公開日:2019年05月13日

のっぺりした顔を立体的に見せる簡単ライン使い

流行のカラーアイライナーを上品に使いこなそう

流行のカラーアイライナーを上品に使いこなそう

50代からの女性にぴったりの美容アイテムを、同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。年齢と共に顔に立体感がなくなるお年頃。一見難しそうなカラーアイライナーですが、実は引くだけでパッと若々しい印象を作れます。ぜひ活用してみて!

続々登場!使いやすいカラーアイライナー

気持ちのよい天気が続き、春夏のメイクアイテムがラインナップしてくる季節になりました。パステル系でつややかで、パッケージもかわいらしくて、見ているだけで気持ちがワクワクしてきますよね。何を買おうかしらと迷ってしまいます。

その反面「もう若くないから、カラフルなメイクアイテムはちょっと」「キレイな色が映えないから」など、カラーアイテムに消極的になってしまう気持ちはありませんか?

私が自信を持って40代以上におすすめしたいアイテムが、カラーアイライナー。この春、カラーライナーが豊作なんです。「それ、若い子が使うとかわいいと思う」なんて言わないで! 実はカラーアイライナーは若い子だけじゃなく、私たち世代にこそ使いたいアイテムなのです。

年齢を重ねて目が小さくなってきた、顔のメリハリがなくてぼんやりしている、たるみが気になるといった悩みは、アイラインを引くだけでわりと解決しちゃいます。

アイシャドウをべったり塗るより、アイラインを引くことで「目」の印象を際立たせて大きく見せることができます。目がパッチリするだけで、ぼんやりした顔ではなくなりますよね。また、アイラインをちょっと上げ気味に描くことで、たるんだ顔をピッと引き締めるリフトアップ効果も叶います。

おすすめのカラーアイライナーの引き方

カラーアイライナーは、そのまま引いてもインパクトある仕上がりでかわいいと思います。でも大人におすすすめの使い方は黒や茶色などで目もとをはっきりさせてから、その上にカラーアイライナーを引くこと。

特に、最近のリキッドカラーアイライナーは、コシのある極細ブラシのものが多いので、スーッと軽い力でキレイなラインが引けます。色の主張が気になるようなら、ごく細めに引いてチラリと見える程度に仕上げると上品だと思います。

夏になったら、もう少し大胆に太めにカラーラインを引いてもいいかもしれません。目もとに色があると顔がパッと華やかに見えて若々しい印象に仕上がります。色によっては白目がクリアに見えたり、メイクのニュアンスを変えるのにも便利ですから、何本か色違いで持っているといいのでは?
 

使いやすく肌なじみにいいカラーアイライナーの色とは?

個人的によく使うのは、グリーン、ブルー、ピンクのカラーアイライナー。50歳を超えてそんな派手な色を!?  と驚かれるかもしれませんが(苦笑)、グリーンは日本人の肌になじみがよく、意外に浮きません。ブルーはバブル時代の名残かもしれませんが(笑)、白目が澄んで見えるし、爽やかで元気な印象に仕上がります。ピンクは、ややコケティッシュなイメージに。かっちりしたお洋服に、ピンクのアイラインをちょっとだけ入れると垢抜け感を演出できます。

おすすめのカラーアイライナー3タイプ

最新のカラーアイライナーは、秀逸なものばかりですが、中でもお気に入りの3タイプをご紹介します。

ウズ アイオープニングライナー
ウズ アイオープニングライナー 全14色 各1500円(税抜/UZU BY FLOWFUSHI オフィシャルサイト http://www.uzu.team)

14色もの豊富な色展開をラインナップしているのが、「ウズ アイオープニングライナー」。黒やグレイ、ブラウン、カーキといったベーシックカラーはもちろん、オレンジやイエロー、ホワイトなど全色欲しくなるほどカラフルです。毛筆の材料を一から開発して毛量を増やしてコシをアップして、描きやすさは抜群。先端テクノロジーを駆使したにじみにくい処方、持ちやすさを追求した八角形フォルムなど、色だけではなく、さまざまな工夫をこらしたアイライナーです。

ルナソル メタリックライナー 限定5色 各2800円 (税抜/カネボウ化粧品 0120-518-520 lunasol-net.com
ルナソル メタリックライナー 限定5色 各2800円 (税抜/カネボウ化粧品 0120-518-520 lunasol-net.com)

2019年5月10日から限定発売される「ルナソル メタリックライナー」は、カラーライナーをメタリックに仕上げたタイプ。どれもビビッドな色ですが、肌にのせると光の効果ですんなりと肌になじみます。

極細ブラシながら太めに引くのも簡単。ちょっと幅広く入れればアイシャドウのように使えます。メタリックな質感でつややかな目もとは、大人の遊び心をくすぐる仕上がりです。

コール・クチュール・ウォータープルーフ 限定2色 各3200円(税抜/パルファム ジバンシイ
コール・クチュール・ウォータープルーフ 限定2色 各3200円(税抜/パルファム ジバンシイ 03-3264-3941 www.givenchybeauty.com/jp

2019年5月1日から限定発売のサマー コレクションのひとつ「コール・クチュール・ウォータープルーフ」。カラーは、No.09のタンジェリンとNo.10のアズールの2色です。リキッドアイライナーではないですが、適度な硬さとなめらかさを持ち、目尻までスムーズに描けます。汗や涙にもにじみにくく、発色の美しさも抜群。タンジェリンは鮮やかなオレンジカラーで、いきいきとした印象をかもし出します。アズールは海をイメージさせるオーシャン・ブルー。目もとをすっきりと彩り、クールな仕上がりです。

色やテクスチャーはお好みで。手持ちのアイテムにプラスするのはもちろん、カラーアイライナーだけでメイクするのも新しい表情が見えて楽しいですよ。


中尾慧里さんの商品レビューをもっと読む

 

アイライン、アイライナーの関連記事

 

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き