、どうしたらいいか教えてください。
(68歳女性・ヨンさん)
阿部さんの回答:高齢の人の家の片付けは人生の後始末
...
-
片付けが苦手
掃除、片付けが苦手で面倒だけど、こうしたら部屋がきれいに保てるようになった!というようなコツがあれば知りたいです。
締切済み ベストアンサー2022.11.21 -
実家の片付け
実家の片付けをしていますが、なかなか片付きません。 両親は80代です。 使用済みの封筒(ウチに来た封筒の空袋)や 使ってない茶碗、箱に入ったままのコップ、お皿 ビニール袋、ビニール傘、通常の傘などたくさんあります。あと読まない本、創○学会の本とかたくさん これって典型的な片付けられない家ですか?
締切済み ベストアンサー2022.05.13 -
買って満足し捨てられない
私の年上彼氏が、買うと満足するタイプです。買って家に持って帰って、封を切らないものが沢山部屋にころがっています。そして、特別大事にしている様子は無いので、今度新築が建つのでそれを機に断捨離だよと言うと「え、お金出して買った、もったいない。」と反対します。 でも、こんなの持ってたんだ、というものまで新居に持っていきたくないのですが、彼の気持ちを変えたくて2年間言って聞かせましたが、治ることはなさそうです。 自分の思うようにコントロールしたいと言うか、埃被ってまで放置してしまうなら、大切じゃないんじゃない?部屋の広さにも限りがあるのだから、入れるばかりでは部屋が埋まると言ってあります。 彼は自分で買って満足し捨てられない性格だと自覚はしていますが、そこで手放す意識はほとんど無いです。親の遺品の本棚や棚×3 それと自分で買ったベッド全部持っていくというので、8条の部屋が一瞬で埋まるわけです。 新居引越しまでおよそ4ヶ月ですが、なんとかならないかと日々掃除したり整理しています。 彼はどんどん上に重ねていく収納をします。私は立てて収納するので、取りやすい方ではあります。 リビングは綺麗にしたいと言っても、「ちょっと置かせてよ!」と紙束を置いて放置します。片付けるため彼の部屋に持っていくと、床に積み上げられた書類たち。その近くや上に重ねながら、ため息とイライラはどうしても溜まってしまいます。 ある程度生活感があるのは普通ですが、それを超えていると思っているので、その部分の価値観は全くあいません。 勝手に捨てたい訳では無いです。ミニマリストでもないです。でも、なんとかわかってもらいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? このままだと新居で更にまた物が増え、ゴミ屋敷になるのではと不安になってしまいます。
締切済み ベストアンサー2022.05.09 -
捨てるか迷う
片付けをしていたら、今は全く連絡を取っていないし縁が薄まっている知り合いと仲良かった時の思い出が出てきました。捨てるかどうかで迷っています。皆さんだったら保存しておきますか。もういいや、と思って捨てますか。
締切済み ベストアンサー2022.04.03
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!